2025年11月 6日(木) 00:15 JST

悦っちゃんを囲む会

悦っちゃんて、誰やねん?!ですよね(笑)。
P学院中学の時に国語を教わった先生。
ぬいいとさんが入学した年に赴任し
4年間勤務されたあとコトブキ退職された
若き美人教諭!( あーヨイショっとぉ♪)
卒業後は全然お会いすることもなかったのですが
ぬいいとさんの同級生のウッチャンとは
ずっと交流があったらしく
そのウッチャンのはからいで
この日10人程の宴を開くことになり
ぬいいとさんもその仲間に
入れていただくことになりました。
会場につく前にふとよぎった不安、それは
「 悦っちゃん、あたしのこと、知ってる?」
国語は教わりましたが担任ではない。
「 覚えてる?」以前に「 知ってる?」
でもね、ちゃんと覚えてくださってましたよ。
30年ぶりの再会でしたが
先生、ホント変わってない!
特にテンションは昔のまんま、いやもっと
乗りがよくなっちゃったかも?
集まったメンバーはちょくちょく会う方もありぃの
高校卒業以来26年ぶりの方もありぃの。
一度に書けないので小分けしてお話しますね。
まずはメンバー紹介から。
( 続くったらつづく。)

めまぐるしぃ~。

金曜から土曜にかけて、実はいそがしかった。
いや、今日はカブの送迎に仕事もあったので
まる3日かなり充実した(笑)日を送った。
旦那には世話かけっぱなしである。

先述の校長さんの宴に始まり
いや、その前にそれに行くための
前準備( 夕飯の段取)からはじまって
土曜日はほぼ半日かけて
「 悦っちゃんを囲む会 」。
( 詳しくは後ほど )
約束と約束との狭間の時間に
最近おいそれと井戸端会議なぞ
できない立場になってしまった友と
玄関先で思いがけずプチ集会となり
「 王様の耳はロバの耳 」的な話に花が咲く。
彼女も物事をはなす相手を間違えると
大変なことになる、というようなことを
シッカリ認識してらっしゃるご様子。

某女子との深夜の密会…って
みんなにはちゃんと言うてるから
密会じゃないか(笑)。
ミーティングは深夜2時半まで及んだ。
彼女の話すことは自分では随分まえから
認識済みだと思っていた。
ただ、ハートが全然それに着いていってないことは
この日のミーティングによって気付かされた。
帰ってふろ入ってバタンキューだったが
彼女はしっかりその日の思いを
温かいうちに綴っていた。早っ。
「 わたしの意見は参考に 」
はい、ホントに。(笑)
方法は彼女が想定しているであろう方法から
ちょっと外れるかもしれないけど
ハートの部分は外さないつもりだ。

「 明日やろうは馬鹿やろう 」
ミーティングは午前様やったから
まだ、今日のウチ、やんな?
とりいそぎ「 土日出勤していい?」
と、軽く旦那に打診。
まずは軽く第一歩。

校長さん♪( 失礼! )

昨夜の宴には歴代の校長先生も
数人来られてました。

19年前に同じこの会場から
この日のダイマル先生と同じように
みんなに送り出されたという
化石のような( 失礼! )元校長先生。
思わず指折り歳を数えてしまいました。
スゴい。元気過ぎる。
この方にかかればダイマル先生も
赤子のようなものです。

2年前、同じくここから送り出された
ゆきこ元校長先生。
なんだか現役の頃よりちょっと若返った
なぁんて現P席では評判でした。
定年退職後も各方面でご活躍とのこと。
ひょっとしたら校長時代よりも今の方が
精神的に充実してるのかも?ナァンチャッテェ。

退職後も各方面でご活躍される先生が多い中
ダイマル先生は今のところ「 無職 」。
病気がちな奥様を毎日病院まで送迎
スーパーへの買い物もカンペ片手に奔走
今ではどこになにが置いてあるか
しっかり把握済みだそうです。
それはそれで、またかっちょえぇよな。
写真をこよなく愛してらっしゃる先生。
新聞づくりの際は何度も先生撮影のお写真
拝借させていただきました。
「 退職後は無職 」といっても
そこは先生の人望もあり
得意分野を見込まれてのお役目を
先輩校長先生から指名されているそうです。

今度お世話になるセイジツ校長先生。
草花を愛でる方とのことで
就任早々校長室には長靴が持ち込まれ
校内の桜を始め、あちこちの草花を
お手入れされてるとのことです。

そうそう、この日の名言をもうひとつ。
「 桜は、毛虫もひっくるめて桜です。」
町会長さんのお言葉です。
理由はまた後日、気が向いたときに…。

2年ぶり!夜のオツトメ

「 とうとうぬいいとさん、踏み込んではいけない
  世界へ、足踏み入れたかぁ!! 」

(´_`)ヾちゃいまんがな、ちゃいまんがな。
「 新旧校長先生の歓送迎会 」
実は2年前にもこんなことがあったんですよ。
↓↓↓↓↓
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/70
先日定年退職されたダイマル校長先生には
新聞屋稼業のことで随分お世話になったこともあり
また、あいかわらず現Pの席が埋まらない
とのことだったので、ちょいと行ってまいりました。

