2025年11月 4日(火) 02:23 JST

復活!

しばらくお休みしてましたが・・・。

「 ぬいいとさんちの晩ごはん 」復活!!

登録してから1年以上眠りこけてたeoブログを
たたき起こすことにしました。
ぜひ右横リンク集よりアクセスしてみてくださいねごはん

え?落ち込んでたんちゃうん?って?
落ち込んでますよ。(笑)←ホンマカイナ?

復活するための環境だけは
一ヶ月前からちょっとずつ整えてて
後は影像送るだけってとこで一週間滞りました。(苦笑)

内容は今までと変わらないけど(ワンパターンでスマソ)
今度は「目」で楽しんでいただこうと思います。
携帯で夕飯の写メ撮ってるぬいいとさんを見て
「 おまえ、どこにそんな元気あんねん? 」
と、時節柄15時間労働で疲労困憊の
ダンナがぼやきます。
元気、あろうがなかろうが主婦は毎日
おまんま作らなアカンのよん♪

あ、そうそう。
「 最近、手ぇ抜いてるんちゃう? 」
なんてコメントは遠慮なくスルーさせていただきますからね。
こうみえてもぬいいとさん、ナイーブなんです。

北風びゅんびゅん

 「 北風にならず、太陽になりましょう。 」

何のこっちゃ?ってな方は右リンク集
「 なんてこたぁない名言集 」
ご覧くださいませね。

実は「 ぬいいとさんは この方の太陽になろう 」
と思わせてくれる方がいます。

とても大事にお付き合いしてたんですが
とある事で大きな溝が出来てしまいました。

はたから聞くと
「 ん?ぬいいとさん、関係ないことやん? 」

ってなことなんですけどね。

でも種を蒔いたのはあたし。

蒔いたタネを放っておけばよかったのかもしれません。
もしくは自分の庭に蒔いて好きなときに
その方に訪問してもらうとかね。

でもお節介してこの方のために良かれと思って
この方の庭に蒔いた種に
遮二無二、水やって肥やしやってるうちに
咲いた花の花粉でこの方がアレルギー反応を
起こしてしまった、といったところでしょうか。

(ノ`□´)ノ彡┷┷
 膳、ひっくり返されちゃいました。

この方の事をわかってるようで
わかってなかったんですね。

アレルギー持ってないか?
体調はどないなん?
庭に花さかせるよりもっと大事なことが
あったのかもしれない。

何がこの方の逆鱗に触れたのかわからない。
いろんな種、まいちゃったから。

ふと我に返って初めて気付きます。

「 もっとやらなあかんことあるやろ? 」

人の家にズカズカ入り込んで庭に花咲かすより
自分の家の玄関先そうじして
庭の雑草抜きする方が先やろが!

太陽になるはずだったぬいいとさんが
実は知らず知らずのうちに
北風びゅんびゅん吹かせていた、というお話。

はぁ~、スラムダンクの安西先生のように
あたしはなりたい。

こんな事言ってますが
実はかなり凹んでます。

「 声 」に気づいて。

横田早紀恵さんが娘のめぐみさんのお誕生日に
北朝鮮に向けて「 声 」を電波に乗せて
何度も送り続けているところが
数日前TVのニュースで報じられていました。

北朝鮮側からもその様子は映されていましたが
その「 声 」は高層ビルの上階にあるラジオに
夜中にうねりと雑音に揉まれながら
やっと聞き取れるかな、といった状態で
届いていました。

でも、それがめぐみさんの耳に届いているかは
定かではありません。
次の日の朝には妨害電波でその「 声 」は
かき消されていました。

めぐみさんの年齢は
めぐみさんがいなくなった時の
お母さんの年齢になりました。

届くかどうかもわからない「 声 」を
早紀恵さんはもうずーーーっと送り続けている。
たくさんの「 おもい 」を込めて。

通じていると信じたいです。

なにやら、きな臭い世の中のうごめき。
なんとか生きているうちに抱擁できれば
せめて1日でも早く通じあえれば
と、願って止みません。

なんてこたぁない名言集

まずは去年の9月11日の日記、ご覧ください。

まぁ、ぬいいとさんの場合
自らかけるプレッシャーほど
アテにならんモンはない。(爆)
そのうち、そのうち、と先延ばしにして
気が付けば一年以上過ぎてましたわ。

条件にあったブログ探して・・・
なんて考えてたらあきませんな。

さるさる日記で1年以上続けていた
「ぬいいとさんちの晩ごはん」
2ヶ月途切れたのを機に閉鎖し
(もう一年も見たらだいたい
  パターン解るでしょ?w)
あらためて
「ぬいいとさんのなんてこたぁない名言集」
としてリニューアルオープンします。
ジャンルや人物にこだわらず
その日の右脳が赴くままに綴っています。

右の「リンク集」からもごらんになれますし
こちらは携帯からもご覧になれます。
また「更新お知らせ」に登録していただくと
更新毎にお知らせメールが届きます。
まぁ、なんかわからん事あったら訊いてチョンマゲ♪

しかしまぁなんですな、
1年半もさるさる日記使ってて
「携帯から書き込みができる」なんてことを
つい最近発見しました。
情けねぇ~。(-_-;)

あ、ちなみに
2005.6~2006.7の
「ぬいいとさんちの晩ごはん」
は、そのまま残しておきます。
興味のある方はご覧になってくださいまし。





運動会

日曜日が雨だったので
今日がY太の運動会でした。

朝から水色のハンカチを手渡して
「走る前にコレをズボンのポケットからだして
 みんなにわかるように顔の汗拭くネンで。
 わかったかぁ?!」
と、とんでもないことを仕込むぬいいと夫妻。(笑)

「 ぅおっしゃー!」

と、勢いよく家を出たY太。
きっとそんなことする根性までは
まだ持ち合わせてないんでしょうけどね。(笑)

実はこの日、主人もぬいいとさんもお仕事。
だれも見に行ってやれなかったんです。
こんな事はY太にとって初めてのこと。
傷付いてなきゃいいけどと、案じていました。

でもね、帰ってきたときのいつにない
元気な 「 ただいまぁーーー! 」の声で
思ったよりこだわってない様子が感じられ
一安心しました。

Y 「 障害物競走な、2位やったで。 」

ぬ 「 へーーー!君たち3きょうだい至上
   初めての好成績やん!!立派立派!
    あ、ちゃんとハンカチ王子したか? 」

Y 「 あー、閉会式の時、カコも青いハンカチ
   持ってたからふたりでやっててん。 」

ぬ 「 よっしゃ! 」

あとはY太のダチママどなたかにお願いして
ビデオを見せていただこう。
(アテはないけど。あはははは。汗)

長女雪の幼稚園入園以来
毎年かかさず行ってた運動会。
今年は三人とも見に行きませんでした。
つい三年前には幼・小・中と
一年に三回も行ったことがあったのにね。
ま、こんな年もあるってことです。

子供の頃、両親が運動会に来たことは
一度もありませんでしたが
そのことで両親を恨んだこともないし
それよりなによりそんなことヌキで
あたしは運動会が大好きでした。

今年はちょっと、恵まれなかったけど
来年からはまた見に行くね。
ちゃんと、てるてる坊主つって。
「 もう、来んでええ!! 」と言われても。

ページナビゲーション