2025年11月 6日(木) 06:23 JST

happy-cloverからの誘惑

しばらくパソコンに向かえなかった反動か
お勉強広場であーだこーだとはしゃいでるうちに
気付けば夜中の3時前となってしまった。

さて、いいかげんもう寝なあした起きられへん
と、電源切る前に、いつも訪問している友のサイトを
何気にクリックしてしまった。

日頃から携帯でくまなくチェックしてるので
わざわざ今、見なくても、があったが
最近ちょっと「模様替え」したそのサイトのリンク集に
見慣れぬサイト名があったのに気付いた。

なんやまた新しいweb友でもできたんかいなと
クリックしてしまった。
そう、「してしまった。」
・・・どエラいもんに遭遇してしまった。
あかんがな、もう寝ようと思ってたのに。

それはサイト名とは裏腹な
本当は子どもが好きで好きでたまらない女史が
綴り始めたブログだ。
今、ぬいいとさんになにができるか?
って事を考えた時に想定出来るものと
方向性が似ている、といったら
彼女に失礼だろうか?(笑)
ただ、まだ「想定してるだけ」の私より
一足お先に一歩を踏み出した彼女は
やはりあたしにとっては「おっしょはん」だ。
立ち上げてまだ間がなく記事が4つだったことが
不幸中の(?)幸いだった。
それでもこの思いを認めずにはおれなくなり
いまこうやってカタカタとキーを叩いてる。

・・・(笑)ほんまに、こんなもん黙って
コソッと作りなさって。
あした寝坊したら、あーたのせいよ♪

本人さんの承諾を得られれば
リンクさせていただきます。

'80からの誘惑

もう何日もPCに向かえていない。
( ブログの更新は携帯からしている。)

体調も少し戻ったので
少しやせ我慢して、とっとと家事を片づけ
少しでも自分の時間を…と思った矢先に
とんでもないものに遭遇してしまった。

「 ベストヒットスマステ
  '80年代洋楽ベスト30」

((((((^_^;)
アカンがな、こんなもんやりだしたら。
今日こそPCであの「 課題 」を!
と、志してたものがガタガタと崩れおちた。
DJは「 あの 」小林克也
ゲストはぬいいとさんより少し年上
大興奮状態のカールスモーキー石井。

日付が変わる時刻まで、80年代に
どっぷりと首まで浸かってしまった。

バブル絶頂期、独身でお金も時間も
不自由ない時代。
洋の東西を問わず、ほんとにいろんな音楽に
浸っていた。
レコード( もはや死語 )、ウォークマン
プロモーションビデオ、ライブ…
子どもが出来てからは耳にヘッドホンして
大音量でひとりの世界に浸る
なんてことはとんとできない状態になり
アンパンマンや、にこにこぷんにまみれて
ちょっぴり世間には、特に洋楽には
疎くなってしまった。

第1位の「 スリラー 」を見ながら
「 このPVはホンマ名作やわな。
  でもあたしは『ビートイット』が
  見たかったよなぁ。
  そういやビートイットをパロった
  「 イートイット 」のシングル
  買っちまったよなぁ。」
なんて、妄想が横路に逸れたりして。

「 ベスト30 」なんてとりあえずランク付け
してあったけど、ランク外の曲もふくめて
すべての曲がぬいいとさんには愛おしかった。

「 サビの部分オンパレード 」
で、お腹いっぱいとまではいかなくて
なんだかもっと堪能したい気分になったけど
今はまだちょっとそんな余裕はない。
続きは老後の楽しみに置いておこう。

コソッとプチダウン

実は昨夜、プチダウンしてた。
なんだか調子がおかしいなぁと思いながら
その日の仕事を終え、チラシ配って
晩ご飯の支度を終えたところで熱を計ると
…微熱あり。
それよりなによりひと一倍くちいやしい私が
お昼のまかないにきつねうどんを食べたきり
お腹がぜんぜんすかないというのが
本人的に尋常じゃあないと感じた。
結局なにも口にせず、とっとと床についた。

