2025年11月 7日(金) 00:54 JST

裁判所へ行こう!


そんなこんなで雪に入力してもらった文書が出来上がった。
内容は「 PTA社会見学のご案内 」
今年、ぬいいとさんが委員長をしている
成人教育委員会のメインイベントである。
今年の企画は「 裁判所見学と傍聴 」
刷り上がったプリントを読んだ笑がひとこと。
「 おかん、コレ、行くん?」
(^_^;) あ、当たり前でしょ。
企画した人間が行かな話にならんやろがな。
見学会当日はたまたま雪と笑も
学校が休みであることが発覚。
ぬ「 いっしょに行く?」
雪&笑「 断る。」
(^_^;) やっぱし。

昨年末のこと。
全国では451人にひとり
大阪府では221人にひとりの確率で
(数字が間違ってたらゴメリンコ♪)
やってくるという、最高裁判所からのラブレターが
ぬいいとさんの元に届いた。
家族中でさんざん笑いのネタにされたものだ。
今回の企画はこのラブレターが届く前にすでに決まってたもの。
「 職権乱用 」ではございませんので、あしからず。
ちなみに、昨秋一足お先に裁判所へ下見に行ったときは
ちょうどアンナの元カノと元ボクサーの公判が行われていた。
傍聴券がなかったので法廷内にははいれなかったけど
ドアの小窓からは覗かせてもらった。
今度行ったときは、某超大物音楽プロデューサーの
公判に遭遇したりして。
(^m^)゛クククククッ。

ノーパソがやって来た!

年始になってからちょっとした小金が
ぬいいとさんのもとに入ってきた。
これまでに内職まがいのことをしては
チャリンチャリンと貯めていたお金とあわせると
4〜5万ほどのへそくりとなっていた。
ここ数年ぬいいとさんの日頃の労働の見返りは
お給料ではなく「 家賃がタダの借家 」なので
生銭(きぜに)が5万貯まるということは
私的にはすごいことだ。
ワケあって借金している「 ローンズ旦那 」や
「 Y太クレジット 」に少しでも返済しようかと思ったが
これから先こんなペースでチマチマ返していったところで
おそらく返済不可能であろう額だ。
「 少しでも有効に生銭を稼ぐ手段を模索しないと!」
で、思い切って投資することに決めた。
「 マイノーパソ、買うぞ!」
予算は4〜5万、用途は画像処理中心、中古でも可、なぁんて
買い物好きの旦那に宣言し、情報収集の協力を乞う。
「 なんなら旦那様も共同出資してくださる?(^皿^)゛」
なんて交渉もしてみた。
ヒマ見つけて物色していかねばなぁ〜、なんて
まだ購買モードに入っていないぬいいとさんを尻目に
旦那が数日後、とっととノーパソ抱えて帰ってきた。
旦那はあたしなんかよりずっと前からノーパソ購入を
思案していてすでに市場もリサーチ済みだった。
SOTEC、XP搭載、2G、新品、約10万円ナリ。
ウッ!予算の倍だ。(><;)
常日頃、数十万というへそくりを所持してる旦那様だ。
貧乏ぬいいとさんとは羽振りが違う。
残念ながら「 マイノーパソ 」ではなくなったけど
とりあえず「 祝・ノーパソご購入 」ってことで。
まだ私はお金渡してないけど。(^皿^)゛
ちなみに、購入後10日ほどを経て
このノーパソを一番よくつかってるのは
「 雪 」である。

Y太とおデート

たま駅長に会いに行ったオフの日から
一週間たったその次のオフの日のこと。
「 やっと自分のことが出来る。」
っと思ったら、その日はY太が行ってる学校の
創立記念日だった。
ファッファッファッファッファヮワヮ〜ン♪
…である。(笑)
ならば家にこもってしこたまたまった雑用を
片付けてしまおうと思ったら
Y太の中ではすでに日本橋まで行って
Nゲージ(鉄道模型)を走らせるツアーというのが
出来上がっていた。(泣)
断ることもできたが、息子とふたりで出かけられるのも
あと数年しかないと思うとこれも貴重な時間だ。
ってなことで、誘いに乗ることにした。
ちょうどお昼に自転車で家を出発。
日本橋にある、でっかいガンダムの看板のかかったお店の横に
目的のお店はあった。








http://www.popondetta.com/

平日半額料金と30分無料チケットの恩恵で
300円で1時間半遊べることに。









Y太が電車走らせてる間に母はプチプチとブログ更新。
1週間遅れの話題だけど。(^皿^)゛
平日のお昼とあってほとんど来客はなかったが
それでも幼子を連れたお父さんが子どものためにでなく
自分のために電車走らせてたりだとか
背広姿のビジネスマンが携帯片手に仕事の話に追われながらも
店内の展示物をリサーチしてたりだとかという姿があった。
これも働く戦士たちの癒やしの方法のひとつなんだな。
最初「 長すぎるんちゃうん? 」とおもっていた1時間半が
なんだかあっちゅうまに終わってしまった。
階下のマクドで軽くお昼を済ませ
ガンダムショップで等身大ケロロ軍曹に歓喜し










