2025年11月10日(月) 05:26 JST

観戦デビュー!

その昔、みんながいうほどはちっとも心に来なかった
ユーミンの「 ノーサイド 」の良さが
最近になって解りだしてきたぬいいとさんです。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--

ウチの末っ子長男Y太(中2)なんですが
部活でラグビーやってましてね、今日その公式戦があったんで
観に行ってきました。
仕事でなかなか行く機会がなかったのですが
今日は区内のグラウンドで開始が9時からってんで
「 今日逃したらもうないかも?」
と、息子の激拒否を素無視して赴きましたよ。



のろまな私、現地着いたらもう後半でした。( 阿呆 )
前半は1点差でリードしていたんですけどね
後半は少し息切れ起こしちゃったのかなぁ
力及びませんでした。

だだっ広いグラウンドで我が息子がどこにいるか
なかなか探し出せなかったんですがね
やっと見つけて背番号見たらちょっと笑けました。



もうとうの昔に忘れていた、殿馬君を追っかけてたことや



一時期、番場番にハマってたことや

PL学園のセカンド中村君に夢中だったこと( 写真紛失 )
一気に蘇ってきましたわ。

残念ながら心の鈴は鳴らなかったけど( アタリマエ )
懐かしい心地にさせてもらいましたとさ。

おわり。

また、こけた。

ボヤボヤしてるうちにお昼になってしまいそうな
ぬいいとさんのオフです。

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--

昨夕のこと。
自転車で買い出しに行ったオヤジがなかなか帰ってこない。

「 それにしてもお父ちゃん遅いなぁ。」

そんなことを実姉・ keshidama さんと噂していたら
ウワサのオヤジが自転車を押しながら歩いてトボトボと
帰ってきた。
なんだか様子がおかしい。

もしかして…
「 お父ちゃん、ひょっとして、またコケたん? 」
…ビンゴだった。(笑)←笑い事やない。

買い出し先で、厨房で、本当によくコケる。
ここまでよく無事で生きているもんだと改めて
目に見えぬ神の御加護に感謝だ。(-人-)

心優しい娘なら、骨折したり頭打ったりなんかしたらいけないと
買い出しも厨房仕事も禁止にするのだろうが
「 いつか死ぬで。」と思いながら野放し状態にしている冷たい娘である。

そう。
「 怪我したり、倒れたりしたらたいへんだから。」
と、親を思うが為に親の仕事や生き甲斐を制止したがために
かえって親がボケたり弱ったり、なんてことは少なくない。
取り上げるかわりに自由奔放に遊べる金を与えられるなら
隠居させるのだが、そんな金、この娘にはあらしまへん。

どちらが親のためになるのかは人それぞれの考えだが
自分の世間体のために親の行動を制限するのだけは
避けたいと思っている。

「 あそこの娘は年老いた親に自転車に山ほど荷物積ませて
  買い物に行かせてこけて帰ってきても止めさせようとせず
 平気でいる冷たい娘だ。」
そう思われても一向に構わないとそばにいる娘ふたりは
腹をくくっている。
現状で何をすることがオヤジにとって
一番オヤジらしくいられるかは娘がわかっているつもりだ。

ただ願わくば牛乳特売日にまとめて8本買ってくるのだけは
危ないし、飲みきるまでに消費期限も切れてしまうので
やめてほしい。
やめへんやろけど。( 諦 )

あ〜ん、忘れてた!

夕方まで覚えてたのにぃ!皆既月食!
今慌てて観に行ったらまだほんの少し欠けてたわ。
写メじゃなんの塊なんか全然わからんけど。
四十路越えてから発症した乱視(でも視力は1.5ある)のおかげで
欠けた月が3ツ見えるけど。

それにしても今宵の星はキレイだ。
111211_0043~02

魔法のことばをふっかけられた話

今晩ルミナリエに行く予定のぬいいとさんです。
学校帰りの娘たちと現地集合です。
迷子にならないようにしなくちゃだわ。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

先日「 魔法のことば 」のお話をしましたが
その後のお話が尻切れトンボになってましたね。
大したお話じゃ、あ〜りませんが、もう少しお付き合いをば。

ちょっとばかり自分でホームページを立ち上げられる
ぬいいとさんですが、小学校絡みの地域向けサイトも
ささやかに運営しています。
( http://hagukumi.katsuyama.biz/ )

小学校職員でもなくPTA関係者でもなく
というようなちょっと説明しにくい組織に属しての活動で
説明すると長くなるので、ここではその組織での活動を
「 お役目 」と称しますね。

