2025年11月10日(月) 02:32 JST

しばらくご無沙汰してるうちに・2

昨年末お流れになった忘年会を今頃している
ぬいいとさんです。
良いお酒に良いお料理、良い仲間といい週末でした。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

心の愛人であるパパがですね、ブログを始めました。
かねてより「本名」で自分の意のままにならないブログを
発信していらしたのですが
「 このままでは自分が死んでしまう 」
と言ったかどうかは定かではありませんが
(Σo(_ _o)ドテッ!)
自分自身が自由に綴れるスペースをと一念発起して
ハンドルネーム引っさげてブログを立ち上げられました。

文章入力に関してはてんで問題のないパパですが
その他の事に関しては真っ白な状態。

えっへっへっ♪( ̄∀ ̄)
日頃愛の手解き…もとい(笑)
人生の手解きを受けているお返しにと、ブログお立ち上げの
手解きをさせていただきました。

キャラ的にはちょっと不似合いかなぁとは思ったのですが
ペタ機能と読者登録機能
( 登録すると更新ごとにメールで通知してくれる機能 )
が欲しかったのでアメブロをオススメ。
さっそくパパらしい綴りを展開なさっています。

プライベートでとてもデリケートな事柄を抱えてらっしゃる
ので、ここでのご紹介やリンクは今しばらく控えさせて
いただきますが、どうしても見たい!って方は
直接ぬいいとさんまでご連絡ください。
もしくは私のアメブロ「 掃除は苦手だ 」まできていただき
私のペタ帳をごらんください。
数少ないペタの中のひとつがパパのペタです。
最新ブログのお題目は「 メール愛人 」です。

さて、あたしのアメブロもちょっと方向転換しようっと。

しばらくご無沙汰してるうちに・1

いつか白黒の猫を「 うし 」と名付けて
飼ってみたいと思っているぬいいとさんです。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

先日携帯の機種変更をしましたところ、住所録にあるURLの欄が
仕様の違いでものの見事にぶっ飛んじまいましてね
アドレスのURL頼りに毎朝携帯でブログ巡りしていたのが
途端に行き詰まり、10日ほどお気に入りの皆さんの所に
行けない日が続きました。

「 何を弁解してんのん、パソコンあるやろがな! 」

そのパソも新入りで、お気に入りはマッサラでした。^^;

ようやく携帯カスタマイズを終え、ひさしぶりに
ブログ巡りを再開したのですが、10日間のあいだにも
いろいろ変化がありましたね。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

「ツィッターなんて…」
といっていた彼女が、ツィッターを利用しだしました。
走り出すと吸収が早い彼女、思った通り早くもそつなく
有効活用してらっしゃいます。

ツィッターの海辺では、カッコ良く泳ぐ人がいたり
サーフィンする人がいたり、砂浜で寝転がってる人がいたり
あるいは浜辺の海の家で焼きそば作る人がいたり
高いところから海辺を眺める監視員がいたり
そういった中で私は相変わらず浮き輪に掴まって
足のつく浅瀬でプカプカ浮き、道行く人に挨拶しながら
のべ〜っと過ごしています。
皆さん、ぼけ〜っとたたずんでいる私を見かけたら
通りすがりにぽ〜んと頭叩いていってやってくださいな。
気乗りしたときで結構ですので。^^

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

梅話やアメブロ話など、お話がいくつかあるので
小分けにして更新しますね。
ひとまず仕事に行きます。

トラ

激動の10日間を送っていた家族をそばで見守りながら
その間なんてこたぁない日々を送っていたぬいいとさんです。
ちなみに、ブログ更新滞りの原因はそんなことではなく
単なる「ぬいいとさんの携帯機種変更」によるものでした。
あ〜、まだ文字入力が慣れない!

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

もう10日ほど前のお話なんですが、実姉 keshidama さんちの
愛猫・トラが亡くなりました。
keshidama さんが所要で病院から戻ってきた時は
いつもと変わらず「にゃ〜♪」と言って出迎えてくれ
変わりなくご飯も食べ、変わりなくいつもの
お気に入りの場所でゴロンとしていたそうなんですが
急に苦しみだしたかと思えば
数十秒もしないうちに動かなくなり
すぐさま病院に駆けつけましたが
すでにもうご臨終の状態だったそうです。
本当に呆気ない最期でした。

12歳間近、人間で言うともうご老体の域に達していたのですが
歳のわりには体格も毛並みもよくて、数週間前に受けた
健康診断でも異常ナシ、今どき珍しく室内飼いではなく
野放し飼いで何も病気を貰わずこの歳まで生きてこられたのは
奇跡に近いとお医者さんにも感心されたところでした。
死因は「おそらく心臓マヒだろう」とのこと。
ひとつだけ幸いだったことは、家の中で
みんながいる所で亡くなったことでした。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

