2025年11月10日(月) 06:45 JST

鯨 meets 梅 in 京都…どすえ♪

前の日にはざるそばダシを、当日朝にはハヤシライスを
仕込んで夜のライブに備えたぬいいとさんです。

「 もう子どもも大きいねんし、外食してもらったらいいのに 」

あ、いや、その手はすでに先週末につかっちゃいましたから
…ね♪^^;;;;

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

って、そのライブの日(6/26)からもう4日経っちゃいましたね。
まぁ演者の方たちもまだ余韻にひたってらっしゃるから
ま、いっか♪(*^_^*)

「 え?何のライブ?」

megaptera & UMEYOT'S のツーメンライブ!
昨年の秋にあった大人の文化祭・出会いがキッカケで
このたび開催されたライブ、特にmegapteraさん(旧Level40)
にとっては、再出発後初ライブということで
親戚でも職場仲間でも友達でも恋人でもなんでもない
ぬいいとさんなんですがなんだかとても感慨深いものが
ありましたにょ。

「 もういっぺん聞きたい。」

半年経ってその願いはプラスUMEYOT'S という
この上もない極上のお肉をつけて成就
…って、それは"meat"やろがな!
…改めて、"鯨 meets 梅" でございます、あしからず。

え〜っと何の話やったかな?
そうそうライブですよ、ライブ。^^;

おけいはんに乗って開始時刻ギリギリに滑り込んだ私に
いち早くお声かけてくださったのは梅ちゅうさん。
ちなみに頼んだドリンクも梅チュウでした。(カンケイアラヘン)
開演直前に歌姫るんたんとドラマーみき嬢に遭遇。
ありがたいことにね、先週同窓会と重なって行けなかった
梅ライブのフライヤーをですね、お取り置きして
くださってたんですよ。
ありがたき幸せ。(-人-)

枚数が足りなかったのかもらえなかったこの日のフライヤーも
マザー智香子から頂戴しました。
ありがたき幸せ。(-人-)
同じテーブルには以前フライヤーげっと♪^^v
ご協力いただいたまりこさんやちえちゃんが。
ありがたき幸せ。(-人-)

って、フライヤーばかりでライブはどないやねん!やね?^^;
メガライブ中に遭遇したあちゅ兄やんには
「 今日はエッライ盛りだくさんですねぇ!」
と申しておきました。

音楽的なことはよくわからないぬいいとさんですが
梅のみなさんね、特にこの1年ですか?みるたびに
なにかひと皮もふた皮も剥けていってるように感じます。
音楽はもちろんですが、それ以外のところでも
( 目に見えるもの、見えないもの、色々含めて )
行く度に新しい何かがある…それが楽しみで
今度もまた行っちゃうんだろうな〜。

megaptera さんはですね、一言でいえば
「 おとな〜 :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 」
って、おそらく年上のあたしが言うのもなんですが。
ブランクがあったとはいえ、以前はワンステージ25曲だとか
CD発売だとか、ひと通りのステップを踏んでこられた方々。
なによりね、心地よいんです。
自分をしっかりもってらっしゃるけど
「 自分が!自分が! 」がない。
いや〜、京都まで行った甲斐がありました。

アマチュアバンドのライブとは思えないほどの観客。
( 110名らしい。)

さて、あたしも焦らず速やかに行こう。
気持ちあらたに。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

http://blog.livedoor.jp/umeyots/archives/2011-06.html#20110627

http://blog.livedoor.jp/umeyots/archives/2011-06.html#20110626

http://blog.livedoor.jp/megaptera69/archives/50288511.html

同窓会コソコソ話・3

AKB48の内田眞由美ちゃんがダイエットする前の
身長、体重、体脂肪率とそんなに変わらないぬいいとさんです。

「 ダイエットする必要ないやん!」

と、テレビ画面に向かってのたまう方が結構いた模様。

「 そりゃアカン、せめてあと5キロは減らしたいよな。」

ぬいいとさんはリアルにわかります。

ちなみに、眞由美ちゃん、120日かけて5キロ減です。
天晴れ。

゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★

2次会は場所を大きく変えてJR天満駅にあるアパホテルへ。

1次会ではなんじゃかんじゃと準備や片付けで
バタバタしてた幹事集団ですが、2次会ではリラックス。

「 幹事も楽しまなくちゃ。\(^O^)/」
次にお世話になる幹事さんのためにも前例作り。

゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★

「 同窓会は楽しおましたか?」

同窓会のお話をコソコソダラダラここで喋っていたら
今日、そんなメールが舞い込んできました。
ん〜、楽しかったのかなぁ?わかんねー。
つまらなくはなかったけど、確実に言えることは
「 時間、短すぎ!」
せっかく集ったのに、出来ればひとりひとりと少しずつでも
お話したかったですね。
まぁ、仕方がないことです。
おそらくそんなことしだしたら1日では足りません。
なにせおしゃべりマシンガンの集団ですから(笑)

私が管理人をやってる同窓会ブログでそのあたりが
カバーできればなぁなんて思います。

あまりにも遠方でなかなか来れない人のために。
みんなには逢いたいけど、自分の姿は見せたくない
という人のために。
もっと自分のことをアピールしたい人のために。
もっとみんなを知りたいひとのために。

