2025年11月 6日(木) 03:54 JST

笑・作、その…いくつやったっけ?

img20070415.jpg


彼女はどこまでやっちゃうんでしょうか(笑)。

「 メロンパン 」

ネットでダウンロードしたレシピ見て
家にあるものだけでつくっちまいました。

実は春休み中に作った
ちょっと失敗した「ミルククッキー」や
残ったチェダーチーズを無駄にすまいと
再度トライした「チーズケーキ」や
バカ旨の市松模様の
「アイスボックスクッキー」なんてのも
御披露目したかったんですが
親バカにもほどがあると思い、グッとこらえて
封印してたんですよ。

まぁ~~~、メロンパンなんて家でもできるんですね。
お味も上々、食感はバツグン
黙ってられなくてやっぱり御披露目してしまいました。

焼きたてメロンパンをほおばる…
なんて贅沢なんだ!

img20070415_1.jpg

城島、出したれよ~!

先立ってのメジャーリーグでの

「 イチローvs松坂 」

確かに!一野球ファンとして
とっても楽しみにしてました。

フタを開ければイチロー4凡退で勝負アリ。
ま、それはふたりの物語のほんの
一通過点に過ぎないのと
マスコミでたぁーっくさん報道されてるので
ここではカッート!

一野球ファンとして不満なのは城島選手の扱い。
もっと城島から見た松坂も聞きたかったよなぁ。
3打数2安打と結果出してるし
日本一のキャッチャーから見た
その日の松坂の調子や配球なんぞを
城島に突っ込む取材陣、おれへんかったんかなぁ?
城島の取材辞退?
それとも編集段階でカット?
いうても「 松坂vs城島 」は
ほんの一年振りやから?
たしかに、松坂は
「 (城島さんとの対戦は)去年とそんなに
   変わりはない。」
っつうてたけど。

なんか薄っぺらいコメント並べてた
若手のアナウンサーもいてたなぁ。
まぁ若手やからしゃぁないか(笑)。

理想の女性像

NHKスペシャルで
「 松田聖子に見る理想の人生 」

なるものがオンエアされていた。

「 結婚や出産などを経ても芸能界を引退せず
  仕事に走り続ける姿は、同世代の女性たちから
  圧倒的な支持を集めてきた。」

と、新聞テレビ欄の解説にあった。

まさしくあたしと同年代。
デビュー当時から、ブラウン管に映る彼女が
私の興味があるなしにかかわらず目に入ってきた。

彼女の心情はわかるところはあったが
彼女の生き方を「 理想的 」だと思うことは
一度もなかったし
彼女の生き方を見て不快に思うことはなかったけど
感動することや共感することは皆無だった。
要するに「 嫌いでも好きでもない。」
彼女に対するこの冷めた心持ちはいったいなんなの?

その辺を解明してみたくて
つい、番組を見届けてしまった。

SAYAKAさんが幼少の頃、祖母に預けて
アメリカへ進出した。
数々のバッシング報道に対する苦悩。

ただ、母の我が道を行くその後ろ姿を
見て育ったSAYAKAさんは、母を恨むことなく
素直に育っているように見受けられた。

思うに…。
コレは彼女の生き方によるものではなく
SAYAKAさんを預かったおばあちゃまや
傍らにいた夫である神田さんによる
完璧な擁護のおかげなんじゃないかな?

ただ、子どもを見守るだけでなく
例えば、子どもの前では絶対母親の悪口は言わないなどの
確固とした信念といたわりを持って
SAYAKAさんに接していたんじゃないなかと思う。
もちろん聖子さんも彼女なりの家族に対する心遣いは
凡人よりはあっただろう。
おばあちゃまや旦那の姿勢がどうだったのかが知りたくて
ずっと番組を見ていたが結局さいごまでそこに触れられることはなかった。
番組では放映されなかったけど
夫妻が離婚したときに神田さんが言った
「 ここまでよくガマンできたと思う。」
という言葉が印象的だったことを覚えてる。

番組は聖子さんのサクセスストーリーに終始していた。

聖子さん自身に対しては何度も言うが
肯定も否定もする気はない。

ただ、この番組を見て

「 自分の気持ちに正直に生きること 」と

「 自分勝手に生きること 」

を履き違える女性が増えやしないかと
ちょっと案じてしまったぬいいとさんだった。

「 理想の女性像 」のあとで

長々と綴ったあとで

「 結局ぬいいとさん、聖子さんに
  嫉妬してるんちゃうん? 」

と、自分を省みた。

でもその番組のあと、別の番組で
柔道の大会で準優勝したヤワラちゃんを見た。

同じように引退せず育児をしながら現役を続けている。

不思議と彼女を見ていると、心から頑張ってほしいと思うし
及びもしないけど、あたしも頑張ろうという気持ちになれる。

この違いは何なんだ?!

全くもって、聖子さんの良さがあたしにはわからない。

ファンにしたら

「 お前なんかにわかってたまるか!」

なんやろけど。(笑)

待望の言葉

img20070406.jpg


コレ、今、店頭に貼ってる
「 さくらもち 」の販促ポスターです。

ぬいいとさんのホームページの
「 おえかき 」にある絵を使って
即興でつくりました。

ぬいいとさんの実姉、曰わく

「 なんか、この『きなこ』
  かわいそうやなぁ。」

そう!そうやねん!
あー、やっとわかってくれる人がいた!
姉のなにげない言葉にもう一気に
上気してしまいましたよ。

「 そやろ~、そやろ~?
  このきなこチャン見てたら
  切なくなってくるやろ~!? 」

ここまで言うと姉は
「 へ? 」ってな顔してたけど(笑)。
その日は1日ルンルン気分でした。

この絵、すごく乱雑にかいてるけど
想いだけはものすごくこもってたんです。

HPで御披露目したときは
どこからも何からも反応がなく
かといってそれがショック、ってほどでも
なかったんですが
この言葉もらったときに始めて
心が叫びました!

「 そやねん!その言葉、実は欲しかってん! 」

実はね、この時期、かなり
切なかったんですよ。
…と、これ以上はノーコメントはさみはさみはさみ

「 うまい!」とか「 キレイ!」もありがたいけど
少し解りづらい言葉が
かえって心にしみる場合があります。

このぬいいとさん、悦びのツボが
人よりちょっと、ヅレてます(笑)。

ページナビゲーション