2025年3月31日(月) 18:04 JST

著名人

たま駅長ツアー・承



朝9時前に家を出て最寄り駅から天王寺駅経由で和歌山駅まで。
天王寺駅から乗った紀州路快速は比較的空いていて
相席ながら3人とも揃って座ることができました。^^v
天王寺から和歌山までの65分間
笑は持参したゲームで時を過ごします。
一番時間を持て余すかなぁと心配していたY太も
意外におとなしく窓の外の風景見ながら
彼なりにぼーっと旅を楽しんでいたようです。
ぬいいとさんはといえば、通り過ぎる駅を見ながら
遠い過去にタイムスリップしてました。
学生時代にバスケの試合でここらへんも来たなぁとか
「 あ、ふじせん(クラブの顧問の先生)お住まいの街だわ 」
とか、その他モロモロetc.
終点の和歌山についた時には正直ヤレヤレと思いました。
でも考えればその学生時代にこの和歌山駅から
我が家のすぐそばにある母校まで毎日通っていた
チームメートもいたんですよね。
恐るべし、ワカメ。(誰やねん?ソレ!)
和歌山駅からたま駅長のいる「 貴志駅 」というところまで行く
「 和歌山電鉄 貴志川線 」に乗り換えるのですが
すぐに乗り込まず、わざわざ1台乗り過ごして
「 いちご電車 」を待つことに。
お手洗いを済ませ
(和歌山駅から貴志駅まで30分かかりますもので…)
1日フリーチケットを買い
( ※たま駅長に会いに行く方へ。
   コレは是非「 買い 」です!)
かわいいたま駅長イラスト入りの時刻表を携えて
そうこうするうちに目的の「 いちご電車 」とうちゃぁく♪
もちろん写メをパシャパシャパシャ!
旅はまだまだ続きます〜。

たま駅長ツアー・起

お正月休みも明け、1日働いたあとに
また定休日の火曜日でオフとなったこの日
笑・Y太と三人でたま駅長に会いに行ってきました。
実は行く前に結構迷ったんですよ。
片道2時間余り(実際には2時間半かかった)
交通費全員合わせて往復7千円弱(実際には帰りに特急のったので1万円弱かかった)
それだけかけてたま駅長に会いに行く価値はあるのか?
ネットで調べたところ、特にこの時期は
その界隈でコレといったイベントがありません。
できれば所要で和歌山方面に出向くなどの機会があるときに
便乗して企画したかったのですが…。
それでもたま駅長に会いに行くための条件
「 平日のお天気が悪くない日 」
というのに格好な日。
加えて私を含め、子ども3人が揃ってオフの日。
(結局この企画、雪には拒否られたけど^^;)
年末年始の疲れと、さぼった家事がたまったままでしたが
思い切って行ってまいりました!

たま駅長を訪ねて

はるばる大阪から和歌山まで
名物駅長「 たま 」に会いに行きました。









助役の「 ミーコ (たまの母)」や
「 ちび(成長してて大きくなってたけど) 」にも
お会いしてきましたよ。









詳細は後ほど紹介しますが
「 近々行きたいので詳しく教えて! 」
って方は直接ご連絡くださいね♪^^^
取り急ぎ、アナウンス。

SLAM DUNKのお話

今年高校3年生の長女・雪。

一応四年制大学を志望している。

ぬ 「 ほな、クラブ(硬式テニスをしている)は

   夏休み前あたりに引退するンか? 」

雪 「 いんや、10月の大会にも出るでぇ。」

ぬ 「 (!! ̄○ ̄)  はぁ~~~~?!