朝目覚めると、階下のキッチンから
コーヒーの香りと、昨日作った肉じゃがの匂いが
上がってきた。

「 起きろよぉ! 」
子ども達を起こす旦那の声。
すっかり手慣れた様子でとっとと洗濯機を回す。
普段くちうるさい…もとい(笑)
細かいところにまで気を配ってくれる
この旦那さまのよいところは、くちだけでなく
自らも行動に移してらっしゃるところだ。
だから不意に嫁がダウンしても
微動だにしないほど家事慣れしてる。
ひょっとしたらわたしよりも手際がよいかも。
薬を飲むための朝食をとって
「 仕事行く時間ギリギリまで!」
と再び床についた私を尻目に
ちゃっちゃと洗濯物干してご出勤なさった。
ありがたき幸せ。感謝。合掌。
ありがとね。(-人-)

市販の風邪薬でしのげるほどの軽症だったので
今日1日の仕事を終え、簡単メニューの
「 カレーライス 」を作ってたところに
Y太より早く旦那が帰ってくる。( 早っ。)
「 大丈夫かぁ?」とかなんとかいいながら
玉ねぎと包丁に手を伸ばす。
雪から「 大丈夫?メール 」が入る。
「 おまえのぶんの晩飯なし 」
と、勝手に旦那がレスメール。

「 今日の晩御飯はカレー 」
ということをきいたとたんに笑が一瞬固まる。
どうやら昨日の肉じゃがと具材が酷似してることに
気づいたようだ。
ま、まぁまぁ、そこは深く考えず(笑)。

夕食が終わった頃に
「 さ、ちょっと『仕事』行ってくるわ。」
と、旦那さま。( チーンジャラジャラ♪ )
ん?今日早く帰ってきたのは
嫁が心配だったのではなく
単に手持ちの金がなかったから?
…ま、まぁまぁ、そこは深く考えず(笑)。

無理を押してでも仕事に精を出さずには
いられない立場に身を置いている
そんな仲間がぬいいとさんの周りには
たくさんいる。
こうやって「 プチダウン 」の段階で
早めに充電出来る環境に、感謝。

さて、今日も早よ寝よ♪
明日から頑張ります!

ジミー・ペイジって?

ブリティッシュロックバンド
いにしえの「レッドツェッペリン」
そのギタリストのジミー・ペイジが
来日しました。
いやぁ、いいおじさまになりましたね。

「 ぬいいとさんがツェッペリンを語るぅ?! 」
ひっくり返ってらっしゃる方もおられるかも?

実は高校時代の同級生に
「 ツェッペリンにぞっこん 」
の方がいて、その人がありとあらゆる
ツェッペリンのアルバム、貸してくれたんですよ。
「 ハマる 」とこまではいかなかったけど
だいたいの曲はおさえてて、耳にすると
やはり懐かしさが甦ります。

あるいはぬいいとさんが追っかけしてた
「 クリスタルキング 」のマー坊
( あのハイトーンボイス
  「 あーあぁーーー♪ 」
   でお馴染みの。 )
ツェッペリンが大好きで、よくライブで
ツェッペリンのカバー歌ってたなあ…。

去年どこかの国で再結成された映像が
流れてましたが
「 ロバート・プラント、オッサンになったなぁ! 」
が第一印象。自分のことは棚に上げてね。
^皿^

ハンドボールって?

急にブレイクしちゃいましたね。
選手の皆さんの気持ちを思うと
なんだかこちらまでうれしくなっちゃいます。

ハンドボールにおける、これまでの
ぬいいとさんの見解は
「 バスケットボールの親戚 」(笑)
いえね、ファウルなどのルールが
バスケのそれと酷似してるんですよ。
だから元バスケ少女のぬいいとさんは
試合見ててもすんなりと入り込むことができます。
ただ、ボール持って歩いていいのは
バスケは2歩まで、ハンドは3歩まで。
「 2歩 」が体に染みついてたぬいいとさん
体育の授業でハンドボールしたときに
「 3歩歩いてもええねんで 」
といわれても、そうおいそれと
歩けなかった、なんて記憶があります。
トラベリングもバスケの試合なら
どんなスピードのあるプロの試合でも
「 あ!今、歩いた! 」
が、わかるけど、ハンドボールではわかりません。
「 たかが一歩、されど一歩。」
この、「 一歩 」が、大きい!
( ワケ、わからん。 )

ページナビゲーション