2025年11月 7日(金) 23:04 JST

イジイジをアップしようとして

わがままなことだとわかってるんだけど
いま、やってみたいなぁ、ってことを
おもいのままに書いてみよう。

・・・と、ものすごい他愛もない願い事や
しょーもない愚痴、ぜいたくな望みを
ツラツラとながぁ~いこと書き連ねていたが
手元の不注意ですべて消え去ってしまった。

ちょっと、ショック。けっこう時間かかったし。
もう一度書きなおそうかとも思ったが
どうも思いだせない。
「 こりゃ、アップするなっちゅうこっちゃな。」
そう判断した。

リハビリ代わりに綴ったのだが
おそらくワールドワイド的には需要ナシな内容。
やっぱり心に留めておくことにしよう。

毎日を自分のために生きようと心して
それなりに楽しく過ごしているつもりだが
たまに「あんた、ほんまにそれでええのん?」
と聞かれてちょっと迷いが生ずることがある。
「何事もすべて自分のため」と思ってやっている。
いや、正確には無理やりにでも「自分のため」と
思いこもうとしてるところもある・・・
確かに、結果的にはすべて自分の糧になっていると
自負してるのだが。

ちょっと、気持ちが疲れてんねやろな。
ファイトファイト。
1年を振り返って
「2010年は良い意味でわがままに」と心したが
それ以前に請け負ったモロモロに関しては
「ノルマ」として残っている。
それが全部片付くのはさくら咲く頃かな?
幸いにも頑張りのきかない身体なので
疲れを溜めるほどの無理はしていない。
身体的には元気だ。
今日のノルマは果たしたから
無理せず、風呂入って一杯飲んで(何を飲むかはナイショw)
へ~こいて寝よっと♪

robots.txt

サイトマップ登録作業をしてから約10日。
いまだ検索しても出てこない。

はぐくみの時は1週間ですべて結果が出たのになぁ・・・
しばしはぐくみのroot にあるファイルを眺めてみる。
・・・ん?もしかして、robots.txt なぁんてのがいる?

Sitemap: http://www.example.com/sitemap.xml
Sitemap: http://www.example.com/LiveSearchSiteAuth.xml

ん~、こんな記述でいいのかな?
とりあえず、rootへうぷ。
間違ってたら、だれかhelp!(って、誰が来るねん?!)

笑の選択( 2年前を回顧

高校入試で志望校を決める前から
「 高校行ったらバイトする 」
ということだけは決めていた笑。
加えて笑には大きな野望がありました。
比較的選択肢がひろかった中から選んだ高校は
先生初め、周りの人間がのけぞって驚くような高校。
( それでもその道では名のある高校、とあえて注釈w )

「 絵でメシは食っていけんやろ〜。」
という先生の言葉にちょっと親もカチンときたけど
世の中的には先生のご意見は真っ当です(笑)。
「 一応それなりのいい学校出ておいて
  それからその道に入ってもいいんじゃない?」
なんていうチンケな保険をかけて臨んだのでは
とうていなし得ないほど笑の野望は大きいと判断するに
さほど時間はかからず( 私は小一時間くらいかな? )
両親は比較的アッサリ彼女の希望にOKを出しました。
私立も受けず、これまたアッサリと希望校に合格。
笑にとっては激動の、そして傍観者である私にとっては
オモロい高校生活が始まりました。
……………………………………………
彼女の夢には技術も必要だけど、それより大事なのは
内面を豊かにすること。
バイトもその一貫と私の考えにはありました。

最初に面接に行った時給900円の丼屋さんでは
あえなく撃沈、次に行って決まったのは
母校のすぐそばにあるファミレスの接客バイトでした。

時給730円。

これからの世の中で幾多の荒波に揉まれて行くであろう笑にとって
初めて働くのにこれほど好都合な条件はないと
笑には申し訳ないけれど母はちょっと安堵しました。

めちゃくちゃ不規則なシフト
試験前、試験中でもお構いなしにお呼びがかかる
土日祝に「ぼんくれねんし」はドップリ仕事モード

それでも笑ならやっていけるだろうと思ってはいましたが
「 問題は勉強と健康 」と案じていたぬいいと母。
「 とにかく欠点取って留年!だけは避けてくれぃ!」
というハードルだけは与えたのですが
ハードルどころか走り高跳び並みに彼女はがんばりましたよ。
勉学に関してはレベルの高くない学校ですが
ほんまにどこで勉強してたんやろ(笑)。

最初は両立は無理だろうとあきらめていたクラブ活動も
体育会系のわりにはユルユルしたペースだとわかるやいなや
硬式テニス部に入部。

またある時は「 マンガスクールに行く 」と
自腹で29万円払ってお絵かき教室通い。
ちなみにこちらは中途半端に終わりそうです(笑)。
ま、自腹なので親は「 我関せず。」

