2025年11月 6日(木) 18:24 JST

ぜいじゃくせい。(脆弱性)

  • 2008年7月20日(日) 01:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,646

このサイトを構築しているシステムに、なにやら弱点が見つかったらしい
という報告があったので、とりあえずアドバイス通りに対処しました。
表立った変化は、投稿者が「ぬいいとさん」であったり「nuiito3」であったり
ってのことぐらいです。
どちらも、同一人物、 「 あ・た・し♪」ですので。^^
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*
ところで、その報告のお題目が 「 Geeklogの脆弱性 」 となっていましてね。
何をどうすればいいのか、なんて事はこのおサルなぬいいとさんにも
よぉ~くわかるように説明してあったんですが、問題は・・・
『脆弱性』って、なんて読むの???
「 きじゃくせい?はんじゃくせい?わからん!! 」
それっぽい感じの読み方で辞書で調べても出てこない。
カレンダーの校正やってた旦那に訊いてもわからない。
漢和辞典はウチにないしなぁ・・・。
そんなこんなで数週間たったある日、数日前のこと。
その記述が載ってるサイトを見てる時に雪が来ました。
ぬ 「 あーー!!雪、ゆき!コレ、なんて読むん?! 」
雪 「 (スズシイ顔して) ぜいじゃくせい。 」
ぬ 「 ヾ(^◇^)ノ さっすがー!!漢検2級女! 」
得意げに、かるく拳を振り上げる雪。
ぬ 「 で、意味は?^^ 」
雪 「 しらん。読み方わかってんから自分で調べ!」
    ^皿^ゞ そうでした。
ぬ 「 『もろくて弱いこと』 かぁ。」
雪 「 字の意味そのまんまやな。 」
ぬ 「 ほうほう、『脆』って訓読みで『もろい』やねんな?
   『 d(^O^)b オモロォ~♪ 』 の、『もろ』やな?」
雪 「 ・・・・・・・・。 」
どこまでも、おバカなぬいいとさんでありました。

文月(ふづき)は多忙。

かわら版の作業が一段落したら、心に留めていたこと
たとえば 「 くいだおれ 」のこととか
こどもたちのこと、自分自身のことなどを
ポチラポチラ書き連ねようと思っていた矢先の
オヤジの交通事故。
大事には至らなかったけど、実は結構あたしは
尾を引いている。
仕事を休むほどではないけど、疲れがなかなか取れなくて
日々、最低限の用事を済ませるだけでバタンキュウ。
どうやら私だけではなく、姉・keshidamaさんも
同じような状況だ。
「 今週はもうアカンな。(笑)
  火曜日にリフレッシュしよ♪ 」
まわりの者がこんなんだ、車とケンカした本人サンは
もっと堪えているハズだ。
気丈に振る舞ってるけど、医学的にも四柱推命的にも
依然として 「 要注意 」継続中だ。
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*
七月に入って、なんやかやと雑用が多い。
委員会や校庭開放当番、三人分の個人懇談会
お祭りの巡視に、盆踊りのジュース売り当番。
あ、そうそう、バスケのOG会、なんてのもある。

「 なかなか活気があって面白いですよ 」
と、某サイトでもオススメコメントのあった
とてもそそるイベントが今度の週末にある。
なかなかお会いできない、いつもお世話になっている
おっしょはん方に効率よくお目にかかれる場所でもある。
一年前に 「 休む勇気を持とう 」と心したぬいいとさん
( 「 一皮むけよう。 」 )
ここは意を決して、万障繰り合わせて早退するところだが
今月はダミだ。(>_<) もうすでに早退のヤマである。
仕事が終わってからでは間に合わないしなぁ。
・・・・断念。 (=_=)

先日のPTA実行委員会でモロモロの当番表が配られた時のこと。
「 ぬいいとさぁん、お祭りの巡視の日取り、交代して~ 」
 (^O^)b いぃよぉ♪ (フランチェン風に。)
「 ジュース売りの当番、私の日と代わってくれへん? 」
 (^O^)b いぃよぉ♪ (フランチェン風に。)
昼はがんじがらめだけど、夜は結構融通の利く
ぬいいとさんだ。

「 イベントのあとの懇親会 」・・・かぁ。
物理的には可能だけど、次の日はOG会だ。
正直、体内バッテリーに自身がないぬいいとさんである。
はてさて、どうすんべ?

