2025年10月31日(金) 00:44 JST

電車男、読破!

電車男、やっと読み終えました。

まずはひとこと。
 「あ゛ー、やっぱり年始に本屋で見た時に
  買って読むべきやったー!」

テレビドラマも終わってしまい
あたしの中では電車男&エルメス、イコール
ダブル伊藤でイメージが出来上がってしまってたので
読んでいてもそれ以上想像が膨らまないんです。

とっても感化されやすいぬいいとさん。
きっとこれからメールやブログに
「 乙!」 とか 「 無理ポ。」 とか 「 早く汁!」とか
「 ノシ 」 とか 「 ( ´ー`) 」とか 「 _| ̄|○ 」 とか
思いっきり一年遅れで書いていくんでしょうが
 「おかあさん、古すぎ。」
なんて言われるの、見え見えです。

 「タイミングを外すと値打ちがなくなる。」
んー、同じあやまちを性懲りもなくくりかえすあたくしです。

・・・でも。
遅くなっちゃったけど、やっぱりおもしろかったです。
読んで、よかったです。
で、遅くなっちゃったけど初めて「2ちゃんねる」覗いてみました。

 「(・_・;)えっ?今頃初めて見るン?」
あーん、また笑に軽蔑の眼でみられたー。

ドキドキドキドキ(-"-;)

確か、前に乗ったのは2ヶ月前・・・いや?
三ヶ月前だったかしら?

「教習後すぐに詰めて乗ってるから
 少々空いても大丈夫ですよ♪」
と、いもうと君(義弟の嫁)は言ってたけど
さすがにこれだけ空くとなぁ・・・。

で、今日は毎度おなじみのチャレンジャー姉貴の
お迎えです。
「その前にスタンドで給油」のおまけ付き。

スタンド行く前に気を落ち着けるために
P学院の外周、走ってきました。(町内です。)

スタンド着いても窓開けるのわすれたり
オイル挿入口のドアあけたつもりが
うしろのトランク開けてたりで
あいかわらず赤面モノ。 (*-_-*A゛

こないだみたいに、停まったつもりが
サイドブレーキかけてなくてうっかり30センチほど
前進してしまって危うくスタンドのにいちゃん
引いてしまうとこやった・・・・
ってなことはなかったけど。 (*^_^*)
    (笑ってる場合やない! ↑ )

 「今年中に高速乗っかる。」
んー、ちょっと、無理っぽい?
元々さして必要ない事には気が乗らないかぎり
かぎりなく後回しのぬいいとさんです。
・・・でも、ま、のんびりやるか?
オヤジも60から始めて和倉温泉まで行くようになったし。
オヤジの子やから、できるやろ。

でも、細々とでも気持ちだけは繋げとかないと。
こうやってたまに姉貴乗せるのが
今の唯一の心のより所です。

 「足の悪い姉貴を乗せられれば。」
と、思って始めた脱・ペーパー。
 (理由はそれだけじゃござんせんが。)
今は様相が逆転してます。

 「あたしの脱・ペーパーの為に姉貴が乗ってくれてる。」
そんな感じです。 (^_^)

昨日、どうやった?

「御堂筋パレード観覧命令」から一夜明けて。

職場では「業務報告」。

どのあたりで観てたのかとか
何時までいてたのかだの
あれやこれやでパレード話に華が咲きます。

☆素人のお子さんが通ったときは必ず側道に
  保護者カメラマンが必死で併走。
  姪っ子が生野パレード出たときを思い出す。

★企業のパレードで行進してる人をみると
  「アー、社員さんかなぁ?就業後に
   一生懸命練習してはったんかなぁ。」
  と、つい同情してしまう。

☆ブラジルサンバチームにはオジサマカメラマンが
  釘付け。
  三角巾一枚つけて腰振って踊ってる男ダンサーを見て
  思わずハードゲイを連想してしまう。

★なにより一番驚いたのはあたしゃ知らないけど
  なにやら有名そうな韓流スターがきてて
  その追っかけファンのかたまりが怒涛のごとく
  側道を併走していったこと。
  ・・・・・パレードより迫力あったわ。

以上、すべて姉も同じ事考えていたとの事でした。
姉妹って、オソロシイ!

ぬいいとさんの実家。
全然別行動だったけど、仕事以外で
同じ時間を共有して話が盛り上がる
なんてことは、ひょっとして、もうないかもしれない。

・・・行っておいてヨカッタ。お天気でよかった。

ぬいいとさんの「ビデオ早送り式観覧方法」
を聞いたオヤジ、感心して一言。

 「ワシも次はそうしたろ。」
えっ?また、休んでくれるのん?

業務命令!

 業務命令!
「 御堂筋パレードを観に行きなさい。」

いえね、ウチのオヤジが以前観に行ってイタく感動し
「大阪に住んでたら一度は観に行かなアカン。」
なんてずっと言ってたんですが、ナニセ客商売。
パレードのある日曜日は営業なので
ムリから休みもらってるあたしはともかく
姉夫婦やオヤジはこのままでは一生行くことができません。

で、今年は彼岸明けにいつも取る連休を返上し
あの堅物オヤジが意を決して
 「日曜臨時休業」 の断を下しました。

 「 せっかく休んだんだからとにかく行きなさい。」
ねえちゃん、痛い足引きずっていきましたがな。

で、ぬいいとさんはというと、
ぬいいと家はぬいいと家で予定があるし
 (旦那の実家へ行く予定でした。)
さて、どうしたもんかと思っていたら
笑が「行きたい。」といってくれたもんで
ふたりでいざ、出陣!

心斎橋まで出てそこからパレード観ながら
ボチラボチラと北へ向いました。
ようするにビデオを早送りして観るって感じです。

「おばあちゃんとこ行かなアカンし、最後までは
 見られへんやろなぁ。」
なんていってましたが、結局淀屋橋についた頃には
トリの団体が出発したところでした。

 「本日は、晴天なり。」
なによりもこれが一番ラッキーでした。

キタァーーーーーーー!

四月に図書館に予約してた 「 電車男 」が
今になってようやくまわってきました。

テレビの電車男にハマってた笑に見せると
ざーっと流し読みしてヒトコト。
「 インターネットで見たのんとほぼ一緒やな。」

(・_・;) えっ?そうなん?
さすがネット世代。貧乏アナログババァは
さっさと帰ります。(ドコヘ?)

先日借りた2冊のうちの一冊を返し
電車男含む予約本3冊を受け取る。
さて、ぬいいとさんはこれから2週間の間に
何冊読破しなくちゃいけないんでしょうか?
せっかくのY太向けの問題も
今日はばっちゃんちに旅立って不在なので意味なし。

ちょっと無理があるのでこの後の予約状況をきいて
二冊はレンタル延長可能である事を確認。
「ほな先にコレ読んで、次は電車、あとは・・・。」
と、プチ段取り。

そろそろ 「 PTA新聞 」 の方もエンジンかけな
アカンねんケドなぁ・・・。

ページナビゲーション