2025年11月 6日(木) 03:27 JST

オフ会デビュー・承

まずは軽く左隣のあいび~女史とご挨拶。

良かれと思ってとっさに出た言動が

後々、悔いとなる。

(詳細は、はずかしいから聞かないでぇ(>_<))

「社会人としてのマナー。」

20年前に帰って学び直したい気分である。

次に右隣、初対面の女史と名刺交換。

「くりさん」と名乗るその女史、名刺を見るなり

いきなり、こうのたまった。

「私、勝小・勝中出身です!」

驚いた。ぬいいとさんの子ども達が通っている学校だ。

こんなことってあるものか?いや、あった!

おまけにくりさんの出た高校はくしくも

今年うちの次女が受験しようとしている学校だ。

こんなことってあるものか?いやあった!

たまたま横に座っただけなのに・・・。

「必然なのよん♪」

江原と三輪の声がこだまする・・・。

くりさんの向こう隣には

あいび~女史とのご縁をくださった岳承先生

そしてその向こうには前回のセミナーでご挨拶した

みるくさんがご列席だった。

実はあらためて身分を明かしたことがない。

あらためて、ご挨拶。

(つづく。)

オフ会デビュー・起

GeeklogSNSのオフ会に行くために

今日は夕方から外出。

朝から夕飯のカレーを炊く。

即席でオフ会の必需品である名刺をつくり

終業時間が来るといつになくとっとと職場をあとにし

いざ、堺筋本町へ!!

「駅から徒歩2分」という言葉と

店の住所は把握してあった。

「楽勝やン!( ̄ー+ ̄)」

・・・侮ってしまった。見事に迷った。延々30分以上。

メンバーの中で唯一メルアドを知っている方に

開始時刻の時点で「遅れますメール」を送ったが

未送信になっていることに先ほど気付いた。

意味ないジャン。(-_-;)

あげくに会場となった店に電話する。

「道がわかんなぁ~い。(T_T)」

30分迷う前に電話しろよ。(自己ツッコミ)

テンパった状態で会場に入り、案内されたのは超上座

あいび~女史のお隣である。

MOTTAINAI。なおさらテンパる。

こうしてぬいいとさん史上、初めてのオフ会が始まった。

(つづく。)

研修会

いろんな荷物を降ろしたぬいいとさんですが
学校絡みでちょっとしたお役目を引っさげてます。
「はぐくみコーディネーター」ってんですけどね。
「学校・保護者・地域」の調整役、とでも申しましょうか?
まっちんとあきまるさんと3人で運営してて
普段はちっちゃな「かわら版」をつくって地域の
回覧板で皆さんに見て頂く、なんて活動しています。
今日はその研修会に言ってまいりました。
内容は
「ホームページ開設のための基礎講座」
我が校ではHPは立ち上げてないんですが
他校のはぐくみさんでは何校か立ち上げてらっしゃいます。
で、結論から言いますと
「ちょっと、柔らかすぎたかなぁ~?」
って感じです。(プチジマン)
かなり鍛えられたもんなぁ、あのSNSで。
Geeklogのおっしょはん方に感謝!です。
ただ目的は開設する技術を取得することよりも
文部科学省系列特有の掟などを把握することが
主でしたので、その点では有意義でしたよ。
冒頭で講師の「みの先生」が
「私なら無理を押してまで前向きに
  HPをつくろうとは思わない」
とおっしゃってちょっぴりセンセイショナルでしたが
お話しを伺ってるうちに納得してしまいました。
そこでぬいいとさんの見解
「HPはいつでもつくろうと思えば作れる
 ただ、いろんな規制や危険があるので
 あまり面白いものはつくれない。
 作りたい気持ち半分、そうでない気持ち半分
 要請があったり仲間内で盛り上がったりした時
 はじめて考えてみればどうかしら?」
ってなかんじです。

☆追伸★
ギックリ足首、やってもたぁ!!(>_<)

只今改装中です♪

Geeklog

めでたくインストールまではこぎ着けましたが

まだ、デフォルト状態です。

近々オープンの予定ですので今しばらくお待ちくださいマセ♪

それまではこちらまでお越しくださればありがたいです。

ぬいいとさんのHP「のんびりのびのび」

http://www.eonet.ne.jp/~star-net/nuiito/

ぬいいとさんの「なんてこたぁない1日」

http://nuiitosan.blog.drecom.jp/

 

せんばきっちょう

このあいだの次男にしろ、今度のおかんにしろ
ほんとうに心から反省して出てくる涙は
あんなんじゃない。
ってか、涙なんてでてないし。
いや、涙なんて二の次だ。
あのおかん「 創業者の三女 」てか。(苦笑)
どんな育て方されたんや、ったく…。
…って、あたしも言われないようにしよっと。(笑)
超プチ「 創業者の三女 」として。

ページナビゲーション