記憶がない

昨日は久々に更新があったと思ったら
えらくショッキング~ァ!(エドはるみ風に)
な、内容で失礼いたしました。<(_ _)>
事故当時は周りにいた誰もが 「 死んだんちゃうか?」
と思ったような状況でしたが、大事に至らず
その日のうちに帰宅。
じっとしとりゃいいのに、昨日の大騒動ウソだったかのように
今日もオヤジは働いておりました。
あいかわらず容赦なく回ってくる小切手の支払い。(笑)
そうそう、昨日も帰宅したのが3時15分前で
銀行の当座の残の事なんて頭になかったものだから
危うく不渡り出すところでした。(笑)←笑い事やない。
オヤジにすれば、傷の痛みよりコチラの方が
ダメージが大きい。
「 そんなこと気にせんと、金出したるから一日休も!」
・・・と、言ってあげられない、甲斐性のないぬいいとさんです。^皿^

ところで事故の状況なんですが、さぞかし怖かったことだろうと
身につまされる思いだったのですが、オヤジに尋ねると
「 さっぱり憶えとらん。 」 とのこと。
ぶつかったことはおろか、何をしにその方面に向かったのかなど
前後の記憶が全くないとのことなんです。
病院で調書を取っていたお巡りさんも
これには困っておられました。(笑)
そういえば大昔、頭にデットボール受けて意識不明になったタブチ君も
数年前、エスカレーターと壁の間に挟まれて大けがした小学生も
事故前後のことは記憶にない、なんてこと言ってたっけなぁ。
極端に衝撃的なことなど、憶えていては都合の悪いことは
自動的に記憶から消し去る・・・
そんな機能が人間の脳にはあると、何かで聞いた憶えがあります。
大事にはならなかったとはいえ、やはり憶えていては都合の悪いほどの
衝撃があったんでしょうね。

ぶつけたトラックの運ちゃん(極々フツーの中年サラリーマン)も
ぶつけたとたん、頭が真っ白になって何も憶えていないといい
ますますお巡りさん、困ってしまってワンワンワワン(笑)。
今回の事故で結果的に一番ダメージが大きかったのは
この運ちゃんだったと思います。
奇遇にもkeshidamaさんが昔働いていた会社の社員さん。
ずっとちっちゃくなって病院の待合いで同行してらっしゃいました。

オヤジも今のところ大丈夫だけど、数ヶ月は要観察。
お互い、大きな傷にならないことを祈って。

事故る。

2年前の夏、岳承先生に私の実家のことを
鑑定してもらった時のこと。(詳細は省略。)
「 平成20年、6月以降・・・
  オヤジさん、ちょっと気ぃつけたりや。 」
最後の方でそんなお言葉を頂戴した。
かなり元気な部類だが、もともと心臓に爆弾を抱えてる。
何かがやってくるとしたらそちらの方面だと思っていた。

今朝、しゅんちゃん家で町内会のかわら版の印刷をしていたら
姉から 「 オヤジ、事故る。」の一報が。
作業もそこそこにしゅんちゃん家をあとにして
オヤジのかかりつけでもある病院にむかう。
雨の中、傘さし持ってチャリ走らせてたら(違反!)
気を付けていたつもりが、あやうく車と衝突しそうになった。
「 とにかく、おちつきや。 」
しゅんちゃんが出がけにこう声をかけてくれていなかったら
わたしまで事故るところだった。

病院についてから現場に遭遇した姉・keshidamaさんから
状況を聞く。
トラックとぶつかったらしく、仰向けに倒れて
頭のあたりは血の海だったという。
ほどなく看護婦さんから、意識はあって
命に別状はないと聞かされる。
傷口を縫い、CTを撮る。数時間後にオヤジと対面。
しっかりイスに座って、先生のお話をきいていた。
時折喋る口元がみごとに歯抜けてる。
どうやら入れ歯まで折れてしまったらしい。
幸いにも骨や脳内には 「 今のところ 」異常なし。
ご近所さんまで巻き込んで大騒ぎだったオヤジの事故。
結局カルテ上の記録は
「 超特大たんこぶができて、傷口4針縫う。 」
とりあえず、やれやれ。以後、要観察。はぁ、疲れた。
それでも明日は開店だ!

ページナビゲーション