2025年11月10日(月) 08:05 JST

謎が解けた!

只今「 ゴールデンスランバー 」観ています。

去年の始めに笑と試写会を観にいって
いたく気に入った映画。

今年の春に地上波でオンエアされるはずだったのが
なぜか急に取りやめになりました。
ちょうど東日本大震災があった後でしたが
オンエア予定の頃にはもうその他の番組編成は
通常に戻っていました。

「 なぜにゴールデンスランバーだけが急になくなる? 」
ずっと疑問におもっていたんですがね。
今、やっと謎が解けました。

「 この映画、仙台が舞台やったんや。」

スンマセン、今頃気づいて。(笑)

物語が佳境に入ってきました。
結末知ってるけど、やっぱり観ます。
えぇなぁ、なんか、こんなもの、つくりたい。
奥が深いんだけど、ちょっと笑えて、心にしみるやつ。

お話上手

めずらしく6時には夕食が出来上がってしまった
ぬいいとさんです。
帰りに雨でずぶ濡れになってしまったので
早々とお風呂まで済ませちゃいました。(*^ー^*)
あれだけマッキーや片平さんが
「 傘を持ってお出かけください。」
って行ってたのに…バカなあたし。□\(..)

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

中日・落合監督の解任報道が流れてから 数日経った頃に
スポーツコメンテイターの江川卓さんがインタビューして
いたのをテレビで見かけました。
解任発表後は沈黙を貫いていた落合監督に、アポなしで
江川さんが直々インタビューのお願いをしたところ
「 3分間だけなら 」という条件で行われたプチ対談。
限られた時間ということで、旧知の仲がゆえでしか
訊けないような質問を吟味する江川さん。
その江川さんから矢継ぎ早に投げかけられる問いに
テンポよく、要所を押さえて端的にかつわかりやすく答える
落合監督。
編集はノーカット。実に内容の濃い3分間でした。

おふたりの野球に対する深い、強い思い、あるいは
常日頃から心している生きる姿勢といったものが伺われて
話術がうまいというよりは、生き様そのものが
自然に迷いなく言葉として発せられている
というのがよくわかりました。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

実は私、お話するのが苦手です。
例えば
「 あなたの好きなことはなんですか?」
と聞かれても
「 え〜、アレも好きやしコレもしたいし〜。」
と、焦点があやふやな答えしか出てきません。
お友達との集まりでも聞き役に回るのがほとんどです。
これだけブログを書いているわりには不意に何か質問を
投げかけられると喋る言葉は支離滅裂です。

ただ、仕事場ではお客様に何を尋ねられても9割方
端的で要所をふまえた流暢な言葉が自然に出てきます。
職場を熟知しているからですね。
話術を生業としていく場合は別として
ただ自分の思いを周りの人たちに伝えるという場合には
特別何か話術を習う必要性はないと思っています。
大事なのはやはりその人の「 中身 」ですね。
「 中身 」を充実させればおのずと言葉は出てきます。

私の場合、思うにまだまだ人間としての器が浅いんでしょう。
心の箪笥の引き出しにまだまだ隙間がいっぱいあるんです。

いつか、落合監督と江川さんのような歯切れのよい対談が
いつ、どこででもできるような自分になりたいなぁと
夢みるAKB48のぬいいとさんです。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

今日とあるテレビ番組で
「あなたがパートナーの為に作るのに好きな料理は何ですか?」
という質問がありました。
さっそく未来の夢の対談( 誰と?)を想定して予行演習。

「 え〜、私の好きな料理、好きな料理ねぇ、え〜好きな…
  り、ょう、り…あらへん。┐(⌒〜⌒)┌」
そばで聞いていた雪がズッコケます。
コレじゃいかんとぬいいとさんが絞り出したお答は…
「 好きな料理は…手抜き料理♪( *´艸`)プッ! 」
さて、夢の対談までに盛大修行しましょっと♪

最近こちらへお越しの方々へ

スッカラカンのぬいいとさんです。
入るスペースは、いっぱいあるよ〜ん♪
なんでも入れて入れてぇ〜♪

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

先日「 笑い事やない笑い話 」をお喋りしましたが
最近こちらへお越しになられた方には
「 え?もしかしてぬいいとさんち、いままでにない
  大ピンチにみまわれている?!」
なんて印象を持たれたかもしれません。
いらぬご心配をおかけしても申し訳ないので
ちょっと補足しておきます。

「 今に始まった話ではございません。」

って、その方がもっと深刻やったりして(笑)(笑)。←笑い事やない

永らくこちらへお越しくださっている方ならば
「 は?まだあの状況が続いてるの?( *´艸`)クククッ」
があるかと思います。

そうなんですよ、いよいよアカンと思いながら
もう何年も続いています。
だから、ご心配なく。
って、誰も心配してへんかもしれんけど。

さて、けいらんうどんも平らげたし
ボチボチまいりましょかぁ〜♪(^ー^)/

笑い事やない笑い話

真摯に取り組んでるわりには遊びの部分を求めてしまう
ぬいいとさんです。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

その昔、かつみ☆さゆりのさゆりさんがご自身の借金生活を
おもしろおかしく語ってらした。
「 あのね、借金してるといろんなことがわかってきて
  ちょっと賢くなるんですよ。
  例えば水光熱費の支払いが滞ると一番最初に止められるのが
 電気なんです。その次がガス、水道は一番猶予が長くて
  最後なんです。だから滞納したときの支払いは
 まず電気を優先して水道は一番後回しにするんですよ。」

…それ、よぉ〜くわかる(笑)(笑)。
ちなみに滞納すると水光熱費よりもいち早く切られるのは
電話だ!