ペットが亡くなった場合、それが不可抗力な事であっても
ご自分を責められる方が少なくないらしく
keshidama さんもご多分に漏れず、当初は
「いつもより早い時間に病院行ってトラに心配かけたからかな」
とか
「病院の先生に心臓マッサージしてもらうよう
 頼めばよかったかな」
などといろいろ悔やんだそうで、今は少しは
落ち着かれたようですがそれでも未だにその気持ちが
拭いきれないでいるようです。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

これはあくまで私目線での見解ですが
トラは本当に幸せ者だったと思います。
今は猫といえば「室内飼い」が常識となりつつありますが
トラには「外で遊ぶ」という、猫が本来望んでいるであろう
「自由」がありました。
反面、野良猫とは違い、帰る家があり、食べるごはんがあり
そしてなにより愛してくれる「家族」がいました。
最期の時に最善を尽くしたのにもかかわらず
悔いていた keshidama さんを見ていると
外で亡くならなかったことは本当にトラの愛すべき家族に対する
最後の思いやりだったのではないかとさえ思います。
いつ、何が原因でどう亡くなったのかわからない…
そんな最期だったとしたら keshidama さん
もっと立ち直れない状態だったと思います。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

本当に急に逝ってしまったトラですが
実はたくさんの置き土産をしていってくれました。
大きなみやげ、小さなみやげ、いろいろあります。
親族とはいえ、自分の家のことではないので
詳しくは書きませんが、たまにしかチョッカイ出さない
こんな私にも、トラは置き土産をしていってくれましたよ。
え?どんなみやげかって?
ん〜、ひとことで言えば「 安心 」かな?
トラは土産のつもりではなかっただろうけど
ポロンと落としていったもの勝手に拾って幸せ感じています。

ありがとね、トラ。
決して愛想よくはなかったけど(笑)
一度しか抱っこできなかったけど
差し伸べた手をマジ噛みすることなく、怪訝な顔して
クンクン匂う様は、人見知りなあなたにとって
最大限の私に対する信頼の表現と今でも勝手に思い込んでます。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

動物やペットに対しての思い入れは人それぞれです。
「命あるものみんな尊し」「家族同然」と思われる方もいれば
「犬畜生が!」「たかがペットごときに」と思われる方もいます。

私は「大昔に猫を飼ったことがあるだけ」の人間です。
これから先ペットを飼うことがあるかどうかはわかりませんが
いずれにせよどちらの立場も察する人でありたいと思います。

写真は先月 keshidama さんから頂戴した最後のトラの写メ。
晩年すこぶるお気に入りだった猫草を前にして。
110620_2102~01

言えなかったこと

発売2か月にしてやっと
「 なんてことない LOVE SONG 」にありつけた
ぬいいとさんです。
「 遅っ!」 って言われるのが怖くてここまで黙ってましたが、なにか?

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★

先日の京都でのライブ「鯨 meets 梅 in 京都…どすえ♪」でですね
メガ兄貴たちが「 みんなでうたいましょう 」ということで
忌野清志郎さんの「 デイドリームビリーバー 」を演奏してくださいまして
会場も大盛り上がりだったんです。
もちろんこのぬいいとさんも楽しませていただきましたが
実は、ひとつだけ、どうしても言いいだせなかったことがありました。

「 実は私、『 デイドリームビリーバー 』 といえば
  『 Monkees 』 の世代です。」

(=_=;) あ、言っちゃった。
「 なにそれ、知らんし。」とか
「清志郎で盛り上がってるねんから空気読めよ。」とかで
水を差すようなことになるんじゃないかと思って
いままで沈黙してましたが。

♪ ちぁあっぷすぃ~つびじ~ん おぅほぁっときゃんにっとみ~ん
 とぅあ~ でぃどり~むびりば~あんだ ほ~むかみんぐくぃ~ん ♪
そやそや、クラブの帰りに狂子に胸ぐら掴まれながら(ウソ)
強制的にサビの部分の歌詞、頭に叩き込まれたんやったわ。


Monkees Daydream Believer

映像ファイルとして残したいんだけど

これを映像ファイルとして残したいんだけど・・・
ぬいいとさんの「 のんびりのびのび 」オープニング

フリーのソフト、あるにはあるけど
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se181247.html

う~ん、インストールがうまくいかない。
なにか良い方法はありませんかぁ?

ページナビゲーション