席について、ふと右隣席の名札をみると・・・
「 ふくちゃーーん♪ 」
おととし一緒に新聞屋稼業をやった同志。
その後彼女はわけあってPTAの一線から
退いたのですが、こんなところで会えるとは!
左隣席はこれまた楽しい仲間、よしみちゃん。
なぁんや、二年前と同じ顔ぶれやがな(笑)。
今回この宴に加わろうと思ったのは
お世話になった校長先生の労をねぎらうこと
埋まらない現P席を埋めることなどもあるが
一番の理由は
「出席するであろうメンバーのメンツがオイシイ」
ほぼ強制的に出席扱いの「四役さん」の顔ぶれは
ホントにオイシイものがありました。
結局宴会中もいそがしくされてたので
その方達とはゆっくりお話し出来ませんでしたけどね。
そこはちょっと残念!
でも前回同様、いつもとちがった角度から
「 学校 」 というモノが拝見出来て
それはそれで、よかったです。

話したいことはヤマほどありますが
追々と小分けしてお話ししますね。

ひとつだけ、印象に残ったこと
「幾千里離れてもご縁がある方もいれば
  目の前にいても気付かず素通りになる方もいる。」
どなたの言葉だったかはもう忘れちゃったけど。(笑)
ずっと心に引っ掛かってたものがあったのですが
その言葉によって自分を納得させることにしました。
「 ま、なるようになるさ。( ´ー`)」
暗い夜道をトボトボ歩いて帰り、ポストをあけると・・・。
「 ぅわ!こんな形で、こんなタイミングで来るとは!」









揚げ足とりすぎ??

朝の某ワイドショー番組での事です。

その番組に以前出演したゲストの
オススメ料理(炊き込みご飯)が話題にのぼり
すごく簡単でとても美味しいと
出演者内で盛り上がってたのですが
その時、レギュラー美人局アナの
コメントがこうでした。

「 わたしもレシピ通りに作ったんですが
  一人暮らしで一度に食べられないんで
  一食分ずつ小分けにして
  冷凍して食べる時にレンジで温めて
  毎日たべてますよ! 」

(>_<)…って、あかんがなぁ!
そんなこと生放送で言うたら。
「 毎朝、あたしんち留守ですよぉ~。」
って全国に言いふらしてるもんやんかぁ!
と、思わず揚げ足取ってしまったぬいいとさん。
まぁ隠れた用心棒でもいるんならいいんだけど。

+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。

これまたとあるワイドショーでの話。

子育てに関する話題になり
幼児ふたりの子持ちである男子局アナが
次のようにコメント。

「 先日家内が所用で出かけることがあり
  こどもたちを預かることになったんですが
  公園に遊びにいくと… 」

凸(`皿´メ) な、なにィ~~~~~?!
「 あ・ず・か・っ・たァ~~~~~?! 」
おまえ、自分のこどもやろぉ~~~~~!!
父親としての自覚がない!

「 ヾ(´ー`)マァマァぬいいとさん
  そないに目くじら立てんでも。クジラ
  ちょっと口滑らしただけちゃうん?」

(-_-#)いや、シロウトさんならいざ知らず
言葉を操る仕事に携わってるんだから
日頃から気ィつけてもらわんと。

+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜

先日、北海道日本ハムファイターズの
田中幸雄選手が、2000本安打を達成し
名球界入りとなりました。

日本ハム一筋に22年。
2千本打つのに費やした年月は
過去最長の記録だそうです。

おは朝でもこの話題は当然スポーツコーナーで
取り上げられていましたが
「 日本ハムに22年 」のくんだりに
絡んできた某芸能レポーターのコメント。

「 球団も( 22年も田中選手を )
  置いといてくれたんですねぇ。」

お、おまえぇ~~~~~!!
いくらなんでも球団がお情けで雇い続けたような
その言い方は、田中選手に
失礼なんとちゃうんかぁ~~~~~?!
(ノ`□´)ノ彡┷┷
って、膳ひっくり返すほどのことでもないけど。

ずっと前から思ってたんだけど
この芸能レポーターの発言きいてて
どうも心が賢くないなぁと感じるのは
あたしだけでしょうか?
「 だから誰やねん、ソレ?」
気になる方は金曜日のおは朝を見ましょうね♪
関西エリアでない方はご想像にお任せします。

+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜+。

親がこどもに
「 静かにせな、おばちゃん怒って来はるで。」
って注意するのを聞いて
「 怒るのはおまえの仕事やろ! 」
と、心の中でツッコミ入れるのは
日常ちゃめしごとでござんす。

ページナビゲーション