    おまえはスラムダンクの三井かぁ?!」

スラムダンクを知らない雪にはシカトされたが

横で話を聞いていたY太はウケていた。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*

上の話をかかりつけの整骨院であいこ先生に

ひと通り話したあとで

「 あ、ゴメン、先生はスラムダンクなんて知らんわな。」

とひとりでボケてたら

「 あ、私も読んでましたよ、最終回までしっかり! 」

と、あいこ先生。

「 あんな終わり方してるからすぐ続編すると思てたのに

 全然やなぁ!期待してるのになぁ・・・。 」

なんて、しばしマニアックな話題で盛り上がる。

あ 「 ぬいいとさんはあの中で誰が一番タイプですか? 」

ぬ 「 うーん、物語として見てる分にはみんな好きやねんけど

   あの中に私が登場人物として入り込んだとしたら

   やっぱりルカワに惚れるかなぁ・・・ 」

あ 「 わたしはねぇ、木暮先輩なんかがいいですねぇ。」

ちなみに、ウチの旦那をスラムダンクの登場人物にたとえると

「 木暮先輩の着ぐるみを着た、ゴリ赤木 」 である。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*

最近Y太がテニスを習いたい、様なことをほのめかす。

「 あんたなぁ、いきなりボールを打ったりするんちゃうで。

 最初は素振りとか基礎ばかりやで。

 花道みたいに 『 基礎練ばっかりいやや~!』

 とか言うてたらあかんねんで!」

と諭すぬいいとさんにY太曰く。

「 え?ぼくも基礎練せなあかんのん?」

(#`皿´)凸゛あたりまえじゃぁ~~~!

このあいだお遊びでやったテニスでちょっとボールが

返せるようになっただけで、この風体である。

こいつは根っからの桜木花道だ。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*  

最近Y太がハマっている 「 ケロロ軍曹 」

実はぬいいとさんもハマりだした。

あるストーリーで仲間のひとりである 「 どろろ 」が

なにげに発した言葉

「 右手は添えるだけ・・・ 」

を聞いて旦那とふたりでバカウケしてしまった。

スラムダンクのお話のひとつ

 「 花道ジャンプシュート二万本 」

を知らないとわからないネタだった。

後にその 「 どろろ 」 と 「 桜木花道 」 の声優さんが

同一人物であることをY太から聞かされる。

・・・なるほど。

「 ケロロ軍曹 」 も結構奥の深いいろんな「遊び」が入る。

 ☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*

今日からまた 「 SLAM DUNK 」の再放送が始まった。

朝8時から・・・あかんがな、そんな時間にやり始めたら。^^;

もう何回も再放送してるし、物語も熟知している。

なのに見出すとやっぱり釘付けになってしまうのである。

この時間は朝食時間に当てよう。     

くいだおれ女将との縁

「 縁 」って言っても袖振り合うほどのモノでしたけどね。(笑)
くいだおれ代表取締役会長・女将、柿木道子さんは
一昨年の秋、娘たちが通う中学に講演に来てくださいました。
当時、広報委員としてその様子を記事にまとめないと
いけなかったこともあり、デジカメとメモ引っさげて
最前列で食い入るように女将さんに注目していたことを
思い出します。(笑)
内容は後ほど別立てでその時の記事を引用してご紹介する予定ですが
(コレって著作権はどこにあるんやろ?
 記事書いたのはあたしやけど、学校の許可いるん?
 ま、いっか、学校関係者はほとんど見てへんし。^皿^)
裏話として、その時にお話していた女将さんの身の上話と
自らの経験がダブって、不覚にも涙してしまったことを
ここで暴露。
ただ、随分あとになって、その女将さんの講演内容が
あまりPTAのお母様方にはウケが良くなかったのを知った時は
ちょっと寂しい気がしました。
はぁ、やっぱり世間的には解りづらい世界なのかも。
ま、なんでもそうですけどね。
その人の苦労はその人にしか本当のところ解らない。

「 設備の老朽化 」
「 家族経営の限界 」
「 時代の変化 」

どれも、よくわかる。どれも、よくダブる。(笑)
それ以外に言えない事情もだいたいわかる。
そして、潔くスッパリ諦めた気持ちも…
ちなみにくいだおれ創業者の郷は
ぬいいとさんの母「 いとさん 」が眠るお墓がある
「 豊岡(兵庫県) 」だそうです。
一度ゆっくり女将さんとお話してみたいなぁ。
ちなみにくいだおれには幼少の頃に行った記憶しかありません。
くいだおれ人形の写真はよく撮ったけど。
女将さん、ごめんなさい。m(_ _)m

ページナビゲーション