そういえばいつぞやのブログ( 「 十把一絡げ 」にするな! )にも書いたけど
取り立てにくる水道局員さんとオヤジさんとのやり取りが
真剣なんだけどちょっと面白くて結構楽しみにしていたが
最近担当の職員さんが変わって楽しみが半減した。
前のお兄さんの時と同様に取り立てていくんだけど
なんか、取り立て方、支払い方がフツウだ。
いや、フツウに越したことはないんだけどなんだかなぁ…。
って、私は取り立て屋に何をもとめているんだ?(笑)

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

最近オヤジがチョコチョコお金を忘れたフリをして
大手チェーンスーパー相手にツケで買い物をしてくる。
私のような一端の主婦ではできない芸当で呆れを通り越して
ある意味すごいと感心してしまう。

毎日そのスーパーで仕入れの買い物をしていること
どこのじいさんだか完全に面がわれていること
その日のうちに必ず支払いに行くこと
そして大手とはいえレジマダムが昔気質な人たちであること
などから大目にみてもらっているが、さていつまでその手が
通用するのか。
今朝もレジの釣り銭がスッカラカンなのに買い出しに行った。
「 もしや、まさかまた?よぉやる。」
ここまできたら実姉 keshidama さんと笑うしかない。
しゃあない。
だんだんボケが入ってきた、ということにしておこう。
かなり頭の中は要領よく回ってるけど。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

督促の電話がかかってくる。
正直、出たくない(笑)。←笑い事やない。
でもお店にはお客様や仕入れの業者さんからも
電話がかかってくる。
あまりにも電話に出ないのでもうお店がなくなったという
噂までもがたつ始末。
…アカンがな。

そんな日が数週間経った頃、私と keshidama さんに
ある変化が出てきた。

「 督促の電話か、そうでない電話かがなんとなくわかる。」

同じ「 リリリリリ〜ン♪」という音なのに、である。
こうなると電話が鳴ると出るべきかそうでないか
ベルの鳴り具合で判断するのがちょっと面白くなってきた。
たまに外れてオヤジさんが痛い目に遭うけど(笑)←笑い事やない。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

一万円を出されてももう動じなくなった。
千円札がたくさんあるからというわけではない。
釣り銭がないならないでどうにでも振る舞える術が
もう身に染み着いてしまったからだ。
課題は「 小銭さえもないとき 」。
さて、どう振る舞うか?

今朝も朝一番でおはぎを買いにこられたお客さんが
一万円札を出されたので、釣り銭がない旨を伝えると
他をまわって買い物をしてお金を崩して
戻ってきてくださった。

「 喫茶店や豆腐屋さんに行ってもみんな釣り銭ない〜
  言われてな、大変やったわ。」

ごめんね、マダム。(-人-)
それにしても、どこもいっしょなんかなぁ…。
あかんことやねんけど、ちょっと安堵したりして。

脱・病み上がり

宣言通りオフは1日中寝ていたぬいいとさんです。
パパからのラブラブメールにも気付かなかったわ♪

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★

やりたいことをひとつだけ遂行してあとは全部切り捨て
最小限やらねばならぬことだけをちゃっちゃと済ませて
あとはただひたすらねむりこけていた昨日。

えいっと気合いを入れれば動けなくもなかったけど
1日寝たからといってスキッとするという保障もなかったけど
ある意味「 賭け 」みたいな心持ちで寝ることにしました。
え?大袈裟なって?
かな〜りひっさしぶりにやってきた自分だけのオフです。
なにか有意義なことを、という思いを断ち切っての
「 1日寝たおしてやる!」です。
MOTTAINAIという思いをかなぐり捨てて真摯に
床につきましたよ。(笑)

根本的に体調が良くなったわけではないのですが
料理にたとえれば「 粗熱( あらねつ )」がかなり取れた
って感じがします。

「 溶連菌を殺すために薬は勝手にやめないで!」
というお医者さんとのお約束通り2週間きっちり
お薬を飲みきりました。

あとは身体からの小さなお便りが教えてくれた
根本的に悪いところを是正するべく徐々に
進んでいこうと思います。

その前に、ちょっと心身ともに癒してもらおう。
足首の調子も良くないし。
先月はストレッチでもう整骨院いらずなんじゃないかと
思えるくらい絶好調だったからだもカッチンコッチン。
今日お世話になったのは新婚ホヤホヤあいちゃん先生。
「 からだにいつもと違う歪みがありますよ〜。」
といって、これまたいつもと違うところをガキッ!ゴキッ!
お陰様で背筋にまとわりついていた悪霊も退散しましたよ(嘘)。

さて、明日はしばらくおさぼりしていたお掃除なんぞして
ボチボチ参りましょか〜。(^ー^)/

ページナビゲーション