2025年11月 6日(木) 03:57 JST

しごと後のつぶやき

越えなければならない「 しがらみ 」のひとつに
「 家事 」がある。
厄介なことに…もとい(笑)、ありがたいことに
うちの旦那は家事をとても気にかけてくれる。
その様はまるで亡き母いとさんが憑依したよう。
「 わしかてそんなもん気にしたくないわい!
  お前がキチンとしてたらそんなもん気にせぇへん! 」
旦那の心の声がきこえてくるようだが。
私も自分なりに要領よく家事をこなしたいが
その「 要領よく 」の捉え方が旦那と私とで違う。
旦那は
「 要領よく=テキパキとこなす 」
ぬいいとさんは
「 要領よく=なんとかごまかして取り繕う 」
特に「 掃除 」に関しては私と旦那とでは
ハードルの高さが全然違う。
ここ数日その掃除をなんとかしようと
旦那様は必死でぬいいとさんにアクション起こしてくる。
自ら率先して動き、時には優しく、時にはキレながら。
( 心の中は多分始終キレまくり )
今日はその心優しい旦那様がこんな提案してくれた。
「 お前も休みナシで働いてしんどいやろから
  今日は外食しよう!
  そしてそのあと頑張って掃除しよう!」
(^_^;) やっぱり「 掃除 」かぃ?!
コレは心優しいんだろうか?
うん、きっと心優しいんだろうな。
そない思とこっと♪
私が仕事から帰ると旦那が上機嫌にいう。
「 今日は『仕事』で20回かかったから
  晩飯はオレのおごりや!」
(-_-;)「 仕事 」って、そっちの方かい!
( チーンジャラジャラ♪ )
旦那のおごりで晩飯。
ますます今晩掃除に勢ださなくてはならなくなった。
9時をまわると睡魔におそわれる私にとって
これはかなりのプレッシャーだ。
これでおとといみたいに旦那が掃除してる横で
眠りこけてたり( コレにはキレてた。)
掃除もそこそこにPC向かいになんぞしようものなら…
ぬいいとさんに正月はない!( んなこたぁない )
とかいいながら旦那様がちょいと外出してるスキに
こうやってブログ更新してるぬいいとさん。
…ったくもう!なんだろうな。
まだまだ「 壁 」をこえるには
もっと精進しないとネ(^-^ゞ。
さて、掃除しよっと。

しごと前のつぶやき

ぬいいとさんが越えなければならない壁のひとつに
「 しがらみ 」 がある。
出来ればたたき壊すことなく
避けて通り越すことなく
「 ヒョイ 」と乗り越えたいものだが
なかなかあたしにとっては一筋縄にはいかない。
めちゃくちゃ這いつくばってでもいいから
それを乗り越えた上で自分らしくありたいのだが…
……………………………
かねてより滞っていた作業があった。
「 越年決定やなぁ。( ため息 ) 」
…そこへ助け舟を出してくれるおっしょはんが現れた。
一気に見通しが明るくなる。
気分が「 自分らしく 」なっているのがわかる。
おっしょはんの協力があるうちに!
と意気込んでいる横から

「 いやいや、まずコレを先に致しましょう。
   (^皿^)」
と、おっしょはん押しのけて「 壁 」を
たててくるお方があらわれた。
亡くなった母「 いとさん 」が
ひょういしたんじゃないかと思われるその人物。
またの名を「 旦那 」 というのだが。(笑)

お引っ越し

最初におことわり。
「生野から出ていくんじゃないわよぉん。」
今、サイトのお引っ越しを企てています。
完成してから一挙にお披露目!としたかったんですが
こらえ性のないぬいいとさんのことです。
引っ越し作業の課程でもはや喋りたいこと満載。
そこでいつもここに来てくださっている皆さんに
特別にお引っ越しの様子をリアルタイムで
お知らせしていこうと思います。
新サイトのURL
http://nuiito3.com/
簡単でしょ?(笑)
「Geeklog」というオープンソースCMSをつかった
サイトで、インストールしたのが今の状態。
記事が書き込まれてる意外は
まだデフォルト(初期設定)の状態です。
これから壁紙変えたりいろいろカスタマイズする予定ですが
なにせ技術が追いつかない。
これからどのように変わっていくか皆さんもご一緒に
お楽しみくださいね。

