2025年4月 2日(水) 10:42 JST

一生勉強?

3月の漢字

2月の大きな敗因( 自分に負けた )は
モロモロの込める作業をきちんと書き出さなかったこと。

作業だけでなく、思いや目標など
書きさえすれば叶う、というものではない
書いただけで安心していてはいけない
ということは何度も経験しています。
(一見エラそうに言ってますが早い話実現していないことが
 多々あるということです。ざんねぇん(Θ_Θ) )

書くだけじゃ叶わない、書くヒマがない!とにかく進まなきゃ!
と、書く事を軽んじて物事進めた結果
頭の中で収拾がつかなくなり時間のやりくりが
漫然となってしまった、といった感じでした。

今度は「 書いて 」仕切り直し!
 
110301_2347~0001

2月の漢字

あってないポリシー 」を書いたあと
「 実は憂歌団は若い頃のダチでした。」
なんてメールを親愛なる友からもらい
驚愕してしまったぬいいとさんです。
はぁ〜、世の中狭すぎ。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

え〜っと、たしか1月の漢字は「 完 」でしたよね。
コレね、冷蔵庫に貼っつけてたんですが、結構効きましたよ〜。
出来れば1年間通してずっと貼り付けておきたい代物です。

去年片付けられなかったことをやり終えてしまおう
ということでしたが、今日なんとか最後のひとつを片付けました。
それがコレ。
110201_2123~0001
お店の中のメニューや手作り看板などが古くなってきたので
パソコン&ラミネーター( 実はこんなもん持ってまんねん。www )で
リニューアルしてました。
いつぞやのパソコンリストア(「 リストア備忘録 」参照。)で
データが全てワヤになっていたので一から作り直し。
本当は他にも復活させないといけないデータは
たくさんあるのですが、全てには至らず急ぎでないものは断念
「 取り急ぎ 」のものだけでとりあえずキリをつけました。

さて、「 2月の漢字 」はコレ。
110202_0109~0001

ちょっと自サイトをいろいろ「 やり込み 」たいと思います。
思いを「 込めて 」。
あと、お料理でいう下準備にあたる「 仕込み 」も進めて
「 いざ!」というときにちゃっちゃとできるように
しておきたいけど、そこまでいけるかなぁ…。

1月の「 完 」も忘れたくないのでその紙の裏に書きました。

あ、ホントは1月中に終わらせたかった作業が
もうひとつあったんですが、それは「 仕込みのひとつ 」
と考えて、2月に新たに仕切り直します。
早い話が「 課題先送り 」です。(笑)
ほほえみさん、まゆみさん、お借りしてる大事なもの
もうちょっとお待ちくださいね。^^;

「 嫌い 」と「 苦手 」

ココの「 のんびりのびのび 」はいちおうぬいいとさんの
メインサイトなわけでして、ここからいくつかの小部屋に
枝分かれしている、なんてことはご存知でしょうか?
( もっとわかりやすくサイト整備しなくちゃ、ですね。)

その数ある別室のひとつに「 掃除は苦手だ!」という
お部屋( ブログ )があります。
アメブロ派の方が多くてその方たちの更新を把握するために
便宜上開いたサイトで、最初は「 空( カラ )ブログ 」
だったのを色々試行錯誤したあと今の「 お掃除サイト 」に
落ち着いております。

ただ、自ら掃除したところを記録するだけ
たまに旦那さんとの掃除バトルも御披露目
「 掃除を習慣づけるため 」とか
「 やろうと思ってもなかなかできない心理を理解するため 」
だとか、自分の中ではいろいろ課題を持って臨んでるんですが
他の人からみたらなんてこたぁない、なかなか更新されない
=あんまり掃除がはかどってないことを自ら暴露してる
ぬいいとさん恥部ブログとなってしまっています。(笑)

最初はね、「 掃除なんか大嫌いだ!」と題してたんですがね
最近、思うところあってブログ名を変えました。

「 掃除は苦手だ!」

(笑)あんまし変わらんってか?(笑)

でも私の中ではね、「 嫌い 」と「 苦手 」は
「 似て非なるもの 」なんですよ。

才能があって、やってみるとすごくえぇ仕事するけど
「 嫌い 」もしくは「 そんなに好きじゃない 」場合もあれば
へたくそでどうも技量的には「 苦手 」の部類なんだけど
「 好きだから 」とスローテンポながらもやりこなす
ってな場合もあります。