このホームページは別に誰から勧められたわけでもなく
誰からも反対されることもなく、私が勝手に
( といっても各方面から了承はもらいましたよ )
地味ィに立ち上げて細々と、特別力をいれることもなく
のんびりのびのびと自由にやってきたサイトです。
行事写真と「 お役目 」のメンバーが作った地域の瓦版を
アップするだけのサイト。
もっと内容の濃いものが出来ればとおもいつつ
できる範囲の事だけをし続けて月日は流れ
Y太が学校を離れる時期を迎えました。

「 お役目 」は別に子どもが卒業してからでも
続ける資格はあるのですが、色々思うところもあって
末息子のY太が小学校を卒業したのを機に
「 お役目 」も退こうと思い、このはぐくみサイトも
惜しい気はしましたが、引き継ぐ方もいないので
閉めようと決断しました。

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆

「 お役目 」は次の方に引き継がれ、あとはサーバーの
契約が切れればサイトは閉鎖。
自分の余力で作ったサイトとはいえ、未練はあります(笑)。
「 サイトは自分のサーバーに残しておこう。
 ( サイトの )お引っ越しの勉強にもなるし。^^」
なんて考えてたところに
現PTA役員さんから電話が。

「 ぬいいとさん、あのはぐくみホームページ
 そのまま残してもらってもえぇねんけど。」

その言葉を聞いてまず最初に「 ありがたい 」と素直に思った
自分に驚きました。
余力で作って、ダラダラと続けていたサイトに
未練があることには気づいていたけど
「 少なからずの愛情 」を持っていたことには
そのPTA役員さんに魔法のことばをふっかけられるまで
自分で気がつきませんでしたね。

もし、続けることが疎ましいと少しでも思っていれば
サイトに愛情がこれっぽっちもなければ
「 続けてくれてもいい 」
と言われれば
「 冗談じゃない!遠慮させてもらう!」
と、とっさに思ったでしょう。

また、もしこの時に
「 残してほしいんだけど 」
とお願いされれば
「 この程度でいいんだったら 」
と何の気づきもなく引き受けて、今までと同じように
ただ漠然とサイト運営していたでしょう。

結局、自分が作ったものを必要以上に過小評価して
存在価値を見いだせずにいたんですね。

これからもこのサイトに対する力の入れ具合は
変わらないと思います。
ただ、存在価値だけは見いだせてよかったなと思います。

「 卒業しても、いつでもみんなが帰って来れる場所 」
そんな場所にしたいと思います。

ほっといたろか。( ̄・・ ̄)

今話題の大阪人、ぬいいとさんです。
「 ほっといたろ 」=「 好きにさせて見守っておこう 」
「 ほっといたろ 」=「 関わらないでおこう 」
「 ほっといたろ 」=「 危険承知で知らぬフリしておこう 」
いろんな意味あるけど。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

ぬ「 おとうちゃん、インフルエンザの予防注射、もうした? 」
父「 いんや、してない。」
ぬ「 早よやっといた方がえぇで。」
父「 あのインフルエンザの注射って、インフルエンザにしか
   効かへんねやろ?普通の風邪には効かんやろ?
   そんなもん意味あらへん。
  全部に効かへんねやったらわしゃ打たん。」

Σ( ̄□ ̄!!) はぁ〜〜〜〜っ?!
そんなアホな!
興奮してまくし立てたかったところをグッとこらえて
まるで聞かん坊の子を諭すような心持ちまでトーンをさげて
オヤジを説得しにかかる。

ぬ「 あんな、インフルエンザって、普通の風邪と別物やで。
   死ぬかと思うくらいものごっつい熱が出てくるねん。
  私らが打ったら4〜5千円かかるけど
   おとうちゃんやったら千円で済むねんから
  打っといてもらったら?」

発熱には弱いオヤジ、加えて価格のお得感まで演出して
プレゼンしてみたけど、以降は素無視。
私がその場を離れたら今度は義兄さん捕まえて
「 インフルエンザにも普通の風邪にも効かな意味ないし… 」
と同意を求めるかの如く私に言ったことと同じ言葉を繰り返す。
苦笑いしながら適当に受け応えするお義兄さん(笑)。

アカン。
こりゃいっぺんインフルエンザに罹ってこっぴどい目に遭わな
ワカランみたいやな。
そうなりゃほっといても自ら打ちにいくやろな。
ほっといたろか。

ただなぁ、こっぴどい目に遭うのは自業自得やけど
ご老体ゆえ、下手したら死ぬかもしれんしな。
今日行ったらあともういっぺんだけ忠告しといたろか。

ページナビゲーション