2025年11月 3日(月) 07:10 JST

夜のオツトメ

「なんやぁ~~~?ぬいいとさん、
      いかがわしい事始めたんかぁ?」

(´_`)w゛いえいえ、健全な毎日を送っておりますよ。

今度子供が通っている小学校の校長先生が代わり
昨夜はその新旧の校長先生の「歓送迎会」にいってまいりました。

旧校長に関わった新旧のPTA四役さんが、会を取り仕切っていて
近くの結婚式場G殿の一室を借り切って、Pのみならず
地域の町会長さんやら民生委員さん、旧Pさんなど
50名ほどのけっこう大体的な会となっていたのですが

「現Pの席だけ、埋まらない!!」

とのことで、今回「夜のオツトメ」となったわけです。

時間の半分以上が先生方や、来賓の方々のお話で
「会費ぶん、取り戻すぞ!」
と意気込んで行ったのは残念ながら「ハズレぇ。」
でしたが、でもテンション高い現Pの集まった席は
大変盛り上がりましたよ。

席には、新旧の校長先生、現教頭先生、その他モロモロ
普段はめったにお話できない様な方々が
お酌しにまわってきてくださいました。
あー、もったいない、MOTTAINAI。


旧校長先生は女性。
あたしのような一端の保護者にも普段からお声かけてくださり
この日も
「P新聞に載ってた姉ちゃんの入学式の時の写真、
 職員室でもウケてたよ。A津三兄弟、みんな写ってるって。」
なんてお話してくださいました。

新校長先生、就任10ヶ月の教頭先生
おふたりとも「育ちは生野」
お土地柄同様、気さくでお元気な方々です。

あ、中3の雪が小1の一年間だけお世話になった
H校長先生もこられてて、懐かしいお話してくださったり。

教務のO町先生、あいかわらず「テンション高過ぎ」
いや、あれでも押さえてた方かしら?

決してハジケル事は許されない会でしたが
普段お目にかかれない「素顔」の方々とお会いでき
それなりに楽しかったです。
ま、「ええ経験させてもらった」ってことで。

絵本

ひと昔前に知人と共同で自費出版で本を出したことがあります。
幼児向けの歯磨き動機付けの本で
歯科衛生士をしている友人が内容を構成し
あたしがイラストを担当する。
経費は折半。

ふたりとも当時はふたりの子の子育てで
     (途中「出産」なんてのもあった。)
なかなか進みませんでしたが、それでも
2~3年越しでやっとできあがりました。
一冊の原価1000円。売値500円。
何冊作ったかもう忘れたけど。

完全赤字。それでもたくさんの人に見てもらいたい。
儲けようなんて気はサラサラない。
その点ではふたりの気持ちは一緒でした。
今の家計から考えると到底出来ない贅沢です。

でも、いざできあがって皆さんにお披露目すると
ちょくちょく耳にした言葉が
「ぬいいとさん、今度はこんなことして儲けようとしとんでぇ。」

モノの価値がわかる方ならこんなこと言わないんでしょうけどね。
まぁ、あたしも世間を知らない方なんで
こういった方たちの存在は特に気にはしなかったんですが。

で、努力の甲斐あって、数百冊あった絵本も
ようやく残りわずかとなった頃、事件は起こりました。

「この絵本を数百冊(数は忘れた)知人の幼稚園で配りたいんだけど
 一部どうしても変えて欲しいところがある。なんとかならないか?」

相方のお世話になっている先輩歯科衛生士さんからの依頼でした。
刷れば刷るほど赤字がでる。
しがない主婦にもうこれ以上贅沢をする余裕はない。
初版完売で本人たち(少なくともあたしだけは)は納得している。
何よりも、専門的見解からみると不完全かもしれないが、
制作者が一度納得して形にしたものを
全然関係ない人に「書きかえろ」といわれた事に憤りを感じました。
あたしは頑なに受け入れを拒否しました。

これがまだスポンサーとなってくれる、ってのなら話はわかるんです。
ビジネスと割り切ってあたしもスポンサーさんの意見を受け入れます。
その後その方とお会いする事がありました。

