2025年11月 9日(日) 07:22 JST

捉え方、さまざま

土日の旅行が「 ワヤ 」になったことについて
いろんなところでお話ししたのですが
それに対する反応が実にさまざまだったことが
意外でオモシロかったです。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

まずは例のパパ。

「 旅行残念でしたね。日頃の行いが悪いからです。」

…かなり失礼でしょ?(笑)
「 行いがいいからキャンセル料がタダになったのよ!」
とちゃんと言い返しておきましたのでご安心を。( ̄^ ̄)

この場合、ぬいいとさんは旅行をとても楽しみにしていた
という想定がパパの頭の中でできあがっている
ということがわかります。
言葉は失礼極まりないですが(笑)極フツウな考えであります。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

仕事の方は当初土曜日早退、日曜日欠勤の予定でした。
コレも土日祝パートの I さんが日頃休まずきてくださる
おかげだからこそ、なんですよね。
その I さんにも旅がワヤになったことを伝え
「 ということで土日はいつも通り出勤いたしますので〜 」
と言ったあとに I さんの口からでた言葉は

「 まぁ、よろしかったですやん。」

その後一度口に出した言葉を慌てて打ち消そうとする I さん。
(笑)(笑) 不意に出てくる言葉ってねぇ…(笑)(笑)
あ、大丈夫。いつも罪なく天然な I さんの言動なので
いっこも気ぃ悪くしてないですよ、 I さん♪
( きっとこんなところは見てないだろうけど )

この場合、職場のメンバーが欠けずに済んで「よかった」のか
津波の危険にさらされる心配がなくなって「よかった」のか
まぁ後者だと勝手に思っておきますが(笑)(笑)
きっと I さんの頭の中にはぬいいとさんが
今回の旅をとても楽しみにしていた、という想定は
最初はなくて、「 よかった 」という言葉が口から出てから
「 あ、でもせっかく楽しみにしてた旅が… 」
がコンマゼロ秒の時間差で頭の中に飛び込んできたんでしょうね。
こう分析していると、 I さん本当に憎めない存在です。^^
:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

私のブログはフツウの主婦方がどれだけご覧になっているのか
わかりませんし、声としては上がってきませんでしたが
「 旦那側の家族との旅行がワヤになった 」
と聞いて
「 あら、ラッキーじゃん ♪」って思われる主婦の存在は
おそらく皆無ではないと思います。
そしてコレはぬいいとさんの憶測ですが…
(*・ノω・)コソコソコソコソ…
相当数いるはずっ。
…ニゲロ!三三三 (/ ^^)/

え?結局ぬいいとさんの胸の内はって?

どれも正解です。

行くからには楽しもう!と思ってただけに残念でもあったし
でも津波が心配でちょっと気乗りしなかったのも事実だし
( 余談・津波に関しては今回の地震が起こる前から心配で
  旅だろうが仕事だろうが海辺へ行くことは根本的に
  気乗りしないぬいいとさんです。)
仕事に穴を空けずに済んでホッとしたのも事実だし。

旦那の実家で酒のんで夕食後のかたづけもせず
カァカァ爆睡する太ぇ嫁なので、旦那家族との旅行が
苦痛ということはありません。

ただキャンセル料を諦めてでも中止せざるを得なかったことを
さほど残念に感じなかったことも事実です。

ただ、何度も言いますが宿のご主人がキャンセル料を取らずに
快諾してくださったことは、本当にありがたいことでした。

以上、ひとつの出来事で捉え方がいろいろある
という、長いたいくつなお話しでした。

おわり。

みんな、さすがだ

昨夜、旦那の実家でお泊まりだったのだが
夕食時にアチコチの携帯が連呼してきた。

「 また、チェンメやな。」

そういって家族のみんながやり過ごす。
みんな何のこと言ってるのか訳がわからないぬいいとさんの
ところにもやがてそのメールはやってきた。

「 関西電力からです。節電しましよう。」
詳細は忘れたけどそんな内容のメール。
メールの主旨自体は共感できるし、人畜無害のものだったので
たぶん私ひとりの時に受け取っていたらきっと真に受けて
転送しまくってたかもしれない。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