ぬいいとさんの身近なことに例えれば
「 ぬいいと一家は全員もともとすこぶる運動神経がにぶくて
  なにやらせてもどんくさい( 苦手 )んだけど
  なぜかみんな体育会系クラブに入って
  底辺にいようが落ち込みもせず楽しんでる。」
って感じでしょうか。

最初は何の考えもなく「 掃除なんか大嫌いだ!」なんて
題名つけましたが、先日とある方のひとことで
気づきがありましてね。
私、掃除自体は嫌いじゃないんじゃないかと。
掃除もね、やり出すとおもしろいんですよ。
散らかってるお部屋より片付いたお部屋の方が
断然良いに決まってますしね。
タダね、他の用事と比べてすこぶるエンジンがかかりにくいだけ(笑)。
自分のペース以上の事をしようとすると苦痛なだけ。(笑)

「 大嫌い 」としてしまうと進歩がないけど
「 苦手!でも嫌いじゃない 」
ならまだ進歩の余地があるんじゃないか
ってなわけで、改名となったわけです。ハイ♪

このお掃除サイトもなんの宣伝もしていないのに
めっちゃ更新されないのに
なぜか毎日ふたケタの訪問者があるんですよね。
うれしいやら恥ずかしいやら。^^;

1月の漢字

なぁんか「 今年の一文字を書く 」なんてのが
あちこちで繰り広げられてるので
あたしもちょっと書いてみよっかなぁ~^^

「 今年のスローガン 」は、年末に
何十回、何百回( は、ウソw )と書いたので
いくらアホで健忘症のあたしでもカラダに刷り込まれて
しまいましたので、ここはスタンス短く1ヶ月の誓いをば。
その一文字は…
110107_0124~0001
やりかけてそのままなんだけど
やってしまわないといけないこと
そこかしこに転がってます。
すこしでも片付けないと。

毎月「 完 」って、書いてたりして。(笑)

私のステージ

私には大きな目標があった。
20代半ばで立てた大きな目標。

それは
「 子どもを産んで育てること。」

それから20年経った今、私の傍らには大きな宝が3つある。
「 育てる 」という過程がまだ完了していないが
もうほぼラストスパートにかかっているところだ。

ちょうど1年ほど前、それまでの自分の力の入れどころに
疑問を感じて、ほんとうにやりたいこと
あれこれ模索してきた。
あれでもない、これでもないと試行錯誤
それだ!…とおもったけどやっぱり違った、なんてことも
しばしばあった。
そのうちに以前の私なら潔く飛び込んでいたことにも
妙に足踏みして、どこかぎこちない自分がいることに気づいた。
ほぼ1年かけていろいろ「 ほんとうにやりたいこと 」
を模索したが、その結果出た答えは

「 ほんとうにやりたいことはもうほとんどやり遂げていた」
ということ。
そして確信するのに少し回り道したけど
やっぱり今までの力の入れどころに間違いはなかった
ということ。

目標達成を間近にひかえ、欲がでてきたのだろう。
「 もっとなにかしたい!」が私のなかで湧き上がった。
なんたら推命やらあーたら占術では総じて今年は
とても良い運気にあるといわれている。
どうもそれにとらわれて「 今、なんとかせねば! 」と
無理やり何かを探し出そうとして、かえって
かんじがらめになってしまったようだ。

今は
「 チャンスを掴むタイミングは、焦らずともきっと来る 」
とのんびり構える所存だ。
あ、もちろん水面下ではアヒルの水掻きのごとく
必死でバタバタしてるけど(笑)。

ひょっとしたら明日死ぬかもしれないと思ってここまできたけど
ひょっとしたら100まで生きるかもしれないし。

20代に立てた目標「 やりたいこと 」は
今や「 やらねば、やりきらねばならぬこと 」
に変換している。
他にも「 やらねばならぬ 」と決めたことがある。
「 ほんとうにやりたいこと 」は未だ答えがでないけど
「 とりあえずやりたいこと 」は山ほどある。

深くかんがえず、もうしばらくはやらねばならぬことの隙間で
「 とりあえずやりたいこと 」を枠にとらわれず
心の赴くままにやっていこう。

極上の宝3つゲット。
なぁに、あとの人生、おつりみたいなものだ。
仮に「 第2の目標 」が志半ばになろうとも
それはそれで悔いなし!

今年、その宝のひとつがおとなの仲間入り
ノルマ、いっちょあがり〜!だ。
まだもう1ヶ月ほど酒は呑めんけど。

110104_1554~0002

ページナビゲーション