それにしてもみんなブログ見てるのかな?
あまりにもコメント少なすぎ。
まぁ管理人がやってるココ、自ブログも極端にコメント少ないから
トーゼンの結果か?(笑)

「 反応はなくても見てもらえたらそれでいい。」

精神安定剤代わりにアクセス解析、つけよかなぁ〜。

早起きできた♪

昨夜は何もかもホッタラかしてあっさり寝た。

おかげで今日は早起きだ。

さて、弁当作る前にコレ片付けよう。
110623_0533~0001

同窓会コソコソ話・2

自分の本名を漢字で書くと、おそらく日本に
ひとりしかいない名前なんじゃないかと思っている
ぬいいとさんです。
最近本名の名字と同じ名前のピン芸人が出てきて
たいしておもしろくないんだけどとても気になってます。
けっこうめずらしめの名字なんだけど親戚ではないみたい。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

仕事を少し早めに退かせてもらい、自宅から徒歩1分の
ところにある1次会の会場に駆けつけたのは御披楽喜30分前。
ケーキやお菓子、お茶でみなさんもうすっかり
出来上がっていました。(笑)

ひとりひとりとゆっくりお話したかったんですけど
もうみんな自己紹介も終わって三々五々大おしゃべり大会。
ぬいいとさんが割って入るすきま、あらしまへん。^^;

それでも可能な限り出くわした人とご挨拶。
みんなね、変わりないんです。
遠慮のないしゃべりも当時のまんまです。
中学・高校と6年一緒にすごしましたからね
同じクラスになったことがない子でも大概覚えてるんです。

「 写真撮りまくって、みなさんにふるまって 」
というのが本来私がしそうな役回りなんですが
私がいなくてもね、誰かに頼まなくてもね
ちゃん〜とやってくださる方がなぜかいるんですよね。
ゆかりちゃん、ありがとう。
あなたのお気持ちの写真、最初はみんな遠慮して
手をつけなかったけど、帰る頃にはスッカラピンでした。
預かった写真データは私が必ず責任もって生かしますね。

後からきいたお話では、自己紹介のときには
「 相方がウツで… 」
とか
「 寝たきりの親を介護中で… 」
など、本来ならひさしぶりにあった同級生には
あまり表沙汰にしたくないであろう身の上話を
淡々とお話する方が結構いらっしゃったとのこと。
みんなに気を許せる空気があったのかもと思えば
なんかちょっと嬉しいね、とは幹事同士の感想。

もちろん来ていない人の中には、変わり果てて
みんなに逢いたくないと思っている人や
ひとつも良い思い出がない人、日々忙殺されて
それどころではないひともいらっしゃるでしょう。

でも、このスペースはやっぱり必要だな。

昨年初めて同窓会を開いた発起人ちぃこの根回しで
次の幹事さんもスンナリ決まりました。

さて、次は2次会だ!呑むぞ!食べるぞ!

「 ぬいいとさん!あなた、幹事よ! 」
ソンナモン、カンケイアラシマヘン。

同窓会コソコソ話・1

参加していない1次会のことを同窓会ブログに
どうアップしようか思案中のぬいいとさんです。

「 まずは身近な人の笑顔が見たいから 」
一番身近な旦那さんはしかめっ面です(笑)←笑い事やない。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

メインのお話は同窓会ブログにアップしてあることと
関係者以外の方にはあまり興味深くない内容であることから
ここではメインではなく、あくまでも私目線の
同窓会話をお話しますね。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜

同窓会3日前のこと。
5月末日必着の出欠返信ハガキが、こんな時期に届きました。
不参加の通知なので準備に支障はないけどなぜに今?

コメント欄には彼女の近況が短くわかりやすく
書かれてありました。

「『 高松美代子 』で検索してください。今の私がわかります
  応援してください。」

早速検索…。
うぁ、あっかん(彼女のあだ名)どえらいことになってる!

短大卒業したあとすぐ、関テレ夕方のニュースに
ダダちゃんがキャスターとして出てきた時や
R製薬の社員食堂の厨房でコロッケ揚げながら
聴いてたラジオからまきちゃんのアナウンスが聞こえた時と
同じ種類のサプライズです。

メディアに出てくる人ばかりが素晴らしいということではない
ということは、これだけ歳を重ねれば解りきっているのですが
やはり根がミーハーな私。
彼女と同じクラスになったこともないのに
むこうは私のことなんて覚えていないかも知れないのに
早くもサポーター気分です。

いえ、ホントはね、ハガキもらった当初は
「 ふ〜ん、そうなんや 」
くらいやったんですよ。
嫉妬はないけど、元気をもらったというほどでもない。
どこか他人ごとで「 それがどうした?」だったんです。

今日ゆっくり彼女に関する記事をアチコチで読んで
じわじわと伝わるものがありました。
「 感動 」とまではいかないけど「 刺激 」をもらいました。

私もいつか、胸はって「 本名で検索してください!」って
言えるようになろう。

ページナビゲーション