2025年10月30日(木) 18:19 JST

「かけもち」

学生の頃から今日に至るまで
実家の商売を通して、いろんな方を見てきました。
女子高生から孫持ち奥様まで。
ま、おなごばかりですけど。

で、人の生活、考え方、いろいろなんで
自分を正当化するつもりはないのですが
それでもぬいいとさんなりの持論、ってのがあります。

「かけもちバイトは出来るだけ避けたい。」
シフトの関係などでやむを得ない場合もありましょうが
短期ならともかく、中・長期バイトとなると
必ず無理がでてきます。
体力的なこと、物理的なこと。
それで本人さんがシンドイ目ぇするのは自業自得として
結局まわりに迷惑がかかります。

今回、その持論に反して掛け持ちをはじめたわけですが
決して安易に断を下したわけじゃないんですよ。
年内の本職の休日と、学校行事を照らし合わせ
体力的、状況的にみて、これなら何処にも迷惑かけずに
やっていけるというギリギリの線、それが
  「 週一回、休日利用の四時間バイト 」 でした。

フタを開けると、イキナリ本職の方の休日変更で
シフト変更をお願いすることになってしまい
 「やっぱりかけもちは無理がある」事を痛感。
幸い従業員のシフト操作に慣れたチーフだったので
救われましたが、そう再々甘えられません。
あとは、自分と家族が末永く健康であることを
願うのみです。本職みたく熱出た息子連れて
出勤するわけにはいきませんから。

「無理が出たら辞めたらええやん。」
確かに。でも今回のバイトは先日も言ったとおり
お世話になった先輩の計らいです。
自分で開拓して得た仕事なら
恥をかくのはあたしだけで済むのですが
先輩には恥かかせたくありません。

「 コネ 」 実はこれもぬいいとさんの持論では
職探しの上では避けたかったアイテムなんです。

「 コネ 」 についてはまた後日。


持ってる「☆」

「人にはそれぞれ持っている『星』と言うモノがある」

と、なにかの本で読んだことがあります。
なぜかくじや抽選によく当たるという強運の星
浮き沈みが激しい人生を歩む波瀾万丈の星
平凡だけど穏やかに生活をいとなむ星
その本では
「 自分がどんな『星』を持っているのか
  自覚する事が成功への道だ。 」
ってな事書いてあったような気がしますが。

で、ぬいいとさんの『☆』 はというと・・・?

「 人に恵まれる星 」 ・・・じゃないかな?
今まで人とのつき合いで神経遣うことはあっても
人間関係で悩んだことはあまりありません。
これは自分でつき合いを選択できる
プライベートでもそうですが
自分の意志ではどうにもならない
職場や、学校のPTAの集まり、ご近所さんなど
ひいては親族にいたるまで
ほんとにいつもいい人達に恵まれています。

ちょこちょこ耳にする「人の和を乱す人」
他人のあたしが聞いてるだけでも腹の立つような人に
悩まされている話を知人などから聞くたびに
自分の恵まれた「星」にいつも感謝しています。

あ、ひとつ訂正。
「人間関係で悩んだことはあまりありません。」
色恋沙汰でコソッと悩むことは、まま、あります。

イラ イラ イラ。(-_-#)

んー、きょうはちょっと疲れてますー。
昨日の疲れが今頃でてきたのでしょうか?

あ、「台風」って事も関係あるかも?
どうもここ数年、台風の前後はなんだか
ドンヨリとしんどいのよねぇ。

まぁ、疲れたといいながら最低限の
夕御飯の支度だけはして(ハヤシライス)
PTAの絡みで夕方から区民センターまで
講演会聴きにいってましたが。

広報の取材もかねてたのですが
ウッカリ居眠っちまいました。 (o_ _)o.zZZ 
あーん、原稿書くの、どないしてごまかそ?

三日分の乾いた洗濯物のヤマ。
台所に溜まってる、夕飯の食器洗い。
広報の引継帳書きに、今後の予定。
三ヶ月前に図書館で予約した本が「届きましたー」と
今になってメールでお知らせがありました。
わ!今度始めるお勉強の教材が来た!
担当の先生に電話もしなくちゃ。

「問題は先送りにしない!」
・・・わかちゃいるけど今日は休ませてぇ。

娑婆

今日15年ぶりに「娑婆(シャバ)」に出てきました。
いろいろ不安を抱えて踏み出しましたが
やっぱり一番気になるのは
「どんな方と一緒に仕事するンやろう?」
って事でした。

とってもきれいでちょっとおとなしめ
だけど接客のポイントだけはきちんとおさえてる
よく働くお姉さまたち。(子持ちやけど。)
まだ四時間だけのお付き合いですが
だいたいわかります。
「安心してついていけそうな方々だ。(自立しろよ!)」
今回も ぬいいとさんの『☆』は、ついてました。

ん?もうひとり何処かで見たような方が・・・?
 「あ~~~!たきもっちゃぁん!」
17年前、あたしと同じ時期に退社した
先輩栄養士さん。
実は今回のこの都合良すぎるお仕事は
在社時代の先輩、 I さんのお計らいでして
「たきもっちゃんにも声かけてんねん」
とはチラッと聞いてましたが。
あー、門真軍団に二人まとめて送別会してもらったこと
思い出すなー。(ぬいいとさんだけがわかる話)

某TV局の社員食堂。
どんな有名人が来るのか、なんて見てるような余裕は
今日はござんせんでした。
あ、でも夕方の天気予報のお兄さんだけは
見つけたわん♪

魔?壁?

何か新しいことを始めようとした時
あるいは始めた時
とかくなにかアクシデントが起こりがちであります。
そう、その人をまるで試すかのごとくのタイミングで。
それを始めたときのおもいが強ければつよいほど
降りかかってくるような気がするのはあたしだけかしら?

そのアクシデントを 「 魔 」 という方もいれば
「 壁 」 と称した方もいます。

いろいろ経緯があって、明日から週一回
「 娑婆(シャバ) 」 に出ることになったんですが
(休みを利用しての昼四時間のパートです。)
ちょうど一週間前(面接の前日でした)同じ職場の姉が
半月板損傷で急に立てなくなりました。

いつもは五時間労働のところ、フルタイム労働が
一週間続きました。
モチロンこれくらい働いてらっしゃる方は
ゴマンといるのですが、なんせ不意打ち
ちょっとこたえました。
今は気ィはってるけど、緊張の糸が途切れやしないか
このままシャバに出るのにちょっと不安を感じてます。

おまけに週一なのでとにかく休まず、と思ってたのに
いきなり20日、休まなくてはいけないことになり
風当たりがきつくならないかとまたまた不安に。

まぁ、でも最初にしんどい目ぇしとけば
乗り越えたあとはスムーズにいくんじゃないかと
思うことにしています。

 「平日、週一、昼の四時間パート」
都合良すぎる。(笑)
風当たりがきつい方が当たり前と覚悟しておこう。

娑婆の話をはじめ、こんど始める新しい勉強の事など
喋りたいこと満載です。
聴く方は退屈でしょうけど。落ち込み
また追々お話ししますね。

ページナビゲーション