家族麻雀大会も終わり、床についてお気に入りブログを
チェックしていたら、仲間達が自身のブログ上で
メールと同じ内容の書き込みをしていた。

みんな、スゴい。流石だ。
メールひとつ転送できない、ブログ上で呼びかけも出来ない
自分がとてもちっちゃく感じた。

後にそれは「 ガセ 」であったと判明したが
「 何かできることはないか?」
と思った時にすぐに行動に移せる姿勢は流石だと思った。

「 節電しましよう 」
思えば、普段から心がけていても決して悪くないこと。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

ネット上では自身のスペース(ブログやツイッターなど)で
懸命に情報を流してらっしゃる方々がいる。

阪神大震災で被災した友が、今必要なこと、不必要なことを
経験に基づいて懸命に発信している。
売上の一部は義援金にするとのこと。
やることにそつがない。

ツイッターでは一見ソースコードだけ追ってんじゃないかと
いう印象を持たれがち( 私は思わないけど )な紳士が
懸命に的確な情報をツイッター上に送り込んでいる。

私、実はツイッターが苦手である。(笑)
このブログ右手にツイッターバナーを設けているものの
ツイッター独特の流れについていけないのである。
そんなツイッター脱落者の私だが、彼の心意気は
すごく伝わるものがあった。
きっとツイッター族の間では彼の情報に助けられた方が
何人もいるはずだ。
ツイッターは苦手だけど、感銘をうけたものは
リツィートさせていただいた。

テレビではプロアマ問わず撮影された地震や津波の映像が
断続的に流れている。
正直
「 そんなんやってる場合とちがうやろ!逃げろ!」
ってな映像もあるが、こうやって撮影してもらったおかげで
私たちは次に起きるかもしれない「 もしも 」に対して
真剣に望むことができるのである。
撮影したご本人の動機や思いはこの際問わず
すべての映像を大切に思いたい。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

前日、お気楽な記事をアップしてひんしゅく買ってるんじゃ
ないかといささか決まりの悪い居心地だったところに
名無しの権兵衛さんから真摯な、的確なコメントを頂戴した。
コメント最後にこう綴ってあった。

「 大阪では、いったい何をすればいいのか
  落ち着いて考えたいものです。」

そうか。
何とかしたいというはやる気持ちはあるけれど
今も生死の境をさまよっている方が今もいらっしゃるかも
しれないけれど、私には為す術がない。
なにもできないからと諦めず
熱くならずかといって冷めることもなく
落ち着いて…ですね。

キャンセル

昨夜は主人の実家でお泊まりでした。^^

実はこの土日を利用して親族一同12人の大所帯で
鳥羽まで一泊旅行に行く予定でした。
海辺の宿であわびや伊勢エビを囲んでの宴会旅行でしたが
前日に日本列島が大揺れ。

「 現地は大丈夫だし、キャンセル料がかかる。
  心配していたらキリがないから強行しよう。」

「 でもいつまた揺れるか解らない。
  海辺を目の前にしてゆっくりする気分になれない。
  キャンセル料は諦めて今回は見送ろう。」

当日の朝までみんなのいろいろな思いがはびこりました。
どれをとっても正解でも不正解でもなくて
なかなか答えが出なかったのですが
結局後から駆けつける雄太と私が乗るはずだった近鉄電車が
不通で現地に入れないということが決め手となり
旅は中止に。

宿のご主人もとても良心的な方で、こんな状況だからと
キャンセル料も取らずに快諾してくださいました。
こちらの宿へはまた日を改めて親族一同12人でドヤドヤと
押しかけようと思います。

で、次に出た案が
「 山ノ井( 実家 )に泊まろう!」(笑)(笑)
いくつになってもやっぱりお家がいいんですよね。^^
コレも両親が元気であらばこそ、です。

「晩ご飯何にする?せっかくやし、たまには食べに出よか?」
というおかあさんに対し
「 外やと車出さなアカンし飲めないからヤダ!」と約1名。
ゴメンね。
何のための「 脱ペーパー宣言 」だったのか。^^;
でもあたしも呑みたいし。(笑)

「 3軒まわったけどあわびもカニもなぁんもあらへんわ!」
とかいいながらもお刺身やお肉、野菜の炊いたんなど
相変わらずの「 おかあさん振る舞い 」。
本来ならご馳走食べてゆっくりするはずだったのに
おかあさん、ごめりんこ〜♪
食べるのに一生懸命でついコロッと写メには撮り忘れました。

そうこうしてるうちにアチコチの携帯で
節電を呼びかけるメールが。

「 ありゃま、うちの電気、つけっぱなしやし。」

私は長らく家をあける場合は「 泥棒よけ 」として
家の中の電気をつけて出ています。
もったいないけど。

リアルにはまにあわなかったけど、結局はガセだったけど
今朝仕事に行く前に一度自宅に立ち寄り電気は消しました。

お( ̄○ ̄)っ( ̄。 ̄)そ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)ねん!

