2025年11月10日(月) 02:36 JST

心配のタネがぷよぷよ

今頃「七人の侍」を見て感激してるなんて
おまえら夫婦は天然記念物かぃ!
と笑われているぬいいとさん夫妻です。

ぬ「 なぁなぁ、菊千代役やってたんが
   三船敏郎って、気付いてた?」
旦那「 いんや。」

平成の若夫婦と言ってほしいなぁ。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

木曜の夕方、Y太・ぬいいとさんに続いて長女・雪も
溶連菌感染症の渦に巻き込まれてしまった。
間の悪いことに頼りの耳鼻科は休診日。
近所に行くアテがないので、バスに乗って
keshidama さん夫妻行きつけの病院へ駆け込んだ。
帰りは「 パパァ、迎えに来てぇ♪」である。

あれから3日、雪はあの日の朝と同じように
洗濯物を片付けてくれている。
復活、早っ。

………………………………………………………………………

事あるごとにこまめに動いてくださる旦那様だが
実は9月に入ってからあまり調子がよろしくない。
アチコチの傷や吹き出物が化膿しているのである。
ひょっとして、Y太からとびひもらっちゃった?
最初に行った会社近所のお医者さんがヤブ…
もとい(笑)。
相性が悪く、傷が悪化して以来それがトラウマとなって
いくら促しても医者に行きたがらない。
こまったこまったこまどり姉妹。

………………………………………………………………………

笑は昨夜、夜通しでやってるライブビューイングに行ってた。
おんなじような感じの子たちが映画館でリアルタイム映像を
見るだけなので、そんなに危険じゃないっちゃ〜危険じゃない
だけど、夜通しは夜通し、心配だった。
なにより心配なのは
「 もしかして溶連菌うつって熱出したりしてないかなぁ 」
ってことだったが、今朝母が夢の中にいるあいだに
無事かえってきた。
なにごともなく終わったことに感謝。(-人-)

………………………………………………………………………

店のオヤジはきのうイヤな心臓の痛みがあったという。
いろいろ考えることがあって心中穏やかでないのは
よくわかる。

そのあたりが原因かなぁと心配していたら
「 アルコール少し減らそかなぁ 」とオヤジ。

ぬ「 毎晩どれくらいのんでるのん?」
父「 淡麗2本。」
ぬ「 …うん、減らしなはれ。」

発泡酒、いくら安くてもアルコール濃度はビールと一緒だ。
そんだけ毎日飲んだらあたしなら一気にからだにくるぞ。

………………………………………………………………………

先日受けた健診ならびに検診の結果がかえってきた。
昨年までパーフェクトだった私の身体は知らないあいだに
「 医者いきなはれや!」
の身体に変換していた。

自覚症状ナシ。
オモシロいのは「 ここヤバい?」と思っていたところがシロで
思いもよらなかったところが「 クロ 」もしくは「 グレー 」
だったこと。
毎日何度も届けられる私の身体からの小さなお便りさん
あぶり出してくれてどうもありがとねぇ〜。(-人-)

………………………………………………………………………

ちいさな心配のタネはゴロゴロしてるけど
みんなそれつまんで眺めてはクスクスヘラヘラ笑って
最終的には煎ったり焼いたりしてみんなで美味しく
ちょうだいしている。
いろいろあるわりにはけっこう平和だ。

MOTTAINAI こと・USJの巻

「 最近ようやく旦那さんのありがたみがわかるようになった 」
と言ったら
「 今頃わかったんかい!?」
と渇を入れられたぬいいとさんです。(笑)
いつぞやの宴帰りの話です。
おかしいなぁ、だいぶ前からわかってたはずなんだけど。
ま、いっか。^^

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★

東京ディズニーランドには二度行ったことがあります。
一度は独身の時、まだディズニーランドが出来て間もない頃
比較的すいていたことと一緒に行ったオバままさんが
いろいろ勉強してきてくれてたこともあって
スムーズに園内を廻ることができてとても充実した
ディズニーランドの旅でした。

二度目は家族で。
前回と同じテイで臨んだところ、園内はダダゴミ
( あとで年に五本の指に入るほどの混雑日だった事を知る )
「 どないかなるやろ 」とあまり下調べもせず行ったので
有効に廻ることが出来ず、それなりに楽しかったものの
どこか消化不良に終わったディズニーランドの旅でした。

「 ディズニーランドが近くにあればなぁ… 」
年間パスポート買って空いてそうな時を見計らって
ちょこちょこ遊びにいって有意義なディズニーライフを
送るのに、なぁんてないものねだりをしていた
当時三十路のぬいいとさんでした。

