2025年11月 5日(水) 21:21 JST

久々に、Pingu

高2の長女、雪がTSUTAYAから帰るなり
「 お母さぁん、ピングーの新しい話
  出てるでぇ。今レンタル中やけど。」
とご報告。
o(^▽^)o ほう!ちょっぴり懐かしい!
雪は自分も親も興味のありそげなTSUTAYA情報は
必ずこうやって報告してくれます。
「 母がレンタル料金払うから
  空いたら借りてきて~。」
(^_^;)ははは。娘の思うツボ?

娘たちが幼少の頃は母子してハマった
「 Pingu 」ですが
原作者が亡くなって、新しいお話が
あまり出なくなったこともあり
いにしえのものとなりかけてました。
久々の「 Pingu 」。
セリフが全て「 Pingu語 」なので
右脳の働かない人、あるいは
右脳の働かない精神状態では
この物語はおもしろくありません。
「 もしかしてPinguを楽しめないほど
  あたし、或いは娘が病んでたら
  どうしよう?」
なんて不安もありましたが…。
笑た笑た。母子して笑た。
笑いどころまで親子で同じでしたわ。
昔と違うところは
雪のマニアックなツッコミが
要所要所で入ってくるところ。
「 ピングー、昔よりミョーにテカってるで 」
とか
「 相変わらずピングーって運悪いよな 」
とか
「 ベッド、へこみすぎ!」
とか。
個人的にはオープニングテーマ曲での
ピングーの決めポーズが
くしくも今ブレイク中の
「 オパピ~♪ 」
にそっくりなのが母のお気に入り。
雪はあんまり気にいらんみたいやけど(笑)。
そういや「 ミスタービーン 」
新しい話、出てないんかな?

ビリーバンド、ご購入

img20070925.jpg
数ヶ月前、義弟夫妻がダビングしてくれた
「 ビリーズブートキャンプ 」
キャンプインした旦那様
細々と続けてはります。
エライ、エライ。( 他人ごと。)
ただ、当然「 ビリーバンド 」がないまま
事を進めてたわけなんですが
「 ドン・キホーテにバンドだけ
  売ってるらしい。」
との情報を得て、さっそく999円にて
購入してきはりました。

旦「 中国産か。すぐ切れるんとちゃうか?」
(^_^;) 切れるほど使いこなせば
たいしたもんだけど。
「 コレ、かなりキツいで!
  上まで上がれへん。」
とハァハァいう旦那の横で
「 ドレドレ。」
と、足にバンドをはめて
取っ手を持ってひょいひょい頭上まで
腕を上げる得意顔のY太とぬいいとさん。
「 (ノ`皿´)ノ彡┷┷
お前らチビやからできるんじゃい! 」
確かに。(笑)

我が母校

img20070918.jpg

黄昏時に元お向かいの豪邸Nさんに遭遇。
( 今もご近所にお住まいです。)

「 P学院がキレイにライトアップ
  されてる~て聞いたんで
  ちょっと覗いてきましてん。(^-^) 」
へぇ!それは知らなんだ!
で、数十メートルしか離れてない母校なので
さっそく覗いてきました。
以前は学校のまわりが全て塀で囲まれて
中の様子はうかがえなかったのですが
今はセキュリティー大丈夫なんかい?ってほど
オープンな造りになってます。
ちなみに上のライトアップされてるのは
以前「 昇降口 」とよばれた通用門で
生徒たちの靴箱があったところ。
今は…(・_・)エッ....?
こ、これぞまさしくあの「 昇降口 」ィ?
( 今は昇り降りしなくても
  よい造りになってるけど。)
外から靴箱、丸見え。
な、なんてオープンな。(^_^;)
側には鯉が飼えそうな( 飼ってないけど )
ちょっとした池もあります。
母校も2年ほどかけてようやく全校舎の
建て替えが終わりました。
たぶん娘たちは通うことはないと思うので
また見学会なとあれば中まで
覗いてきたいなぁと思います。
校舎のライトアップは夜7時半までと
なかなかみなさんご覧になる機会は
ないかとおもいますのでここらで御披露目。

img20070918_1.jpg

スゴいエリンギ

img20070913.jpg

買い物から帰ってきた姉が
「 スーパーにスゴいエリンギおるで! 」

というので、行って参りました。
(・_・)....デカっ!
スーパー入るなり目に飛び込んできた
あたしよりはるかにおっきなエリンギ君。
写メだともひとつ迫力伝わらないのが残念!
本物遭遇はあまりに衝撃的で
頭の中にあった買い物リストが
一気にぶっ飛んでしまい、記憶を呼び戻すのに
時間がかかってしまいました(笑)。
で、ちょっと恥ずかしかったけど
買い物かご片手に写メをパチリ♪
せっかくなのでエリンギ二束お買い上げ~。
エリンギ君の中ではハァハァと
かなり激しい息づかいが…
にいちゃん( ねぇちゃん? )がんばりやぁ~。
(*^ー^)ノ

実は、難所!その3

その岳承先生からのお声かけもあって
例のセミナーに行ってまいりました。
明らかに今のぬいいとさんにとっては
能力以上のセミナー。

まず、セミナー以前の問題にぶつかりました。
「ノートパソコンの電源の入れ方が
  わからない。」
(暴)(滝汗)
今日初めて気付きました、
ノートパソコンを触ったことがないってことに。
(笑)(笑)(笑)←笑うしかない。
DelateキーやBackSpaceキー探すのに手間取りました。
(笑)(笑)(笑)←笑うしかない。
運悪く私の隣に座ってしまった「ネット素浪人さん」
ぬいいとさんの超低レベル質問攻撃に
遭ってしまいます。
もちろん、予想されたように細かい話は理解不能。
でもね、「 一度に全部理解する。」
ってことはできませんでしたが
「 まず一番先にしなくてはならないこと。」
についてはクリアになりました。
ワケがわからないまま時はすぎたけど
やる気だけは頂戴して帰ってまいりました。
また、これから勉強してゆくに当たって
いろんな方のアドバイスが必要ということも
痛感しましたよ。
帰ってからさっそく、あたし含め
今回のセミナーに参加されてる方々が
所属している 「 SNS 」 に
「マイフレンドお願い行脚」しながら
同時に皆さんの経歴、ご活躍の様子なども
拝見させていだきました。
自分の小ささを思い知り
(身長のことじゃないですよ (`o´)) 
ちょっぴりブルーにもなりましたが
そこは浪花のマダム
  (オバチャンとは言わせない!)
立ち直りは早いです。
今日の経験は私にたくさんのパワーを頂戴しました。
みなさんに感謝!<(_ _)>

ワケわからんセミナーやったけど
「 今後わかっていくであろう 」
ということは確認出来ました。
「レベル高いけど、越えたいヤマ。」
これもいい意味での 「 難所 」なんでしょうな。

ページナビゲーション