2025年11月19日(水) 07:05 JST

はたらく

「今日のポジションは~、え~っと
 ぬいいとさ~ん、今日もフロアを
 よろしく~♪^^」

(^_^;) あ、やっぱり(笑)

毎朝決められる職場のポジション。
大抵の方々は日によって違うところにポジショニングされるのだが
ぬいいとさんは来る日も来る日も「フロア」だ。

「ぬいいとさん、またフロア~?(笑)(笑)」

職場仲間がフロアに出た私の顔を見て失笑する。
・・・・・・・・・・
※注
「失笑」とは、思わず笑い出すこと。こらえきれずに、ふき出すこと。
決して、あざ笑うこと・冷笑の意ではない。
…と、信じたい。
・・・・・・・・・・
「私って、ここしか出来ない人間
 って思われてるんやろか?
 もっと他のところもやって
 スキルアップしたいのに!
 なんで?なんで?
 私って、必要とされてないん?!」

と、30年前の私なら思ってただろうなぁ。
五十路も半ばに差し掛かると欲も体裁も向上心も薄れてくる。

「ん?もしかしてみんなから笑われてる?
 けっこうケッコウ♪
 みんなが楽しければそれでけっこう。」

スキルアップも大事だけれど、私の当面の課題は
とにかく、怪我なく、病気せず、大きな迷惑をかけずに休まず出勤することである。
私には自分勝手に請け負った毎月の返済ノルマがある。
また超人手不足の職場側からしても猫の手でもあれば御の字、適材適所で有効に働かせてくれる。
そう、まずは出勤はありきだ。

当たり前のことをして賛じられる日もあれば
ウッカリミスで怒りを買う日もある。
傲らず、反省しつつも引きずらず、まずはマイペースで。
余裕があればちょいとレベルアップして。
なんてこと言ったら
「(^_^;)いや、ぬいいとさん
 そこをもう一息がんばって。」
って、職場上司に言われるだろうか?
そうだな、現状維持では「働く」ことにはならないな。

「働く」とは、
「端(ハタ)を楽(ラク)させること」
  (by 祖母・ぬいさん)

・・・肝に銘じて!

規格外

香典返しの品に添える挨拶状のことで。
そないに気合い入れいでもと思い、規定のものを添えようと参考までに検索の旅に出て例文をリサーチしてみた。
…あかんがな。
例文はほとんどが葬儀だの四十九日法要だのを、当たり前のように執り行ったことが前提となっている。
まぁそれが当たり前やねんけど。

コレは業者さんに頼むにしてもやっぱり我が家にマッチした文言を考えて持ち込まないとアカンな。
うん、どう転んでもきちんと清書した資料がいるし、たった数件のこと、この際業者さんに頼らず直筆で書こう。

チープなレターセットだけどアレコレチョイスし、先月買ったばかりの税抜き千円の万年筆で
(万年筆を使うのも実は何十年かぶりだ。)
あんまし上手な字ではないけれど、誰にでも読める字で規格の文章をカスタマイズし、気持ちを込めて筆をすすめる。
なになに?時候の挨拶文はいらんてか?
「 益々 」などの重ね言葉もNGやねんな。
句読点は入れたらアカンとな?へいへいわかりました。
あ、ウッカリ弾みで「 てん(、)」入れてもうたがな!
この歳にして未だに学ぶことがたくさんありすぎる。

品物にも多少なりとも気持ちをこめたものをチョイスしたかったが、どうも私は贈り物のセンスがないので、横着してカタログギフトにした。
その分挨拶状に気持ちを込めたつもりだが、その挨拶状も先方様に読まれずに破棄されることも珍しくないとのこと。
まぁ、えぇけど。

雑費

戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍、住民票、固定資産税評価証明書、収入印紙、送料切手代、定額小為替…
ひとつひとつは何百円なんだけど、最低限揃えただけで1万円を裕に越えてしまった。
げげっ!登記事項証明書がトータルよんせんにひゃくえん?!
登記登録税、払うお金なぞあらしまへんがな!
司法書士さん?とんでもない! 時間かかってでも自力でするわ!

「相続税ナシ」でもなんやかんやとお金はかかる。

そういえば同じ境遇の暴走女帝が定額小為替の利用のしづらさを嘆いていたよな。
全くもってその通りだ!

いつまでつかうねん?!

父の生前から没後にかけて父の部屋を整理していた際に、株関係の郵便物がたくさん出てきた。
一通一通確かめて破っては捨て、破っては捨て。
母宛のモノも出てきた。
まぁ百パーセント父が勝手に母の名をつかったんだろうな。
ん?は?書類の発送日は母が亡くなって7年後の日付だ。
オヤジさん、いつまで幽霊つこてるねん?!
そういえば母の遺産分割協議なるものもなかったよな。
ま、べつにえぇけど。

ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪

と、のたまいながら、実のところ未だにその父の幽霊を遣い続けている娘たちである。
あんまり詳しくは書けないけど。

じんましん

お見送りをしてからほどなくして、じんましんが出てきた。
以降、ほぼ毎晩お出ましになる。
ストレスかな。
そのうち治るやろか?
あ~ん、かい~の。

ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪ー♪

あれから一年経つけど、未だにじんましんはお出ましになり、薬が手離せない状況である。
はぁ~。( ´△`)

ページナビゲーション