菅ちゃん英語に魅せられる
- 2025年2月 9日(日) 17:05 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 9
(「菅ちゃん英語にハマる」のつづき)
本題に入る前にぬいいとさんの英語力をご存知でない方にさらりとご説明。
英検4級(半世紀ほど前に取得)
当時としては結構ハイレベルな英語授業を取り入れていた中高一貫校に通っていたが、成績はいつも欠点スレスレ。
6年間英語漬けだったにも関わらず現在覚えてる英単語は中1レベルかな?
てな感じで、ささ、本文へどうぞ^^
・・・・・・・・・・・・
とある火曜日の夕方。
夕飯支度をしながら、ロザンの道案内しよっ!のコーナーを見ていた。
相変わらず屈託のない笑顔で、次々と外国人に声をかけていく菅(すが)ちゃん。
「ほんま、宇治原、しゃべらんなぁ(笑)
まぁ菅ちゃんのコレがおもしろいねんけどな。」
ひとりごと言いながらキャベツを刻む。
このコーナーも17年ほどになるが、菅ちゃんがほぼ9割方外国人とやりとりしているにもかかわらず、菅ちゃんの英語力はそんなに上達していない。
いや、地頭は賢い彼のこと、本気で学べばもっと喋れるはずなのだがあえてそうしていないのではないか?とも感じる。
「フロム?^^」
「ハウロングジャパン?^^」
学校で習った英語は
Where are you from?
なのだが。
留学経験者なら流暢に
How long have you been in Japan?
と言うところなのだが。
でも9割方これだけで通じるのである。
菅ちゃんが話す英語は基本的に簡単な英単語3つ前後の文章だ。
たまに、え?そんなんで通じるんや!ってな文法無視の英語が飛び出す。
"Endless kimuchi"(キムチ食べ放題)
"Cherry blossom70percent ぱっ!"(と、両手を広げる)
(桜七分咲き)
おそらく普通なら通じないのだろうが、コレが実際に通じているのである。
そういえばそんなアホな!ってな英語でも通じた事案ばかりを集めた著書が昔あったよな。
ググってみたら新刊ではなかったけどメルカリであった♪
そんなアホなの連続で電車の中で読んで笑いを堪えるのに苦労した。
著書にある菅ちゃん英語がすべての場面で使えるかどうかはさておき、菅ちゃんのマインドだけは彼の著書を読んでしっかり身体に落とし込めた。
流暢にしゃべれない、それでも笑顔で身振り手振りも使って知ってる単語フルに羅列して話かける。
そして相手の言ってることがわからなくても気にせずとにかく相槌打つ。(アカンがなw)
菅ちゃん英語に出会ってから、根拠のない自信がついてインバウンドゲストがさほど苦でなくなった。
苦でなくなったというだけで、意思疎通ができているというわけではないんだろうけど。
(まだつづく)
本題に入る前にぬいいとさんの英語力をご存知でない方にさらりとご説明。
英検4級(半世紀ほど前に取得)
当時としては結構ハイレベルな英語授業を取り入れていた中高一貫校に通っていたが、成績はいつも欠点スレスレ。
6年間英語漬けだったにも関わらず現在覚えてる英単語は中1レベルかな?
てな感じで、ささ、本文へどうぞ^^
・・・・・・・・・・・・
とある火曜日の夕方。
夕飯支度をしながら、ロザンの道案内しよっ!のコーナーを見ていた。
相変わらず屈託のない笑顔で、次々と外国人に声をかけていく菅(すが)ちゃん。
「ほんま、宇治原、しゃべらんなぁ(笑)
まぁ菅ちゃんのコレがおもしろいねんけどな。」
ひとりごと言いながらキャベツを刻む。
このコーナーも17年ほどになるが、菅ちゃんがほぼ9割方外国人とやりとりしているにもかかわらず、菅ちゃんの英語力はそんなに上達していない。
いや、地頭は賢い彼のこと、本気で学べばもっと喋れるはずなのだがあえてそうしていないのではないか?とも感じる。
「フロム?^^」
「ハウロングジャパン?^^」
学校で習った英語は
Where are you from?
なのだが。
留学経験者なら流暢に
How long have you been in Japan?
と言うところなのだが。
でも9割方これだけで通じるのである。
菅ちゃんが話す英語は基本的に簡単な英単語3つ前後の文章だ。
たまに、え?そんなんで通じるんや!ってな文法無視の英語が飛び出す。
"Endless kimuchi"(キムチ食べ放題)
"Cherry blossom70percent ぱっ!"(と、両手を広げる)
(桜七分咲き)
おそらく普通なら通じないのだろうが、コレが実際に通じているのである。
そういえばそんなアホな!ってな英語でも通じた事案ばかりを集めた著書が昔あったよな。
ググってみたら新刊ではなかったけどメルカリであった♪
そんなアホなの連続で電車の中で読んで笑いを堪えるのに苦労した。
著書にある菅ちゃん英語がすべての場面で使えるかどうかはさておき、菅ちゃんのマインドだけは彼の著書を読んでしっかり身体に落とし込めた。
流暢にしゃべれない、それでも笑顔で身振り手振りも使って知ってる単語フルに羅列して話かける。
そして相手の言ってることがわからなくても気にせずとにかく相槌打つ。(アカンがなw)
菅ちゃん英語に出会ってから、根拠のない自信がついてインバウンドゲストがさほど苦でなくなった。
苦でなくなったというだけで、意思疎通ができているというわけではないんだろうけど。
(まだつづく)