2025年11月 2日(日) 23:18 JST
- 2006年4月27日(木) 00:00 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 5,000
大昔、まだぬいいとさんが未成年だった頃、
生まれて初めて 「 お通夜 」というものに
行った時の話です。
一連の儀式が終わりますと普通は別室で
ちょっとしたお膳がふるまわれます。
軽くおよばれして、さぁそろそろ帰りましょうかと
なったのですが…。
「 …ん?こんなときって、
なんてご挨拶すればいいの? 」
当然のことながらそばにいる母、いとさんにたずねます。
「『 よばれだちいたしますー』っていうて
帰ったらええねん。」
たったそれだけのやりとりだったんですが
これは後のぬいいとさんの育児に大きく影響しています。
「 親だからこそ教えられること 」
どれだけマナーの本をよんでも、細かい言葉がけや
その親族特有のしきたりなどは
網羅できません。
親として 「 教えたいこと 」は、たーくさんありますが
ぬいいとさんだけでは限界があります。
「 親だからこそ教えられること 」
ぬいいとさんはそれをまず優先にして
教えていきたいと思います。
- 2006年4月27日(木) 00:00 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 4,679
…で、ぬいいとさんだからこそ教えられることを
ピックアップ!
まずは銭湯のはいり方。
いがいにルールがいっぱいあるんですよ。
湯船につかる前のかかり湯にはじまって
座る前に椅子を軽く流すとか
立ったままシャワーを浴びないとか
脱衣所にあがる前に軽くからだを拭くとか…。
年に数回ですが銭湯に行って仕込みましたよん。
あとは関西人の常識として
常日頃からボケと突っ込みは心しておくこととか
その他いろいろ、etc.....
先日、笑、Y太と三人で新世界行ってきたんですが
並んでる並んでる、串カツ屋さんが。
「 よし!社会勉強だ!! 」
キングコングのふたりが来店した時の写真が
はりだしてあったお店に入って
軽くおやつ程度の量の串カツを頼みました。
ぬいいとさんのうんちくが始まります。
「 ソースの二度づけはアカンでぇ~。
あ、二度づけの意味わかってるかぁ?! 」
「 このキャベツはなんぼ食べてもええねんで。
いうてもそないに食えんけどな(笑) 」
「 あ!箸先がソースについとる!気ィつけなはれ! 」
普段ならこれだけヤイヤイ言われるとウザがられるのに
ここではふたりとも素直に吸収してくれます。
思えば 「 銭湯 」のときもそうでした。
こどもなりに、他では教えてもらえないことの価値を
感じてくれたのでしょうか?
今はこんな下世話なことしか教えられへんけど
これからは炊事、洗濯などなど、幅を広げていかないと。
あ、「掃除」は旦那にまかせよぉっと。(笑)
もうちょっと高尚なこと教えられるよう
ぬいいとさんも勉強しまぁす。
- 2006年4月15日(土) 00:00 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 4,944
お互いの家庭のことや、親のこと
仕事での話が進んでいくうちに
ぬいいとさんが右脳でぼんやりと案じていたことと
旦女さんが事情を呑み込んだうえで案じていたことが
はからずも一致していたことがわかりました。
「 なんかあたしばかり喋ってごめんねぇ。」
ラブちゃんの話は決してハイなものではなかったけど
さりとてグチといったものでもなくて
ちゃんと現状を冷静に把握して
日々の生活を淡々と話してました。
なぜなんでしょう。
とりとめのない話をするひとがいた場合
こちらが聞き役に徹していても
それが一向に不愉快にならず
いくらでも聞いていられる人と
聞くに耐えない人がいます。
「 感性 」が似てるか否か、の違いでしょうか?
聞いてて不快にならない方は
不思議な事にみなさんこう言います。
「 ごめん、あたしばかり喋って。」
あたしも喋り過ぎた時は見習おうっと。(^-^)
旦女さんの体調絶不調ばなしから
親の死に目のはなしにまで及びます。
三人とも自分の親の死、経験者ですから。(笑)
七時集合のツアーも気付けば十時を回ってました。
ほっといたら一晩中でも喋りまくってたやろな。
また、八尾で集結しましょう!
こんどはメンバー大幅増員?
再会を約束して、そしてそして
口ではいわなかったけど、それまでの頑張りも
心の中で約束して。
- 2006年4月15日(土) 00:00 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 3,874
ってなわけで。
ラブちゃん&旦女さんとデートする事になりました。
注・ラブちゃん
…右脳=ライトブレイン=略してラブ
旦女さん…旦那の女友達の略
ふたりを良く知る旦那、出かける間際にぬいいとさんに一言。
「 まぁせいぜいグチっといで 」
ちょっと心外だわ。(`ヘ´)
「 グチりに行くんちゃうで。
未来について語り合ってくるのよん♪ 」
ま、多分グチも出るやろけど。(笑)
おふたりとも、八尾在住。
ぬいいとさんも結婚して五年ほど八尾に住んでたので
もう、夜遊びの場所はここしかないっしょ?
旦女さん、おすすめの居酒屋さん、もうバッチグーでしたよ。
近くならあちこちに喋りまくってオススメするんだけど
いかんせん、「八尾」でございます。
どなたか近鉄八尾駅近辺で飲み会を
という機会があらばお知らせください。
「オススメ」いたします。
- 2006年4月14日(金) 00:00 JST
- 投稿者: ぬいいとさん
- 表示回数 3,563
先週の電池切れの際、企画しかけてた充電ツアー。
実は
「 一日かけて行きあたりバッタリ
できる限りの人に会いに行く。」
といったツアーだったんですが
あえなく、でも結果的には幸いボツになりました。
それでもせめて友たちの声だけでも聞きたくて
そのコースの中のひとりの人物に
まず電話してみました。
「 旦那を良く知る女性 」
(´_`)w゛あ、ご安心ください。
学生時代手話サークルに所属してた旦那。
そんな女性はゴマンと(?)いてて
その当時のメンバーとはぬいいとさんもひっくるめて
いまでも親しくさせていただいてます。
あ、ちなみに
さきほどの 「 右脳が呼ぶ人 」の旦那もその絡みで
彼女はその旦那も良く知る女でもあるわけです。(笑)
ひさびさに電話した彼女は
相変わらず明るい声でうけいれてくれます。
かるーくお互いの近況報告をして
実はこちらは電池切れであることも軽く告知。
きけば彼女もいろんな事情で疲れを出しているとのこと。
他愛もない話が続くなかで
「 あ、そうそう。最近、彼女とも会ってるねんでぇ。 」
と、出てきたのはなんと、前述 「 右脳が呼ぶ人 」の名前。
実は彼女に無性に会いたかったことを告げると
話はトントン拍子に進みました。
「 夜の八尾、お喋りツアー 」企画成立!
なんで八尾やねん!ってか?
ページナビゲーション