2025年4月 2日(水) 18:02 JST

雑学

マスクないけど。

豚インフルエンザ、とうとう上陸しましたね。
大阪市在住のぬいいとさん家。
我が家の小学生、高校生、大学生は三人仲よく休校です。

ところで、関西近郊では(他府県でもそうでしょうが)
マスクが手に入りません。
マスクが手に入らなくて不安に思ってらっしゃる方に
ぬいいとさんからの、なんてこたぁないメッセージをば。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぬいいとさんの親愛なる友のひとり、「なるさん」は
医療事務のお仕事をしています。
日々いろんな患者さんと接しているこのお仕事
当然我々よりも風邪菌その他、いろんな病原菌に遭遇のはず。
そのところを案じて伝言板で労いの言葉をかけたところ
次のようなレスがありました。

「 病院で働いてると風邪などの病気を
 たーんともらってきそうでしょ!!
 それがさぁ~病院に出入りしてるっていう
 身構えた気持ちがあるからでしょうか??
 こまめにうがい・手洗い・鼻洗い
 (ぬるま湯を鼻から吸って途中で止めてブ~って出すねん)を
 実行しなさいって脳が命令を下すねん。
 おかげで、病院勤務をする前よりも病気しなくなりました!!


今はこんな状況なのでなるさんの勤務先でもマスクは着用して
お仕事していると思いますが
おそらくその当時は(これは2005年12月の書き込みです。)
患者さんと直接お顔を合わせる窓口ではマスクの着用は
なかったものと思われます。(未確認だけどw)
「マスク」確かにあればそれに越したことはありません。
でも、ない時はしかたがない。
「うがい、手洗い(できれば鼻洗い)だけでも、効果は充分あるよ。」
それを皆さんにお伝えしたくて。
そして、あとは根拠のない対策法だけど「気合!」かな?
医療現場にいらしゃる方の実際の声から・・・でした。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「うがい手洗いしても、マスクつけても、罹るときゃかかる。」
自らのズボラさを省みず、そんな心持ちでいた当時の
ぬいいとさんでしたが、このコメントを頂戴してからは
ガラリと認識が変わりました。
ズボラさをすぐに是正することは悲しいかな3年以上たった今でも
なかなか克服できず、うがい手洗いもよく忘れますが
少なくとも
「うがい手洗いしても、マスクつけても、罹るときゃかかる。」
なんて開き直ることだけはやめるようにしました。
そう、罹るときゃかかるけど、その確率を少しでも減らす努力はしないと。
努力する気がなくても、その努力をしてらっしゃる方を
鼻で笑うようなことだけはしてはいけないなぁと。
あ、ちなみに「鼻洗い」だけは未だにできません。
だって、めちゃ頭にツゥ~ンってくるし。(><)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バイトから帰った笑とぬいいとさんとの会話。
ぬ「 外から帰ったらうがいしぃや。
   『うがい・手洗い、励行(れいこう)!!』 」
笑「 は?アイスコーヒー? 」
(^^;) なんで、風邪予防に「冷(れい)コー」やねん?

★関西では「アイスコーヒー」のことを「冷コー」と言います。

紅白たい焼き


毎年恒例、親族一同こぞっての
橿原神宮詣に行ってまいりました!
とはいっても今年はバイトなどで
うちの笑と甥っ子姪っ子が欠席。
この恒例行事もそろそろ今年が
潮時でしょうか。
初詣の楽しみのひとつに
「 出店 」がありますが
今年気になったのがコレ。
「 紅白たい焼き 」
この手のものは味の期待はしない方がいい
というのが定説ですが、やはり気になるので
買ってしまいました!
で、お味の方はといいますと…
「 可もなし、不可もなし。」
餡はおいしかったけどやはり生地はオーソドックスな
小麦粉で作ったヤツの方がおいしい。
でも、このあざやかな白い生地はいったい
何でつくってあるのかな?片栗粉?
ま、お話のタネに、ということで。^^

USBメモリー・その後

初めてUSBメモリーなるものを購入したのは
ちょうど2年前のことでした。
コーナンにて256MB(メガ)を特価の1540円で手にしたと
記録に残っています。

そのあと、次に購入したのは約半年後。
学校のPTA広報委員会で使うのに購入。
コーナンにて512MBを特価の1980円でお買いあげ。
「 おっ!えらい安うであったやん。^^ 」
と、教頭先生がおっしゃってたのを憶えています。

それから約1年半・・。
高3・雪が学校の課題で使うから買って欲しいと言い出しました。
お求めの容量は 「 1G(1ギガ=1000メガ) 」。
「 い~ち~ぎ~が~~~っ?!?! Σ( ̄□ ̄;;)☆  」
最初は驚いてしまいましたが、最近USBも安くなってきている様子。
まぁ、しゃぁないかと今日はコジマへGO!!