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★

それから数年後のこと。
ぬいいとさんの住む街に大きなテーマパークができました。

「 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 」

まだ開園していない頃、パーク前のショッピング街に何度か
行ってはUSJに行った気分になって帰ってきたものです。

あれから10年。
実はまだ一度もUSJの園内に行ったことがありません。
入園料が決して安くないことや、今のところ特別興味を
そそるものがないということが大きな理由です。
あとは自ら動かなくとも子ども達だけでも行こうと思えば
行けるようになったこと。
小学校も中学校も卒業遠足はUSJでした。

でも、コレって、MOTTAINAI?
現地までの交通費は往復ワンコインでお釣りが出ます。
電車を選べば乗り換えナシで最寄り駅からUSJまで直通。
思い立てばいくらでも閑散日狙ってその日に旅立つことができる。
昔、三十路ぬいいとさんが思い描いていたものが
違うテーマパークとはいえ、今現実にここにあるんです。

でも、やっぱりパスポート買うほどじゃないなぁ。(笑)
MOTTAINAIとは思いながらもやっぱりUSJに関しては
優先順位はあとのほうですね。

大きなテーマパークはちょっと敷居高いけど
ちょっと調べれば無料や安価で十分楽しめる施設が
こんな大阪にもたくさんあります。
まだ調べてないけど(笑)。
まずは身の丈にあった贅沢から。
そちらを放置するほうがよほどMOTTAINAIかも。

MOTTAINAI こと・検診

結構のびのび好きなことやってるぬいいとさんです。
夜中の更新は夜更かしではなく、散々うたた寝したあとの
お目覚め更新です。
ご心配なく。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

毎年子宮ガン検診と婦人科でできる範囲の基本健診だけは
受けているものの、そのほかに関しては放置状態だった。
毎年回覧板で健診に関する配布物が配られていたので
予備知識は十分あったにもかかわらず、である。

理由はひとえに「 怠惰 」。
病院選びの段階でポシャってしまうのである。

ある日ふと自分の周りの状況をふりかえる。

「 …MOTTAINAI。」

POLICE系、逓信系、Red Cross系…
医療技術が発達している(であろう)大病院だけでも
自転車で数分のところに3軒もある。
個人の病院、医院まで合わせれば無数に近い。
こんな環境の中でなにもしないのはMOTTAINAI。
何よりお国や自治体が
「 健診費用、援助するよ♪ 」
とまで言ってくれているのに
「 なんかメンドイから 」
と無碍に辞退していること自体がMOTTAINAI。

ということで今年は費用援助があるものは全て受けてきた。

「 メンドイ 」の大原因だった病院選びも
「 マンモグラフィができるところ 」
と絞り込めばかなり選択が楽になった。
最終的には土日パートのみっちゃんが行った所をチョイス。
「 予約制やけど行ったもん順に受け付けてくれはるから
 早めにいけばいいよ。」
なんてマメ知識も吹き込んでくださった。
ありがたき幸せ。(-人-)

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

「 あったわぁん♪よかった、捨ててなかったわぁん♪」

職場の実姉・keshidama さんが嬉しそうになにやら大きな封筒を
小脇に抱えてやってきた。
国保から送られてきた「 特定基本健診 」に関する書類だ。
私が健診の話をしているうちに「 確かウチにも…?」
と探し出したらしい。

社保は一定金額援助だが国保は全額援助
だ。
金銭的なことでいつも自分のことが後回しになっている
keshidama さんには打ってつけだ。
私以上に病院選びには奥手な keshidama さんだが
幸か不幸か最近一病見つかり、現在通っている病院は
ほぼ全ての検診ができる。
やっぱり私は「 無病息災 」より「 一病息災 」派だ。

…嬉しい。
我が事のようにウレシい。
なんの心おきなく健診がうけれることがわかり
意気揚々と( と、私には見えるw )病院に向かう
keshidama さん、本当はもっと自分を気遣いたかったんだ。
よかった。本当によかった。

せっかくだから他のガン検診も受けたら?と勧めたかったが
こちらは安価とはいえ、タダではない。
私が援助するなりオヤジからお金せしめるなりして
無理矢理にでも受けさせたいけれど
今の私に、今のオヤジにそんな余裕はない。
今のところなんの変調もきたしていないようなので
こちらの方はまた追々と。

鬼の霍乱

「 七人の侍 」の中で一番インパクトの強い菊千代役が
三船敏郎だったことに全然気づかなかったぬいいとさんです。
おまぬけにもほどがある。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

ストレッチを始めてから腰痛がなくなったと喜んでいたら
始めて1カ月を過ぎた頃からまた腰痛がでてきた。
やり方に間違いがあるのか?と思いここはプロの判断を
仰ごうといつもお世話になっている整骨院に行くことにした。

「 仕事が終わったら直行しよう。」
そう考えていた昨日のこと、その日は朝からとみに
腰が重かった。
そのうちにだんだん足が疲れ、首筋も張ってきて
喉は痛いわ、悪寒が走るわ。