土日は仕事→実家(泊)→仕事→実家→そして今ようやく
自宅に戻りました。

スミマセン、自宅を空けるときはブログ上では
すべて事後報告です。
ごめんなさい、コレも「 泥棒よけ 」。

ぬいいとさんち、空き巣に2度やられてまっさかいに…。
あしからず。

言葉がない

何も…書けないな。

個人的に書けない状況ってこともあるけど。
( 理由はものすごくちっちゃ〜いこと。
 メッチャ些細なことなのでご心配なく。
 明日にでも書きます。)

とりあえず…私の周辺は平穏無事です。

みんな大丈夫かな。

ウチの家の電気はおそらく今夜はつけたままだ。( 訳アリ )

…え?ガセやて?
人の善意につけ込んで…ゆるさん!

言葉がないとか言いながらいやに饒舌な私だ。

「 その人の身になって 」
が身上だが、状況があまりにも惨すぎると
想像するだけでも恐ろしくて、逃避していまう。

まずは皆さんがもろもろの苦痛から逃れられることを
祈るしかない…な。

最後にひとつだけ。

「 TSUTAYA 、いくらなんでもそれはアカンやろ!」

社会に出る

最近ネットの繋がりが悪くてイラついているぬいいとさんです。
ひとつクリックしたら画面が出てくるまでに5分以上かかる…

(ノ`□´)ノ彡┻┻
 ↑↑↑↑↑「 ぜん 」と入力して変換したら出てくる。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*

「 小学生 夢見る職は『 正社員 』 」
( サラリーマン川柳より )

…学生のみなさん、大変ですね。

「 うざっ!ぬいいとばばぁ、すっげー人ごとコメント!」

そうです、人ごとです。
だって、今就職に苦しんでいる学生さんを救う力なんて
こんな非力なアタシにはこれっぽっちもありませんもの。
せめて外野スタンドの最後列で旗振って応援するのが
関の山です。
ゴメンネ、みんな。^^;

「 新卒正社員だけが人生じゃない!」
ぬいいとさんの考え、青いんかなぁ…。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

http://ameblo.jp/sota0401/entry-10818510264.html

リンク許可もらってないけど、いいよね。^^;
ブログでオープンにするって、そういうことやろうし。
( ひとりで納得w )

只今就活中の彼。
彼本人は存じ上げませんが、彼のお母様とは
何度かお会いしています。
とっても男前なお母様ですが

「 私には『わからない』と言う人の気持ちが解る。」

という、心根の優しい方でもあります。
ちなみに、「 暴走女帝 」と一目置かれる(?笑)
立場の方でもあります。

彼のことに関しては、暴走女帝の綴りもので
おぼろげに身の上は存じ上げておりますが
武田双雲さん曰わく
「 複雑なことを、シンプルに吐き出そう。」
のお言葉に習ってココではカット!
( 散々暴走女帝の話しておいて何を言う?w )

ひとつだけ、彼のブログからいいとこ取り!

「 どんなに頭の良いやつでも、ウザかったら内定もらえません。
 逆にあほでも良い奴だったら内定もらえたりします。」

実際に就活最前線にいらっしゃる方のお言葉なので
耳を傾ける必要はあるかとおもいますが、なにか?( ̄ー+ ̄)

上の娘ふたりに関しては、もう母である私の範疇ではありません。
私よりしっかりとした人生を歩んでいくことでしょう。
案じているのは末のバカボン(笑)。
標準サイズの中一男子なので当たり前っちゃーあたりまえ
なのですが、まだまだ未完成で不安定です。

ブログの彼みたく有名難関大学に入ることは
化けてくれない限り今の彼では無理でしょう。
でも…
「 アホでも生命力のある男 」
これならなんとかやっていけそう。
ってか、こっちを目標にしたの方が彼にとっては
楽しそうです(笑)。

ハートはまだ発展途上ですが母の望み通り今のところ
「 心根は賢い 」方だと思います。

課題は「 度胸 」。
大丈夫、それは社会に出るまでに徐々につけていけばいいのょ。
頑張れよ〜。(^皿^)゛

ページナビゲーション