2025年11月 2日(日) 22:14 JST

カラシは怒って・・・。

今日の週一バイトの現場にて。

松ちゃんが粉の洋カラシに水を入れて
練っているところにチーフ登場。

 「あっ!カラシはお湯で練らな、アカンがなぁ!困った

チーフ曰く、粉のカラシは60度くらいのお湯で練らないと
風味が出ないとの事。
ちなみに粉わさびはお水で練ります。

 「へー、知らんかったなぁ。」
 「今まで両方ともお水で練ってたわ。」

松ちゃんと石ちゃんがへぇ~ボタン押しながら
ひとつ賢くなったと言います。

実はぬいいとさん、知ってたのですが
なんとなくそれを言うと場の雰囲気が壊れそうで
横でへらへら笑うしか出来ずにいたのですが。

続けて石ちゃんが言います。
 「ぬいいとさん、『すましじる』って
  漢字でどう書くか知ってる?」

落ち込みはてなえ?澄んだお汁って書くとか?

 「んー、いいトコ突いてるけどなぁ。
  教えたれへーん。( ̄ー+ ̄) 」

そんなぁ!今日一日中気になってしゃぁないやん!

 「カラシは怒ってお湯で練り
  わさびは笑って水で練る。」
栄養士として現場にいた頃に教えてもらいました。
でも、黙ってて良かった。 ( ´ー`)ダッシュ
そのおかげで、「すましじる」のことや
「お湯の温度は60度」なんていうマメ知識
ゲットすることができました。
人間、前に出るだけが能じゃありません。

  「 世の中知らない事って、まだまだあるよねぇ 」
松ちゃん、ホント、その通りです!

イチロー先生

WBCたけなわですが、野球に興味のない方でも
「 イチロー 」くらいはご存じかと思います。

その昔、TVでイチローが小学生に囲まれて
いろいろトークしてる番組があった時のこと。

ある小学生の質問
「 どうしたらイチロー選手のような
  立派な野球選手になれますか? 」

に、イチロー選手、少し間をおいてこう言いました

「 あのね・・・・・宿題やろうね♪ (^^) 」

場が少しなごんだところで、少しだけ表情を引き締めて
彼は言葉をつづけました。

「 自分が気乗りしないことをやりとげようとすることは
  後々、とても大きな力となります。」

ほ~~~。
さすが道を極めてらっしゃる方は違う。
そのひとの背丈に合わせてわかりやすく
ツボを押さえて端的にお話してくださいます。

確かに、自分がやりたいことをなしとげようとする時
必ず省いてしまいたいややこしい作業もつきまとってきます。
やりたくないこともやらなければならない時もあります。
自分の想いをとりさげなければならない時もあります。

最近では金メダルの荒川静香選手がオリンピック選考試合に
得点対象にならないイナバウアーをあきらめたことが
ソレに近い事例でしょうか。

オリンピック出場を果たし、そこで初めて自分のやりたい演技をする。
メダルをとった時の演技もすてきでしたが
ぬいいとさん的にはエキジビションの滑りの方が
心に染みましたよ。

「 気乗りしないこともやりとげる 」

本当にやりたいことがあると、それにともなうマイナス材料なんて
苦とも思わずクリアしてしまう。
そんなパワーを得るための予行演習ってことですかね?
イチロー先生?

あ、どうもお騒がせしました。

下のブログ、実は携帯から書き込んだんです。

携帯からはノーマル文字しか打てないと思ってたら
ちょっとした技を使う事によって
絵文字を入れたり文字修飾したりすることが
できる事を、つい最近発見しました。

で、うれしがってやってみました。
わーいわーいわーいびっくり

あたりまえ

言葉としてちょっと適当でないかもしれないけど
世間一般でいうあたりまえの事ができないでいる人達
あたりまえの状況が欠けてしまった人達
ふとそんな人達のことが心をかすめることがあります。

いろんな事情で学校に行けなくなってしまった人
不意の事故や病気で突然家族を失った人
塾はおろか、学校へ行くお金さえままならない人
こどもに恵まれない人
障害を持って生きていく運命を授かった人
パートナーに恵まれない人

少なくともあたしのまわりにいる方はみな
そんなことさえ気付かせないほど自然にふるまう方ばかりで
こちらが身構えるのも失礼な気がするので
結局は心の赴くままのお付き合いをさせていただいております。

今の我が家は世間一般でいうごくあたりまえの家庭です。
でも本当はこんな家庭、稀少なのかもしれない。

両親がいて、兄弟がいて
毎日学校へ行って
お気に入りのラケットで三年間部活して
自分で選んだ塾へ行って
自分の身の丈にあった高校へ行こうとしている。

こどもたちはあたりまえと思ってるのか
それとも感謝の気持ちがあるのか
さだかではございませんが
ひとつだけわかるのは、少しずつではあるけど確実に
「 自立しよう 」としていること。

「 サクラサク 」

雪、おめでとさん! (^_^)v
今日は雪のリクエストの宅配ピザだ!

今日の買い物に行く為のお金さえ儘ならぬ人の事を
頭にかすめながら電話でピザの注文をする
ぬいいとさんでした。

ページナビゲーション