数あるNゲージショップをはしごして
夕刻に帰宅する。
家事・用事・雑用はまた明日以降に持ち越しだ。
┐(´ー`)┌

たま駅長ツアー・結


せっかくなのでたま駅長と記念撮影をと
子どもたちに促してみましたが、ふたりとも辞退。
そう、ぬいいとさんにもありました
どうしても被写体になりたくない時期ってのが。
無理強いせず、母だけ好き勝手に
パシャパシャやってました。^^
駅横の売店には軽い飲食物と一緒に
たま駅長グッズがいろいろ販売されてました。
ざーっと見て雄太がストラップひとつご購入。
やがて次の電車がホームにやってきて
帰路につくことに。
ホントはね、せっかく来たんだし、あともう少し
たま駅長や助役さんとふれあったり
マダムのお話をいろいろうかがったりしたかったんですがね。
まぁ、「 足らずがご馳走。」ということで
またの機会までのお楽しみということにしました。
(って、今度いつ来れるかわからんけど)

せっかくなので貴志川線沿線の見どころを
無理やりみたいに探して行ってきましたが
ん〜、外してしまいました。^^;
時期を選べば少しは他にも楽しめそうなところが
あったようなんですが…。
そうそう、「 おもちゃ電車(通称OMODEN) 」
なるものもあるんですが、この日は運休日
伊太木曾駅で写真におさめるだけにとどまりました。
あとでこのおもちゃ電車にはY太の好きな
ガンダムのフィギュアやガチャガチャがあると聞いて
ちょっと後悔。
ま、元からこの日しか日取りが空いてなかったのでやむなし。
Y太、また今度ね。(いつ来るかわからんけど)
途中、某君からの愛情こもったガセネタのおかげで(笑)
時間を1時間ほどロスしましたが
ま、無事目的達成して帰ってまいりました。
時間的なことや交通費を考えると
おそらくもう1度わざわざ貴志駅に出向く
ということはしないと思いますが
和歌山駅を通る機会があれば、その時はぜひ
再びたま駅長に会いに行く所存です。
要領わかったから今度は「 素 」で行けるし。(^皿^)゛

たま駅長ツアー・転






平日とはいえ、まだ冬休み中。
混んでやしないかと人ごみが苦手なぬいいとさんは
ビクビクしていましたが、いらぬ心配でした。
駅についたいちご電車に乗り込み
まだ誰もいないうちに3人で車内の様子を
パシャパシャパシャ♪
売店で買ったおやつをつまみぃの
インターネットから取り寄せた情報を
プリントアウトしたものに目を通しぃの
あとから乗り込んできたマダムペアに
軽くガイドをしぃのと
そうこうするうちに発車〜。
都会とは違った風景を車窓から楽しみながら
約30分いちご電車にゆられて「 貴志駅 」とうちゃぁく♪
駅の出口すぐ横にちっちゃな「 駅長室 」があり
そこで駅長さんと助役さんは
折り重なるように眠っておられましたよ。
駅におりたお客さんは老若男女あわせて
20名ほどだったでしょうか。
ほどなく駅の売店のマダムが現れて
駅長室から「 たま駅長 」だけを起こして
訪問客をもてなしてくださいました。
記念撮影に応えぇの、たま駅長の近況をお話してくださりぃの
さすがに私たちに抱っこまではできませんでしたが
可能な限り、たま駅長とのツーショット撮影に応じてくださり
マダムのとても自然で温かい応対に
ほっこりいたしました。
おそらくほぼ毎日このようなことの繰り返しなんでしょうが
大半の訪問客は「 たま駅長 」とは初対面
訪問客とのニーズとたま駅長のコンディションの
双方のバランスを数年のスパンで保つのは
結構大変だと思います。
この日は20名ほどでしたが
これ位の人数が限界じゃないかな
面会できるのは平日のみというのは正解だわ
なんて、出発前から感じていたことでしたが
改めて再認識した次第です。
たま駅長への写メ攻撃は続きます〜。

ページナビゲーション