2025年11月 6日(木) 05:18 JST

やめる。

週一バイトで退職の話題になった時
なつこさんがしみじみとこう言った。
「『やめる』ってことも
  シンドイもんやよねぇ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月下旬に入って、以前お店の厨房で働いていた
板場さんがやってきた。
17年前、ぬいいとさんの実家が店を閉めた時に
すぐ近くに夫婦でキリモリ出来る程度の
ちいさなお店を開いた。
後にウチも営業再開してちょっとした
商売がたき状態になったが、それでも
食うに困らない状態で長年がんばってこられた。
そのお店を今月末で畳むのでご挨拶にこられた
というわけだった。
理由は「奥様の体力の限界。」
この道一筋何十年とやってこられた板場さんだ。
さぞかし断腸のおもいであろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前述の板場さんが我が家で働く前に厨房で
働いていた板場さんもつい先日
挨拶にこられたらしい。
ウチで修行し、のれんわけをして店を出し
これまたこの道一筋何十年と
やってこられた板場さんだ。
理由は「後継者不在。」
年齢もウチのオヤジとそう変わらない。
「体力の限界」もあろうが
断を下すまでの勇気は察するにあまりある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丸5年パートに入ってくれてたIちゃんが
6月いっぱいで退職となった。
Iちゃんなりの決断。
引き留めるよしもなし。
ほんとにたくさん助けてくれた。
ほんとならとっくの昔に決断されてても
おかしくないほどだった。
最後の10日間、何も言わずにただひたすら
6500枚の「折り紙」に協力してくれた。
助かったわ。ありがとね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「やめる」って、ある意味「続ける」のとは
またちがった、なんともいえないしんどさがある。
仕事に限らず、なんでもそうやけど。

7月1日(日)

一部を除いて隣接した区域への
ポスティングは終わった。
あとは残ったチラシの枚数と相談しながら
どこまで配るかを模索しなければいけない。
まずは「にゃんこ筋」あたりを中心に。
距離的にはちょっと、エリア外の感もあるけど。
(○野西3丁目西側、1丁目東側、300)

7月2日(月)

昨日チラシを配った「エリア外?」のところから
いきなりお客様がやってきた。
「現PTA副会長夫人。」
…なんて書き方したら、本人さんならびに
そのお姉さまに大笑いされそうやけど。(笑)
ちょくちょく来られるのでチラシとは
まったく関連はないと思うけど
「エリア外?」は「エリア内」に修正された。
副会長夫人は名目上「仕事」としながら
もう旧知の仲であろう老夫婦と
楽しく会食されている。
「もーーー!ここはあたしが払うから!!
  そのお金なおしてくれな、あたし食べへんで!」
どちらがお勘定を払うかの押し問答。
アカン事やねんけど、そのやりとりをきいて
姉と声をかみ殺して笑ってしまった。
     (クックックックックッ(^m^))
でも、こんなお付き合いがこれからの高齢化社会
大事になってくるんだろうな。
笑ってしまったけど、心の中では
拍手してまっさかいに、副会長夫人(笑)。
(○野西1丁目、250)

7月3日(火)プチダウン

週一バイトの年休が1日残ってたので
この日、お休みを頂戴した。
たかが週一で年休があるなんて
申し訳ない気もあり
よほど返上しようかとも思ったが
それをすると丸1ヶ月以上働きづめになるので
ずうずうしく甘えさせてもらうことにした。

平日、だれもいない日に休む。
ダラダラと時を過ごしそうな気がしたので
いろいろ軽く予定を立てたが
日程が調べたものと大幅に変わっていたので
日をあらためざるをえなくなった。
「こりゃ、家でゆっくりせい
       ちゅうことか?」
やること満載なのでそれはそれでいいのだが
午後からどうも様子がおかしくなる。
とりいそぎ晩ごはんの用意だけして
あとは寸暇を惜しんで寝た。
2・3時間でおさまるかと思えば
いくら寝ても微熱が引かない。
結局4日の朝まで尾をひいた。
調子崩したのがたまたま休みの日だったのか
休みだから一気にやってきたのか
真相はさだかではありませんが。

(3日早朝雨のため
 4日プチダウンのため
 ポスティング休み。)

7月5~8日

「阿倍野区天北3丁目」
・・・驚いた。
市営住宅があることは認識していたが
まさか1棟につき、こんなに世帯数があるとは!
それも棟はひとつだけじゃない。
市営住宅以外にも大型マンションが乱立してる。
近くに住んでて認識がなかった。
一気にチラシがなくなる。
相変わらず「チラシ無断投函お断り!」
の張り紙が気になり、人目をはばかって
ポスティング。
体力的にはラクだが、神経遣う。
○野西4丁目のポスティングがなつかしい。

とあるマンションで住人に
「なにを朝早うから入れてまんのや。」
と、軽く声をかけられる。
怒ってる風でもなかったので
「あ、またよろしくお願いしまぁす♪」
とチラシを差し出すとシカトされた。
え?もしかしておっちゃん、おこってた?
○野西4丁目ではなかったことだ。
プチショック。でも待てよ?
ほんまやったら胸ぐらつかんで
カツ入れたかったのかも?
「シカト」はそんな思いがある中でも
おっちゃんにとって精一杯の「猶予」
だったのかもしれない。
ええ風に考えよっと♪

5(木)300
6(金)300
7(土)400
8(日)350

ページナビゲーション