2025年11月 7日(金) 18:44 JST

菊水・五郎八


「 おでんにはお酒♪」ということで
いつもの
「 菊水・四段仕込み 」
を買いに行ったがあいにくの品切れ。
そこでこんなのを買ってみた。
私にとって、にごり酒はトライするのは
少し勇気がいる。
それでも「 三戸のどんべり 」のような
すばらしい出会いがあるかもしれないと
思い切って買ってみた…が。

「 あ〜んま!(><)」

甘いお酒は好きなのだが、これは甘過ぎる(笑)。
なにやらよく回るなぁと思いきや、アルコール度数が
なんと21度!!( 普通のお酒は14度くらい )

旦那「 お前、責任持って呑めよ!(-_-メ 」

( ̄O ̄)w ほぉ〜い。

コレ、本物です。


昨日、近所のスーパーで見かけた超デカいキャベツ。
ただのオブジェとして飾ってあるニセモノかなぁと思ってたら・・・
触ってみると「 モノホン 」でした。
画像に関しては貪欲なぬいいとさん、周りを気にせず
さっそく写メでカシャリ♪
それが口火となって、まわりのマダムたちもカシャリ、カシャリ・・・
みんながやりたいんだけど恥ずかしくてできないことを
先頭切ってやってしまうことに快感をおぼえるぬいいとさん。
(でも、たまに恥じかくこともあります。^^;)
あ~、でも写真だと迫力がイマイチ伝わらないのが残念!

今日もあるかな・・・。
ご近所の方は一度立ち寄ってみてください。
疎開道路沿いの「スーパーkohyo」です。

あれ、飾った後はどうなるんやろ?
ココで早朝パートで働いてる I 本さんに明日尋ねてみようっと♪

憧れ、食堂のおばちゃん

( 「 昨日の真実、今日は…? 」の、つづき )

「 なぁ、ぬいいとさん、関ジャニに会ったって、ホンマ?」

ヽ(゜▽、゜)ノ な、何を唐突に!
ぬ「 どこからそんなお話が?!(?o?) 」
Y「 なんかウチの子が言うてたでぇ~。」
・・・あ、そういうことか。(´ー`)ヾ

Y太のクラスメートがちょこちょこココに来てくれているらしく
どうやらブログの隅々までチェックしてくれているようですね。
(あ~、うっかり下ネタ綴れなくなっちゃった。^^;)
もう2年以上も前の話なのに・・・掘り起こしてくれてありがと♪

その昔、今の職場が定休日である火曜日を利用して
関○テレビの社員食堂で週一バイトをしていたことが
ありました。
ほとんどが仕事や職場仲間のお話なんですが、
1回だけチラッと載せた関ジャニとの遭遇話・・・
いやぁ、ホントよく見つけましたよね。

お年頃の女の子たち、ジャニーズ系が大好きという子も
もちろんたくさんいるようで、どんなちっちゃなジャニーズネタも
見逃さない、一途に追いかける様子を見てて
ふと、セーラー服を着ていたころにタイムスリップしてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その昔、ぬいいとさんが野球少女だったころ
阪神タイガースのお目当て選手を一目見ようと
独身選手寮である「 虎風荘(こふうそう) 」の前でよく選手待ちをしていました。
今の虎風荘ではなく、前身の虎風荘は食堂の厨房が
ちょうど玄関の近くにあって中の様子が窓越しによくみえていました。
選手をうかがい知ることはできなかったのですが
厨房でかいがいしく働くおばちゃま方はよく拝見しました。

「ええなぁ。あたし、虎風荘の食堂のおばちゃんになりたい!」

・・・冗談でなく、けっこうマジで考えてましたよ。(笑)
普通の白衣着て、白い三角巾巻いた、化粧っ気のない
ほんとぉ~に、普通のただのおばちゃま方だったのですが
憧れの選手のそばでせっせとご飯を作って出す、っていうだけで
もう、そのおばちゃま方がとってもうらやましくて
そしてとってもかっちょえぇ存在に思えたんです。
これが、ふつうの社食や学食のおばちゃまなら
ぜったいそうは思わないところなんですけどもね(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関テレの食堂で働いていた頃のぬいいとさんと
その昔、私が見ていた虎風荘の食堂マダムが
ちょっとリンクしてしまいました。

結局彼らを接客したのは2年間勤務した中で2~3度ほど。
ご飯やみそ汁を入れてカウンター越しに「 どぉぞぉ~♪ ^^ 」
って渡しただけのことなんですけどね。
一緒に写メ撮れるわけでもなく、フレンドリーに話すヒマもなく
ましてやサインがもらえるという話でもないので
基本、あとは普通の社食マダムです。
仕事は、かなり、キツイです。(笑)
ミーハー気分だけでやってきたらドえらい目に遭います。
というわけ大昔のたった2~3度のことなので自慢にもならないんですが
ただ、いい思い出にはなりました。^^

なにかの収録の合間だったのか、面白メイクやスタイルそのままで
メンバーがぞろぞろと揃ってカウンターにやってきたことも。
ほっぺたに赤い渦巻書いたおてもやんルックの村上くんは
未だに記憶に残っています。
あとは・・・営業時間外にやってきてとびきりの笑顔で
納豆とご飯を懇願してきた丸ちゃんのことかなぁ・・・
あれ以来、ぬいいとオバサマは丸ちゃんの笑顔のとりこです。(笑)

・・・っと、2年経ったいま、プチ自慢。(笑)(笑)
本当にちっちゃな事なので、書くのもなんだかなぁと
当時は綴るのを控えてたんですが
もう、戻ることもおそらくないので、ちょっとカミングアウト。

昨日の真実、今日は…?

