2025年11月14日(金) 18:38 JST

追悼のしおり

先日、旦那さんが仕事絡みでお世話になっている
取引先会社の社長さんが亡くなりました。
当然お通夜に参列したのですが、帰り際に頂戴する
お心遣いの品…アレ、なんていうんやったかな?
ホレ、お砂糖とかお茶とかミニタオルとかちょっとしたもの
くださいますやん?
そのお通夜で配られたお心遣いの品に添えてあった挨拶状は
一見葬儀場で用意される既成のものだったのですが・・・
110526_1009~0001
中をよく見ると型通りのご挨拶の最後の方に
1行だけこんな言葉が添えられていました。
110526_1010~0001

「 父は仕事一筋で優しい人でした 」

葬儀場の方での企て事なのか、ご家族が考えたことなのか
定かではありませんが、旦那さん、挨拶状をしばらく眺めて
「 この一行と家紋だけインキが違う。
  ココだけ自社刷りやな。」
と分析。さすが印刷屋です。

ともすれば読まれることもなく捨てられてしまいがちな
この挨拶状に故人を偲んで綴られた、たった一行の言葉。
お話には聞いてたけれど、お顔も知らない社長さんなのに
なぜだかこの一行を見て涙がとまりませんでした。
ご家族を大切にしておられたであろうことがよく伝わります。

仕事絡みの葬儀ということでお香典などは会社からで
社員は式に参列するだけ、となるところなのですが
「 いや、あの社長には特別お世話になったから 」
と個人的にお香典を包む社員さんも結構いらしたそうです。
( ウチの旦那さんもそのひとりです。)
お人柄がうかがえます。
社長さん、安らかにおやすみください。

虫歯予防デー

メインの品よりもサブに持っていったおはぎの方が
リアクションが大きくてちょっと戸惑ってしまった
ぬいいとさんです。

まぁたぶんそんな感じになるかな?
とは思ってたんですけどね。^^;;;
安パイの「 サブ 」持っていかな
「 メイン 」を持って行きづらいってことも
あったんだけどね。^^;;;
メインの品とサブの品では実績は天と地ほどの差があります。

お手紙したためておいてよかった。(*^_^*)
「 自分の分身を送り出す。」
ケガをした子どもたちを送り出すのと同じ気持ちで。

……………………………………………

今日は6月4日「 虫歯予防デー 」です。
時間がないので手短に…。
このサイトの右ブロックに
「 はみがきだいすき 」
というバナーがあります。
これ、あたしの「 分身 」です。
データが重いので開かないかも?
そんなときはご一報を。

負傷

昨夕Y太がラグビーの練習中に手を痛めたと言って帰ってきた。
症状は顕著ではないが、なんとなく普通じゃない。
閉院時間間際の近所のかかりつけ整形外科へ慌てて駆け込む。
…判断はビンゴ。

「 右手第Ⅱ中手骨 骨折( 若木骨折 )」

案じるほどの重い骨折ではないが、それでも骨折は骨折だ。
病状や今後の見通し、先生方に気に留めていただきたいこと
余分なお世話をかけてしまうことなどへのお願いを
お手紙にまとめて担任や顧問の先生方に渡すように
今朝、Y太に持たせた。
そういや雪が中学生の時に階段でずっこけて仙骨骨折した時も
こんな文書書いたよな。

電話などで直接お話すれば早いのだが、先生方も何十人と
生徒をみておられる身、こちらが通り一遍お話したことを
一度に把握し、記憶しておくことは容易ではない。
そんなことは重々承知しているが、親としてはやはり
必要最小限のことは気にかけておいてほしいのも事実だ。

そんなこんなでの「 文書作成 」
明文化しておけば先生方はわざわざメモったり
必死で覚えようとしなくても、このお手紙1枚手元におけば
それでOK。
あとはその分、わずかでも我が子に対する配慮が増えれば
ありがたい。
いわばこの「 文書作成 」は1日の大半を
親の代わりに我が子を守ってくださっている先生方への
わずかながらの心遣いと、我が子を少しでも守るための
親の愛であると自分勝手に認識している。

そんなことしなくても日々先生方はいろいろと
心を配ってくださっているので、その配慮の加減は
口頭で伝えた場合となんら変わらないかもしれない。
でも、親がたとえわずかでもできる限りの配慮を施すことで
たとえ離れていても守れることもあると確信している。

「 あ、あの時ほんの少し気遣っていれば… 」
ってなことにならないように。
ベッタリひっついて守るわけにはいかないから
せめてこんなことで。
110601_0153~0001

ドクターパームコラーゲンエッセンスマスク

三戸のどんべりを「 カルピスや。」といって
嗜むぬいいとさんです。
~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~
その後、渡韓されたほほえみさんより
「 ドクターパームコラーゲンエッセンスマスク 」
に関するメッセージが届きました。
あれからいろいろ模索してくださった様子。
ほほえみさん、どもありがと♪^^

気にかけてらっしゃる方々の存在もけっこう感じられますので
メッセージを原文のままアップしますねぇ〜。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

☆Dr.pharmのご報告★

今日〜友人が免税店に行くのをご一緒したんです〜。
その中で〜『Dr.pharm』ちょい調べてきました…

売り子さんが言うには…
『Dr.pharm』の商品は、皮膚科の先生達が作ったので
一般の店転開はないとの由。

「 普通どこで売っているのか?」
ときくと〜、皮膚科処方との由。本当か〜!?疑心の私。
確かに路面店は見たことがありません。
しかし〜人気があって免税店だけ販売しているとの由
(←本当かは個人のご判断で)

以前は私、お気に入りの免税店(COEX)にあったのに
なくなっていました…(ρ_-)o

わたしも意地で、3カ所の免税店回って今回知ったんですが…
ロッテ免税店では〜明洞本店だけに
『Dr.pharm』置いていました…。

☆コラーゲン エッセンス マスク(5枚入)、8ドル

☆カタツムリ エッセンス マスク(5枚入)、15ドル

…でした。(5/26,1$=¥82)
大量注文可、注意点は$¥のレートです。
少しの値段誤差はご涼承くだされたし。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

ってなかんじです。
あ、カタツムリエッセンスは今、韓国では話題沸騰だとか。
え?日本でもなのかなぁ?そのへんは私かなり疎いです。
ゴメンなさいね。^^;

ちなみに私個人は使ってみたあと、心なしか目の下のクマが
薄くなったような気がしたのですが、それを聞いた
ほほえみさん曰わく
「 それは…気のせいだと思う(笑)。」

ま、効果のほどはやってみたご本人のみぞ知るってことで。

日本国内で買えないわりにはちゃんと日本語の説明が
ビッチリ詳しくパッケージに載ってます(笑)ので安心です。
そのうちに日本にも進出してくるのかも?ってことですかね。

ご興味ある方は、ぬいいとさんまでご一報ください。
コメント、直メール、各種SNSからのメッセージ( mixi等 )
なんでも結構です。
「 お肌に合うかわからないし試しに1枚だけ欲しいんだけど… 」
なんて方もどーぞ♪^^

ページナビゲーション