「 あ、なんかヤバい。コレは整骨院どころの話やない。」

折しも日曜の晩からY太が熱をだしていたこともあり
風邪でもうつされたのかと思った。

帰宅後熱を計る。38度。
「 明日はまろか、買いにいけないな。」
9年前にインフルエンザで寝込んだ時以来、子どもの行事と
ご不幸で仕事に穴を空けることはあっても
病気で穴を空けたことは一度もない。
しばしば疲れや熱を出して寝込むのはなぜかいつも
オフの前夜ばかりだ。
「 ラッキー♪」ということにしておこう。
ポン酢職人にお会いできなかったのは残念だけど。

それから夜通し38〜9度の高熱にうなされた。
症状が治まっていたY太までもが熱をぶり返す始末。
一夜明け、意識もうろうの中ふたりで耳鼻咽喉科に向かった。
私の住む町は腐るほど病院がある割にはコレといった
内科がなくてこんな時はいつも行きつけの耳鼻科頼みだ。

診断の結果は「 溶連菌感染症 」
検査キットで顕著に「 クロ 」と出た。
普通は幼児がよく罹る感染症らしい。
何?飛沫感染するとな?
17日のライブとオバままさんとの約束はキャンセルだな。
うつすと気の毒だ。

「 熱が下がっても腰が痛いようであれば急性腎炎の疑いが
  あるのでその時は内科にいって検査してくださいね。」
そうか、そんな時にも腰痛って起こるのね。
何でも自己判断しちゃいけないな。

比較的食欲があるY太は帰りにマクドで食材ゲット。
私は何か甘い物が欲しくてホットアップルパイを頼んだが
「 出来上がるのに7分かかる 」と言われ断念。
いつもなら待てるけど今日は無〜理〜!(/- -)/
7分も立ってらんねぇ〜。

ご飯に塩昆布でにわかに食事をとり、待望のお薬をのむ。
なんやかやいうても医者が出す薬はスゴい。
あれだけうなされるほどの諸症状がスルスルと緩和されてきた。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:

昨夕からゴロゴロドッタンバッタン寝通しだったあいだ
家族は適当に食材ゲットしてしのいでくれた。

まだ朝日がのぼらぬ早朝、寝苦しくて目覚めたY太が
「 アイスクリームが欲しい!熱さまシートが欲しい!
 パパぁ、買ってきて〜♪^^」
と、そんなもん売ってるわけないやろ!というツッコミが
返ってくるのを期待してふざけてワガママ言ったのを受けて
旦那さんが本当にアイスクリームと熱さまシートを買ってきた。
ローソンに熱さまシートなんか売ってるんや。

ベランダには旦那さんが手慣れた手つきで干した(笑)
洗濯物がはためいている。
(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪

今夜のメニューも「 スパゲティ 」と決まっている様子。
心おきなく寝ていられる環境に、家族に、感謝。

熱にうなされて何もする気にならないわりには
しっかり綴りものだけはやっているぬいいとさん。
読んでくださっているみなさんに感謝。

七人の侍

笑がレンタルしてきた「 七人の侍 」をウッカリ夜更かしして
旦那さんとふたりで観てしまった。
上映時間は全編で約4時間。
あんなに長い映画は初めてだ。

1954年の作品ということでぬいいとさんの知った顔は
「 お荷物小荷物 」で「 熊肉パーチィじゃ!」
のセリフでお馴染みの志村喬さんと
「 ズビズバァ〜♪」の歌で大ヒットを飛ばした左卜全さん
たぶん子役か何かで出てたんだろうけど探し出すことが
できなかった渡辺篤史さんくらいだ。
( わからない人はスルーしてください。)

最初は寝転んで観ていたが、いつのまにか居住まい正して
凝視していた。

見終わって旦那がひとこと。
「 黒澤明って、すごいよな。」
私も頷いた。
もう50年以上も前にこんな映画作ってたんだ。
セットや役者さんの演技も古い映画特有のちょっと笑える
古臭さというのが全然ない。

「 映画ほとんど観いひんぬいいとさんに解るか?」
と言われそうだけど素直にそう感じた。
世の中の人が聞けば何を今さらがあるだろうけど。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

次の日の夕方、旦那さんが不機嫌そうに
パチンコから帰ってきた。

「 凸(`皿´メ)゛あ゛〜っ!あんな映画観てしもたから
  7人いてたのが3人になってしもたわ!」

(*^ww^*) あ、財布の中の諭吉さんのことね?

「 私の一存ではくくれない腹 」
この人がいるから軽くでもくくることができる。
ガチガチにくくることは誰も望んではいないことは
よくわかっている。
わかっていながらつい求人広告を手にしかけたけど
や〜めた♪

もう少し、このままで。

ページナビゲーション