2025年11月 4日(火) 02:04 JST

年末年始

まずは
「 新年あけまして
   おめでとうございます。」

どこのお宅もそうかもしれませんが
実は年末年始、いそがしくしてました。
毎年のことなのでそれはもう慣れっこなのですが
この年末年始はいつもとはちょいと様相が違いました。

「 ほとんど自由な時間がないわりには
   たくさんの方にお目にかかれた。 」

近所にある母校に訪問にきた同級生三人。

信号無視して大通り突っ切ったあたしを
目撃した「 はるやま 」
「 とんでもないヤツやと思たら
  ねぇちゃんかいな!!」

ほとんどリレーのバトンを渡すかのように
改札越しにカレンダー渡しただけの
尊敬すべし先輩。

遠路はるばるかけつけてくださった
ブログ仲間のおふたり。

夜更けに大量のみかんをわざわざ車で届けてくれた
同じようにいそがしくしてるはずの友。

「 今年は会えないかも 」
と思ってたら、タイムリミットまぎわで
ものげっつー短いお茶タイムだったけど
ものげっつー濃いお話ができた友。

年末にはお店の看板娘(笑)
姉妹三人が揃い踏み。

年始は恒例、旦那家族総出の初詣。

あ、そうそう。
さっき駅の売店で
「 ふじせん 」にお会いしました。
高校時代ぬいいとさんが所属していた
バスケットボールクラブの顧問の先生。
しかしいつみてもセンセ、かわれへんなぁ。
( ここだけの話、とうに還暦こえてはります。)
今日から練習、7日から試合、とのこと。
後輩たち、ガンバレ!
先生、いつまでもおかわりなく!

会えなかった親愛なるお友達へ。
新年会、しよなぁ!

今年もヨロシクお願いしまぁす♪

では、今から週一バイトに行ってきます!

ブログ仲間・その1

年始の豊富を語る前に
賞味期限の迫ってる話から。

+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+

このあいだの火曜日のこと。

夕方3~40分ほど時間があったので
ブログ仲間・カンペーさんお勤めのお店に行ってきました。

http://ameblo.jp/kanpe-jp/entry-10022306363.html

あちらからはちょこちょこお食事にきてくださってたんですが
こちらからは初めての訪問。
ということでホントはもっと
ゆっくり時間を取りたかったんですが
転勤も間近いとの噂でいつまでいらっしゃるかわからない。

「 この時間逃したらまただいぶ先延ばしになる 」

てなことで
「 急ぎなので『でん』ついて帰ります。」

のアポメール送って
よりにもよって、ものげっつー土砂降りの中
髪の毛振り乱して(笑)
チャリ必死こいで行ってまいりました。

立地条件最悪である現店舗の売上を
最近飛躍的に延ばしているという。
雨模様で売れ行きサッパリだったこの日のおはぎの消費を
助けてもらう、というのは半分口実。
もう半分の理由はその上昇気流の風にふれて
少しでもそれにあやかろうというのがソレ。

「 今度は業績悪い現場に転勤したい 」

カンペーさん、完全にやる気モードです。
残念ながらほんの数分程度お話しただけで
せっかくの写メも大失敗で申しわけなかったんですが
とりあえず今年中にやっておきたかったことを
まずはひとつクリアしたので
ぬいいとさん的には得心、でございました。

ブログ仲間・2

週末、bigpapaさんがお店にきてくださいました。
初めてのごたいめーん!
前述のカンペーさんもご一緒でしたよ。

http://ameblo.jp/bigpapa/entry-10022488624.html

厳冬のなか、はるばる神戸からのおでまし。
こんなしがない主婦の元へわざわざ
足を運んでくださるなんて
もったいない話です。

しかしまぁ、ホントよくお召し上がりになる。(笑)

先日カンペーさんから聞いた話によると
当初ブログだけを見てbigpapaさんが
抱いていたぬいいとさんのイメージは

「 大柄でドスの効いたおばちゃん 」

だったそうです。

そやなぁ。
小柄でかわいいぬいいとさんやけど
中身は「 おっさん 」やもんなぁ。(ガハハハ)

「 小柄でかわいいぬいいとさん 」

最近、このコトバがギャグ化してます。

………………………

今、携帯からしか書き込めないので
コメント欄への書き込みができません。

コメント頂戴してるbigpapaさんへ、レス。
「 ご来店ありがとうございました。m(_ _)m
  『飲み会』門限早くて付き合い悪いんですが
  またどこかのオフ会にお邪魔したいと思います。
  あ、お酒ですか?
   『たしなむていど』でございます。」

取捨選択

今年一年を振り返る間もなく
あれよあれよと言う間に2006年の幕が
降り始めてきました。(笑)
これからのことで頭がいっぱいで
振り返る余裕がない、といったところです。

最近また選択肢がいろいろ出てきて
どれを取捨選択するか迷ってるところ…
いや、正確に言えば
一番に「 選択 」するものは決まってるんだけど

その他の「 取捨 」するリストに上がってるものを
いかにするか、を迷ってるところです。

全部を選択するのも可能であります。
実際この一年それをやってきて
しんどいけど「 続けるだけ 」なら
やっていくことは可能です。

問題、いや新たな課題は

「 結果( 数字 )を出さなくてはいけない 」

ということ。

実は今までのあたしの辞書に
この「 結果を出す 」という言葉がありません。
自分でいうのもなんですが、あちこちで
それなりのものを残してきてはいるが
「 数字につながる もの」がなにもありません。

あたしの仕事に対する、いや人生に対する考えの中に
まだどこか「 甘さが漂う きれいごと 」
が点在してるのも、原因はココにあるんだろな。

長くなるので具体的に、ちょっとずつ。

お大事に。

「ノロウィルス大流行」

お店でもプチ変化が。

「おなかにやさしいもんちょうだい。」
と、やってきたのは
少し疲れた様子のおばあちゃん。
普段ほとんど出ないあんかけうどんや
けいらん(あんかけの卵とじ)が
ここのところ、よく注文があります。

「ごめん、体の調子悪いネン。」
と、言い残してほとんど残して帰られる方。

「食べたくないけど薬飲まなアカンし。」
と、かけうどんを注文される方。

変な話ですが、お手洗いを使われる方も
ちょっと長めに座られてる方が
心なしか、いつもより多いように思われます。

「薬のゴミ」
んーーー、これは今に限らず年中多いなぁ。

お年寄りの多い客層です。
皆さん、大なり小なり「なんぞ」持ってはります。
その人達の歩んできた人生は知るよしもないけど
たくさん苦労した人も、それなりに苦労した人も
けっこうお気楽に暮らしてきた人も
皆さん、自分なりに頑張ってきたと思っているはず。

だから、
「ここまで頑張って生き延びたんやから。」
の、尊敬の意と、幸運の喜びを込めて

「頑張りすぎんとゆっくりしなはれや。」

ページナビゲーション