・・・なぁんて涼しい顔していってますが
まーーーーどれだけいろんなおっしょはんの前で
「たすけてくりぃ~~~。(T_T)」
と泣いて(?)すがったことか・・・!
ほんとにいろんな方々に助けられてここまできました。

500以上あった記事のお引っ越し。
これね、一日一日コピペしたわけじゃないんですよ。
ドリコム家(ブログ)から搬出した荷物(記事)を
輸送しやすいように梱包(書き換え)し
福岡に住むおっしょはんが開発した
その名も「mt2geeklog」という
ワープ機能付きスペシャルトラック(プラグイン)に
載っけてポーンとワンクリックするだけで
瞬時にお引っ越しできちゃうんです。
はー、ほんとに世の中にはスゴイ方がいるもんだ。
こんなもの、開発しちゃうなんて。
(こんなベタな言い方しかできないのが残念。)
自称「ホリデープログラマー」のおっしょはん。
このおっしょはんだけでなく
ここのSNSには仕事だとか趣味だとか
そんなことはヌキにして優れた能力を持った方が
日々開発に取り組んでおられます。
そして、ある時は惜しみなくいろんな形で
あちこちから救いの手をさしのべてくださいます。
そう、「もっぱら技術的な関心から」なんて言葉を添えて。
それは単なる「助けてやろう精神丸出し」の手ではなく
自らのプライドにかけて、というオブラートに包まれた
相手の気持ちに負担をかけないような心遣いが伝わる手。
ここのSNSの書き込みは半角英数字の羅列が多く
私にとっては「宇宙人の交信」としかうつりません(笑)。
でも、人として大事なことは皆さん十分
踏まえてらっしゃるのが感じられます。
「宇宙人の交信」あたしもいっちょ噛んでみたい。

放浪癖?

朝9時前に自転車に乗って出ていった笑が
暗くなってもまだ帰ってこない。
携帯もメールも応答なし。
心配していたら夕方6時頃帰ってきた。

私「どこ行ってたん?」
笑「北の方」
私「どこから?」
笑「大池橋から」
私「どこまで?」
笑「ようわからん。」
私「(`皿´)はぁ~~~っ?!」

目的なく延々とただただひたすら走ってたらしい。
どこまで行ってたのかっちゅうのを
地図を広げ、笑の記憶をたどって確認してみる。
大阪市生野区から東成、城東、旭、守口市…
どこまで行くねん?と地図をひとつひとつ進めてたら
横から笑が「 ひらパーって、どこ? 」
…心の中でひっくり返ってしまった。
普通の母親なら人の心配よそにした
この娘の行動を叱るべきだったのかもしれないが
話を聞いていくうちに怒りを通り越して
呆れて笑えてしまった。
結局、枚方市も越して府境を越えて
八幡市まで行ったようだ。
「そういや京都府のマークも見たような?」
とか言うてる。はぁ~ぁ。(-_-#)

私「行くのはええけど途中で
  パンクした時の事も頭にいれときや」
絵「今日パンクした」
私「Σo(_ _o)ドテッ。
  ほんでどないしたん」
絵「ひらパー近くのコンビニのおばちゃんに
  自転車屋の場所訊いて教えてもらった。
  すごい詳しい地図まで書いてくれたわ」
…完璧やん。
コンビニの店員さんがオバチャンで
ラッキーやったわ。
若いギャルバイトなら
「知りません」でジ・エンドやで。

私「こっちは心配やねんからせめて
  『今どこにおる』とか
  途中で連絡しいや。
  っちゅーてもそんなん(八幡)聞いたら
  よけ心配になるから
  聞きたくない気もするけど」
…はぁ(*´Д`)=з
ほんまに受験生なんかいな。
いつぞやは自転車で奈良の王寺まで
行っちまったことがある。
今度は南にただただひたすら走って
和歌山まで行っちまうんじゃないだろうか?
ちなみに昼ご飯はそのひらパー近くの
コンビニでおにぎりを調達したとか?
…女・山下清かぃ?!

ページナビゲーション