「とってもいい内容なだけにアノ部分だけがおしい。」
誉め言葉のつもりだったんでしょうか。
でも、モノの価値がわかれば、あんな要求はしないハズ。
どれだけ不快な思いをしたか、どれだけ赤字がでるか
あたしひとりの絵本ならハッキリ言ってやるとこでしたが・・・・・。
相方の立場を考えると言えませんでした。

結局、絵を描き変えて「改訂第二版」を出すことに。
もちろん「自腹」で。
今もまだ押入に眠ってますが、初版はいとおしいけど
「改訂第二版」は早くさばいてしまいたい気分です。

HPもわたしにとってはこの絵本のようなもの。
大事にしたい宝なんです。
コメント欄や掲示板で非難されるのは一向に構わない。
でも「書きかえろ」は、いやなんです。
でもそこにしがらみが入るとねぇ・・・・・。

「できるだけしがらみを作りたくない。」

次のひとつが、この「絵本事件」です。では最後の・・・。

どこまで宣伝しよ??

今、このHPを知ってはるのはホンのごく限られた方ですが、
ボチボチ小出しにしたいと思ってます。

「えっ?なんで大体的にPRせえへんの?」

元々は誰にも告げずにどこまでやれるか
やってみたいとこもあったのですが
やっぱり伝えたい仲間がいます。
でも、あえて自分からは知らせたくない人ってのもいます。
あ、あたしの知らないところでその方に伝わっちゃうってのは
別に構わないんですよ。そこは「Web」でっさかいに。(^_^)w
あたしのこだわってるのは「自分から」ってとこ。

「 (-_-;) なんや、ワケわからん事またいうてる。」

では、わたしの苦い経験を三つお話します。
といってもそないにたいそうなもんやおまへんが。

ひさびさのアッシー君

 区民センターまで姉をお出迎え。
実は8日にバイパス乗ったっきり練習してません。
ちょっと、不安。姉には黙っておこう。

ガソリンがなかったので、まずはスタンドへ。
「オーライ、オーライー、はい、ストップ。」
で、いったんストップしてウィンド開けようと気ィゆるめたら
スルスルスルと30cmほど軽く前進。
  「あ、すんませぇん!」
スタンドの兄ちゃん、前におったらひくとこやったわ。

で、二ヶ月ほど前には開けられたハズのガソリン入れグチが
どこをどうやったら開くのか、もう忘れちまってます。
  「ごめん、兄ちゃん、どうすんねやったっけ?」

スタンドを出て目的地へ。ほどなく姉、現る。
「ハザード消した。ベルトOK。後方よし。」
500mほどいったところで気のせいか対向車が
すれ違いざまに、なにか言いたげなクラクション。
「(`o´)ん?!なにか、粗相でも?・・・・・(・_・;)あっ。」

・・・・・無点灯で走ってました。m(_ _)m

家に着いて車庫入れしてたら、右後方に
ドォーンとアンテナが高々とそびえたってます。
んー、車庫入れ出来ない。どこいらっても直らない。
同じ家の中なのに、携帯で旦那をよぶ。

「なぁ、後ろのアンテナってどうやってなおすのん?

旦那眠そうに、不機嫌に、ひとこと。
「ラジオ消したらなおる!

おやすみ中、失礼いたしましたぁ!

コレクション

もうふた昔前の話になりますが
あるものを収集しようとしたことがあります。
内容については、今後当事者の方がこの記事を見ることが
きっとあると思いますので、コレクションの内容は「カット!」

で、いくつか集まった頃、知人の前で
「最近、こういうモノ集め始めてん。」
と、軽い気持ちでお披露目したんです。
・・・・・それが間違いでした。
数日後、その方からあるものをいただきました。
「なぁなぁ、これコレクションの中にいれてなぁ!」
・・・確かに、このようなモノを集めてるとは言ったけど。
でも、あたしにも細かいこだわりがあります。
そのこだわりにマッチしたものだけを集めたかったのですが
でも、こうやって持ってこられると載せないわけにはいかない。
きっと、今後もその方から「コレクション見せて」があるやろし。

これが「最近、こういうモノ集め始めてん。」が
あたしの知らないところで広まって、勝手に送られてくるんなら
まだゴマカシようがあるんですけどね。

「自分からは知らせたくない」

まずひとつの理由は、この「コレクション事件」です。

ページナビゲーション