学校、バイト、テニス…すべて笑がやりたかったこと。
そのへんを踏まえてこの学校を選択したのはビンゴだし
最初は戸惑いがあったもののアッサリOK出したことに
親としての判断も狂いはなかった…と確信しています。
何より…うらやましいくらい充実しとる(笑)。
きっとすぐそばにある「 近くて遠い超難関高校 」や
「 よしもとくんが通ってた高校 」では
笑のキャパではどれひとつとってもできなかったでしょう。
( その前に受けても受かってないやろけどw )

さて、「 受験なんてなにさ、塾なんていらん 」の姿勢を
貫いていたその笑が高3を目前に控え
一転!受験モードに突入しました!
笑えるくらい、「 受験モード 」です。
笑は突っ走ってますが、親は着いていくのに必死です(笑)。
また追々綴ります。

スキル

皆さん「 スキル 」ってきけばどんな印象が
頭に思い浮かびますか?
資格を生かして颯爽とカッコ良く働いてるとか?
短時間で高収入!とか?
何か人にできない特殊な技能で一目おかれるとか?
長年の経験を生かして好条件で就職とか?

実は私、ずいぶん長い間
「 自分にはコレといったスキルがない 」
と思っていました。思い込んでました。
確かに「 食堂マダム 」をやらせれば
右に出るものはいませんが
( でも左からはスコンスコン抜かれてるという噂w )
時給は安い、資格はいらん、老若男女求人対象、ひたすら低姿勢な仕事
それでも私はそれなりにプライド持ってやっているものの
決して「 スキル 」と呼べるものではないと思っていました。
でもね、手前味噌なお話ですが、我が娘を見てて
その認識、変えざるをえなくなりました。

「 これだけ世の中の人間が職に困っている中で
  精勤に学校行きながら勉学もぬかりなくして
  やりたいこともやってのけながら   800円足らずの時給で1年半で7ケタ貯める。」

…立派なスキルです。
しかもこの業界、ちょっと時間や休みに
こだわりを持たなければ、こんな不況下でも
職はあります。
必要なスキルは
「 頑丈なからだと、臨機応変にアホになれること 」
誰にでもできると思い込んでいたのですが
案外これができない人が多いことに極最近きづきました。
だから「 食堂マダム 」も立派なスキルです。^^v

高1の春から某ファミレスでバイトをしていたその笑が
先月でそのお勤めにピリオドを打ちました。
約1年半、乙!

Googleサイトマップ登録・その2

Googleサイトマップ登録ではgeeklogのメタタグプラグインで
チョチョイのチョイと出来るようになっていたが
地元学童保育のサイトをあっさりとしたHTMLのみのサイトにしたために
1から全部踏まえなけえばならなくなった。
以下、備忘録。

0.googleへのURL追加
http://www.google.com/addurl/?continue=/addurl
にて、まず登録。
実は忘れていたので、あわてて追記。なので「0」。

1.ウェブマスターツール画面に入る
http://www.google-sitemaps.jp/や、
http://affiliateland.blog52.fc2.com/blog-entry-33.html
を参考に。
アカウントははぐくみサイトを作った時に取得済みなので、ログインし
https://www.google.com/accounts/ManageAccount?hl=ja
のウェブマスタ―ツールをクリック。

2.メタタグをhead内に入力。
「サイトを追加する」をクリックしてHPアドレス(この場合、学童のURL)入力
「サイト追加ボタン」をクリック→サイト確認→「メタタグ追加」
(このあたりは管理画面が良く変わるので詳しくは省略)
とどのつまり、下のようなメタタグが出てくるので、それをindex.htmlのヘッダに入れる。
(<meta name="google-site-verification" content="・・・・・・・・・・・・・" />)
それに続けて以下のメタタグを入力。
  <meta name="ROBOTS" content="INDEX,FOLLOW">
 <meta name="description" content="☆★学童保育所のホームページです。">
  <meta name="keywords" content="☆★学童,▽▲区学童保育,○○○○がくどう">
  (http://enchanting.cside.com/hp/seo_meta.html参照)

3.sitemap.xmlの生成、アップロード。
http://www.google-sitemaps.jp/
にて、sitemap.xmlを手動で生成。FTPでrootにアップ。
再びウェブマスターツールに戻り、サイトマップを送信画面に
「sitemap.xml」と入力して送信。
各種、確認作業をして、終了。

・・・なんだけど、ホントにあってるのかどうかは不明(笑)。

検索して反映されるのはGoogleの場合1週間はかかる。

途中、手順を間違えてかなりうろうろする。
さて、あとは
yahooサイトマップ登録MSNサイトマップ登録
livedoorもいるかなぁ・・・。

ページナビゲーション