しかし・・・コジマへついたぬいいとさん、まるで浦島太郎状態でした。
1GのUSBなんてほとんど皆無(1種類だけあった)。
店頭には2GのUSBがその1Gのものよりも安い価格で
ズラッと並んでいました。
にごろ(256MB)や512、なんてもう化石同然、かえって貴重品かも?
「 2Gって、あたしの借りてるサーバーと同じ要領やン。^^; 」
前々からこのぬいいとさんのHPやその他のサイトのバックアップを
ローカルPC(自分のパソコン)以外でも残しておきたかったので
娘と私の分、1400円のを2本お買いあげー♪

今、ネットで検索してみたらいろいろ出てるのね。
あ!まだあった、まだあった!あたしのお目当てのメモリが!
しかしまぁ相変わらず高いなぁ。
4G大トロメモリなんか普通の4Gメモリ10本買えるで!
ねらい目としてはココかな?
こんなことして遊んでるうちに、貴重なオフタイムが
ドンドンと過ぎてゆく・・・。

ぜいじゃくせい。(脆弱性)

  • 2008年7月20日(日) 01:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,016

このサイトを構築しているシステムに、なにやら弱点が見つかったらしい
という報告があったので、とりあえずアドバイス通りに対処しました。
表立った変化は、投稿者が「ぬいいとさん」であったり「nuiito3」であったり
ってのことぐらいです。
どちらも、同一人物、 「 あ・た・し♪」ですので。^^
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。*
ところで、その報告のお題目が 「 Geeklogの脆弱性 」 となっていましてね。
何をどうすればいいのか、なんて事はこのおサルなぬいいとさんにも
よぉ~くわかるように説明してあったんですが、問題は・・・
『脆弱性』って、なんて読むの???
「 きじゃくせい?はんじゃくせい?わからん!! 」
それっぽい感じの読み方で辞書で調べても出てこない。
カレンダーの校正やってた旦那に訊いてもわからない。
漢和辞典はウチにないしなぁ・・・。
そんなこんなで数週間たったある日、数日前のこと。
その記述が載ってるサイトを見てる時に雪が来ました。
ぬ 「 あーー!!雪、ゆき!コレ、なんて読むん?! 」
雪 「 (スズシイ顔して) ぜいじゃくせい。 」
ぬ 「 ヾ(^◇^)ノ さっすがー!!漢検2級女! 」
得意げに、かるく拳を振り上げる雪。
ぬ 「 で、意味は?^^ 」
雪 「 しらん。読み方わかってんから自分で調べ!」
    ^皿^ゞ そうでした。
ぬ 「 『もろくて弱いこと』 かぁ。」
雪 「 字の意味そのまんまやな。 」
ぬ 「 ほうほう、『脆』って訓読みで『もろい』やねんな?
   『 d(^O^)b オモロォ~♪ 』 の、『もろ』やな?」
雪 「 ・・・・・・・・。 」
どこまでも、おバカなぬいいとさんでありました。

デコポン


スーパーの広告で
「 デコポン6ヶ入り、299円 」
と出てたのにY太がエラく反応した。
「 買うてくれぇ!! 」
なんでも給食で出てきたデコポンが
この上なくうまかったらしい。
ちなみにぬいいとさんは今まで生きてきた中で
食べた記憶はない。
で、スーパーでデコポンとご対面。
つやもなく、しわしわ。
色もくすんでて、どうみてもおいしそうには見えない。
しかもタイムバーゲンだったらしく、時間切れで
399円に上がっていた。
「 でも、めちゃ楽しみにしてたしなぁ…。」
騙されたとおもって、一袋お買い上げぇ♪
学校から帰ってきたY太がデコポン見るなり
「 買ってきてくれてありがとう!」
と、嬉しそうに感謝の意を述べる。
ここまでハッキリ礼を言わせしめるデコポン。
いったいどのようなシロモノなんだ?
で、まずは半分こにしてふたりで試食。
・・・・・・うまい!(☆o☆) ウマ過ぎる!
この子をここまで躍り上がらせたのがよくわかった。
Y太が給食で出会わなかったら一生この味を知ることなく
人生を終えてたかも?!(そんな大層なw)
「 デコポン 」 ご存知ない方、お試しあれ。

ページナビゲーション