2025年3月31日(月) 19:14 JST

著名人

イチロー先生

WBCたけなわですが、野球に興味のない方でも
「 イチロー 」くらいはご存じかと思います。

その昔、TVでイチローが小学生に囲まれて
いろいろトークしてる番組があった時のこと。

ある小学生の質問
「 どうしたらイチロー選手のような
  立派な野球選手になれますか? 」

に、イチロー選手、少し間をおいてこう言いました

「 あのね・・・・・宿題やろうね♪ (^^) 」

場が少しなごんだところで、少しだけ表情を引き締めて
彼は言葉をつづけました。

「 自分が気乗りしないことをやりとげようとすることは
  後々、とても大きな力となります。」

ほ~~~。
さすが道を極めてらっしゃる方は違う。
そのひとの背丈に合わせてわかりやすく
ツボを押さえて端的にお話してくださいます。

確かに、自分がやりたいことをなしとげようとする時
必ず省いてしまいたいややこしい作業もつきまとってきます。
やりたくないこともやらなければならない時もあります。
自分の想いをとりさげなければならない時もあります。

最近では金メダルの荒川静香選手がオリンピック選考試合に
得点対象にならないイナバウアーをあきらめたことが
ソレに近い事例でしょうか。

オリンピック出場を果たし、そこで初めて自分のやりたい演技をする。
メダルをとった時の演技もすてきでしたが
ぬいいとさん的にはエキジビションの滑りの方が
心に染みましたよ。

「 気乗りしないこともやりとげる 」

本当にやりたいことがあると、それにともなうマイナス材料なんて
苦とも思わずクリアしてしまう。
そんなパワーを得るための予行演習ってことですかね?
イチロー先生?

株はバクチ

最近テレビつけると決って出てくるライブドア、ホリエモン…

「 金でなんでも手にはいると思うなんて
  最低なヤツ! 」

なんて、おおよそ金を動かしたことも
金でものごと動かしたこともない人間が
知ったかのごとくおっしゃってます。

「 結局、株って、合法的バクチやんなぁ! 」
と、ウチのおやじを遠巻きに見てよく姉とこんな話してました。

「 ライブドアにだまされた 」
と嘆く投資家を見て思います。

「 あんたらバクチしてるんやからしゃあないで 」

株、やったことない人間のひがみでしょうか?(笑)

何もわからないあたしがいうのもなんですが
ホリエモンって、人格者でもないけど
特別悪い人間でもないように思います。
いい方向にむかって這上がってきてほしい。

でもなぜなんでしょ、根拠もなくこう思えるのは。
時を同じくして世の中騒がしてる小嶋社長には
「 早く失せろ! 」
と思うのにねぇ~。(笑)

ぬ 「 ライブドアの株、買えへん?万馬券買うつもりで 」

旦 「 ほなあんた、買いぃな 」

ぬ 「 買う金ない。」

いまだお金さえも動かせないぬいいとさんでございます。

読書の秋

実は今、齋藤 孝センセの本に中毒ってます。
三ヶ月前に図書館で予約したこの方の本が
今頃届いた話を先日しましたが
以来、ハマってしまいました。

で、先週その本を返しに行った際に
またまた予約。それも一挙五冊。

先日の本が届くまで三ヶ月かかったので
 「これだけ予約しときゃ適当に頃合いええ頃に
  まばらに届くやろ。」 
という見込みでしたが・・・。

二日連続、合計4冊
「ぎょうさん届きましたでぇ~♪」
と、ありがたい(?)図書館からのメール。
三週間で4冊。ど、どないすんねん?

今まで本を読む時は一字一句追っていたのが
読書に目覚めてから、特に
立ち読みするようになってからはずる賢くなって
自分にとって不必要そうなモノ(目次など)は
流し読むクセがついてしまいました。

「イカン、イカン。」
と、思っていたのですが、それは
「段取り力がある、ということ。」(by齋藤)
であるらしいと認識してからは
流し読みに拍車がかかってしまいました。
難しい外人さんの名前、パスパス!

 「(-_-#) ちゃんと落ち着いてしっかり読めよ!」
齋藤センセをごひいきの某女史の声が聞こえたような?

それにしてもこの方の本を検索してみると
ハンパな数やない!
チョイスするのに苦労しました。

そういえば、四月に予約した 「電車男」
まだ、けぇへんなぁ・・・。
 ( (-_-#) 買えよ!! )

有名って?

「 なぁ、今、阪神ってそないに強いのん?」

とは、同じ職場の I ちゃんのコメント。
(´_`) はぁー、そやなぁ。
浪速に住んでるとみんなが皆、阪神ファンと錯覚しがちですが
野球に興味のない方にすればこのくらいの認識でしょう。

ぬいいとさん 「 マジック6(当時)やで。」

I 「 お~~~!!」

・・・・・って、 「 マジック 」の意味わかってるんかいな?

狭い世界や環境でしか行動していなかったり
急に時の人となってもてはやされたり
騒動などの渦中にいたりすると

「 世の中の人すべてが自分を知っている 」

ような錯覚におちいるようです。
有頂天になったりちょっぴり傲慢になったり。
芸能界などで中途半端に活躍してる方、本人はもとより
その「傍らにいる方」が、陥りやすい錯覚の様に思います。

大昔、まだ王監督が巨人の監督してた頃だったと記憶しますが
某球団がドラフトで一位指名した選手が
全くプロ野球に興味のない方で
インタビューで 「 王監督、知ってますか? 」 と訊かれて
照れ笑いを浮かべながら小首をかしげてた光景を
思い出します。
あの世界の王さんでも知らない人はいるんですよね。
それもドラフト指名されるような野球人でも。

「 しょせん自分はちっぽけなモノ 」
その光景はあたしにとって良い意味で教訓となってます。

親愛なる中島みゆきさんは
あれだけ著名にもかかわらず( チケット取るのも大変よん )
コンサートでは 「 地上の星 」しか知らないようなお客人にも
なにかしら心遣いの言葉をかけています。

「 分をわきまえる 」

常にそんな人でありたいと思います。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*

ところで・・・

 「 『ぶ』をわきまえる 」の、「ぶ」って
 「 分 」 で、ええのん?

広辞苑引いてもわかりませんでした。
だれか、おせぇーて!

コメント 力

「コメント 力」 を読んでる最中の衆院選。
やっぱりぬいいとさんのアンテナに引っかかってくるのは
立候補者たちのコメント。

 「総理、誉めてやってください。」
これが、今回の選挙のイチオシコメントになるかと思いきや、
今朝のワイドショー見てブッ跳んじまいましたわ。

(タテヨコ) X 5 + タテ 真紀子さん。
某所遊説中の話。
「 私は実際に小泉内閣の中に入って見てきました。
  愛する旦那様を家において
  あの煮干しみたいなオヤジの後ろついて
  一年間全国歩き回ったんですよぉ。 」

(^□^)ヾ(爆)・・・「煮干し」ってか!!
飲んでたコーヒー、吹き出しかけましたわ。
ビンゴビンゴ!拍手 あたし的には座布団3枚!
ま、選挙後の放送だったので
罪なく聞こえたって事もあったんでしょう。

あたし、別にアンチ小泉でも真紀子ファンでもないんですよ。
ただ、この真紀子さん
「お陀仏発言」などいただけないこともありますが
「コメント力」といった点では、この方素晴らしいモン
持ってはると思います。

今もご立派な地位をお持ちでいらっしゃいますが
コピーライターか落語家の方がもっと大成してたかも?

前述の「タテヨコタテヨコ・・・」 も、
真紀子さんのコメントからの抜粋です。


ページナビゲーション