ヒトの話は七分程に
でまだまだ失敗続きのぬいいとさんですが
「 その時聞いた話はたとえ100%真実でも
  時がたてばガラリとかわっていることがある。」
ということにもしばしば出会います。
そうですねぇ、罪のないところで例にあげると…
昔は
「 朝からコテコテの関西弁は受け付けられない 」
といって関西ローカルの朝の番組を拒否っていた女史が
最近自身のブログで連呼してるのが
この番組のキャッチフレーズなるものである
なんてところでしょうか?(笑)
あ、姫、バカにしてるんちゃうで。^^;
先ほども申し上げた通り、コレは
「 罪のない心変わり 」です。

ヒトの気持ちや物事の状況、困難事の対処方法など
世の中の万事はすべて大なり小なり動いていて
昨日正解だったことが、今日はそうではない
ということが、ソコここに転がっています。
(その最たるものが「 男女の色恋沙汰 」
  なんでしょうが。^m^)

それを踏まえず、一時の真実や正解にしがみついて
後々の判断をあやまってしまう
ということを、ぬいいとさんはよくやってしまいます。

たとえば…
友からのその時限定の旬な最良アドバイスを
旬が過ぎても「 これが最良だ 」と思い込んで
ひたすら一途に守り続けて好機を逸してしまったり。

友が
「 私、コレが好きやねん♪」
と言ったことを頭に刷り込んだままずっと修正作業もせず
何ヶ月後かにその友に時代遅れのプレゼンをしてしまったり。

まぁ今のところ、生死にかかわるような失敗はないので
経験値増やして後々の出来事に生かす
ということで今日まできています。

先日のP絡みの集会でのこと。
ぬ「 なぁ、Yさん、まだイ・ビョンホン命なん? 」
2年ほど前、Yさん宅におじゃましたときに
イ・ビョンホン絡みのビデオがズラリと並んでいて
「 ファンクラブにも入ってん♪^^ 」
と目を輝かせていっていたのですが
ちょっとは学習したぬいいとさん、念のためにお尋ね。

Y「 あ〜、以前ほどではなくなったなぁ〜。」
(^_^;) ヨカッタ。リサーチしておいて。
付け焼き刃なイ・ビョンホンネタをプレゼンするとこでした。
Yさんはつづけます。
「 子どもらが今はもうジャニーズ系にゾッコンでさ〜  
最近は一緒になってそればかりみてるわぁ〜。^^ 」
そうなんやぁ。
私もそんなにジャニーズ系を把握してるわけじゃないけど
彼らを見てると元気になれること、しばしばあります。

突如、Yさんがこんな話を振ってきました。
「 ぬいいとさん、関ジャニに会ったって、ホンマ? 」
( つーびーこんてぃにゅーど )

ヒトの話は七分程に

物事に関しては、とりあえずは
「 肯定 」から入っていくぬいいとさん。
若かりし頃はそれで結構イタい目にも会いました。(笑)
しかし四十路も半ばをこえると
「 ヒトの話を七分にして聞く 」
という術もどうにかこうにか身についてきました。

まずはお金の絡むこと。
これはかなりシビアになりました(笑)。

それから子育てにおける、子どもたちやその母たちからの話。
これは出てくる話を全部鵜呑みにすると
ノイローゼになっちゃいます。

その他、鵜呑みにする前に一旦頭をひやしたりだとか
「 ひょっとしたらもっと別の事情があるのかも?」
と目の前にある事実の背景にある目に見えないことを
あれこれ頭のなかでシミュレーションしたり…。

でもね、やっぱりまだまだ失敗もあります。

私の場合、気持ちに余裕がない時よりもむしろ
気持ちが高揚してて調子のってるときに
失敗が多いようです。

先日もヒトの言葉の端くれをつい鵜呑みにし
判断誤ってとある方に不必要なレッテル貼り付けて
まわりも巻き込んでかなり空気の読めないことを
とあるところで展開してしまいました。
「 しもた!(><) 」
とは思ったが後の祭り。
幸い周りのフォローに助けられましたが
う〜ん、動きづらくなりました。^^;
まぁこれも「 もっと学ぶべきことがあるやろ?」
という「 天からのお声 」と解釈して
今は前に進もうとしています。
迷惑かけちゃった方々は皆さんとても魅力的な人たち
むこうはどう思ってるかわからないけど
私は大好きです。
( って、まだ1度しか会ってない人もいるけど )

幸い動向はつかめる状態なので
コソッと、ミッチリと、これからもチェックしていきます。

上岡さんがおっしゃることは折り込み済み!
とまではまだまだゆかず、これからも日々精進ですね。

ページナビゲーション