2025年11月 5日(水) 08:13 JST

下腹部に違和感

♪ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ~♪

今朝感じた下腹部の鈍痛。
ん?お便秘?筋肉痛?いやいやもしかして…
あれこれ思い巡らせるより
行った方が早い。
どこが悪いかわからないけど
「 たぶん 」婦人科系。
2月に受けた検診の結果も
ほったらかしだったので
とっとと行ってきました。
たいしたこともなく
「 軽いうちに治しておきましょう。」と
5日分の薬が処方されただけで済みました。
これで安心して、また事がすすめられます。
皆様、メンテはお早めに。

ポスティングの掟

ちょっとお尋ねごと。

チラシのポスティングしてるんですが
マンションでよく
「 チラシお断り 」
と、ことわり書きしてあるところは
どうすれば一番有効ですかね?
1・管理組合に許可をもらうのが妥当。
2・構わず無断でいれても意外とおとがめはない。
3・あきらめて退散するのが無難。
4・その他。
賃貸か分譲か、地域性にもよるかと思いますが。
ポスティング経験者、マンション住まいの方など
何かご存知の方、教えてくださぁい。
「 書くより喋った方が早い。」
ってかたはご一報ください。
こちらからお電話いたします。 m(_ _)m

自画自賛!

ぬいいとさんが常々口にする言葉で
「 我ながらええこというなぁ 」
ってな言葉があります。
これは特にこどもたちとの会話で
よく出現する言葉です。

ちょっと寝坊してしまった朝の事。
子「 お母さん、弁当間に合うん? 」
ぬ「 間に合わせるんや。( ̄ー+ ̄) 」
( 「 間に合うよ 」とはちょっと違う )

キャンプ前日の事。
リュックサックと、たくさんの荷物を前に
なにやら不安げなこども。
子「 これ、全部入るんかなぁ? 」
ぬ「 入れるんや。( ̄ー+ ̄) 」
( 「 入るよ。」とはちょっと違う。)

ちょっと難しそうな課題を前にして。
旦「 お前にできるんかいな?」
ぬ「 やるんやがな。( ̄ー+ ̄) 」
( 「 できるよ 」とはちょっと違う。)

充分可能な時でも、本当に危うい時でも
決まったようにこう言います。
普段からこういう風な言い回しをしてたら
もし困難なことがあった時でも
強気で立ち向かえそうな気がするから。

これって
「 プチ洗脳 」ですかぃ?( ̄ー+ ̄)

ここ十日ほど

実はここ十日ほど、頭の中が
大お祭り騒ぎ大会でした。

いや、別に落ち込んでたとか
特別めでたいことがあったとか
そんなんじゃないんですよ。

なんていうのかなぁ、表だって状況は
ほぼ変わってない、いや「 変えてない 」
といった方が前向きでいいか(笑)。

簡単に言うと、今自分がやっていることを
「 10 」といたしましょう。
本来ならば「 20 」するのが理想的
だけど自分の実家に対する甘え
主人始め、自分の家族( 主人の実家も含む )
への気兼ねなどもあって
頑なに「 10 」にセーブしているところが
ありました。

でもこのままじゃ、いかん。

「 20 」は無理だけど「 15 」頑張る方法を
あれこれ模索しました。

で、アドレナリン大噴出の中
結局出した結果は
「 初志貫徹 」プラス「 1 」。
そして旦那様へも
「 今までよりプラス1の我慢 」
を、お願いしました。
あとは「 10 」の入れ所を少し変えたくらいかな?

ただこの「 初志貫徹 」をするのにも
充分「 15 」の力がいるわけですが
これまで「 10 」でやっていた為に
気持ちや体力がついていかず
ほとんど前に進めずジレンマに陥る毎日でした。

でもね、実際には行動に移さなかったけど
一度本気で「 15 」の方法を熟考したおかげで
気力だけはほんのちょいとグレードアップ
したようです。
今、「 外でプラス5 」頑張るつもりで
当初の予定を進めています。

やるべきことはわかってて
実際自分ではその心づもりでいてたけど
どこか不充分だったことにきづかされた
10日前。

この10日間、まず確実にやろうとしたのは
「 自分の心づもりをまわりの人達に
  伝えること。 」
今まで改めて話すことなんてなかったんですよね。
自分で思うだけでは不充分です。
伝えて相手の負担を少しでも軽くできれば。
この間オヤジとお茶、なんて珍しい事態も
起こりましたよ(笑)(笑)。

ちょっとした新たな変化もありましたが
それはまた追々と。
ホントならここで書いても支障ないことだけど
1から10まで書くととんでもなく長くなります。
この話にご興味ある方は
直接ぬいいとさんまでご連絡ください!
しゃべった方が早いのでお喋りいたします。(笑)

メンツご紹介!

☆悦っちゃん先生
間柄は先述の通り。
鳥取県出身。
同じ歳のご主人と結婚後はずっと東京暮らし。
お子様は26歳の娘さん( 学校の先生 )
25歳の息子さん( 社会人 )
高校4年(?)の息子さんの三人。
この度大阪に出てこられたのは実に30年ぶり。

☆ちー坊
お会いするのは高校卒業以来だが
ここのサイトによく来られる某女史とは
ちょくちょくお会いになってることもあり
ウワサ(?)はちょこちょこ耳に入ってたので
なぜか久しぶりのような気がしない。
中学テニス部元キャプテン

☆いも
こちらも卒業以来の再会。
中学テニス部出身。
OLしながら今もバリバリ(?)テニスプレイヤー。
この日も午前中ひと汗かいて来られる。

☆ゆみ
昨年末に駅前パン屋でお茶した仲間。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/317
実家が写真館ということで
ウチの子ども達の節目には
ホントにたくさんお世話になっている。

☆おひら
T橋郵便局局長さん。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/7
なかなか一緒に遊ぶ機会はないが
家が比較的近いのと、今年から娘さんが
P中学にご入学したことなどもあり
道でバッタリ会うことが多い。
ちなみにこの日記見た旦那の旧友・まゆみが
郵政でおひらと同期だったことが発覚。
このブログが思わぬ橋渡しとなる。

☆ちぃこ
中学テニス部出身。
2年前あったマンボッチツアーのメンバー。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/104
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/109
ちぃこのお姉さんはぬいいとさんが所属してた
バスケット部の二年先輩。
実はかなりご近所さんである。

☆とっこ
中学バスケット部出身。
とっことは数年に一度だが
ちょこちょこ会っている。
「 マジな下ネタ 」第2話の登場人物。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/44

☆狂子
近年ウッチャンがいろんな宴を
企画してくれたおかげで
狂子ともちょくちょく顔をあわしている。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/7
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/104
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/106
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/145
キムタク似のハンサムで、心意気も男前な
でも風体はとってもグラマラスな
一男一女の母である。

☆ウッチャン
この宴の言い出しっぺ。
「 私のことなんて、もう誰も
  覚えてないだろなぁ。」
という悦っちゃんの言葉を鋭くキャッチし
「 んーなこたぁ、ない。( ̄ー+ ̄)」
と、この宴を企画してくれた。
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/108
http://nuiitosan.blog.drecom.jp/archive/396

で、のこりはこの、ぬいいとさん。
計10名様の宴は盛り上がります。

ページナビゲーション