2025年11月15日(土) 05:19 JST

80代

私の父は86歳である。

自ら興した商売の元で未だ現役で働いている。
朝から夕方まで働いたあとは売上計算と帳簿つけ
職場の台所は父にしかわからないことがたくさんあり
実権は未だ父が握っている状態だ。

膝や腕の靱帯を切ったりして一昔前に比べれば
かなり動作の制限が増えてきだが、それでも義兄が不在の時は
お昼のピーク時でもどうにかこうにかひとりで
品物をあげることができる。

親に対してこんな言い方は無礼かもしれないが
歳のわりには本当によくやっている。
娘の私はそれはそれはとても尊敬している(笑)←なぜ笑う?

が、しかし。
このくらいのお歳ともなると痴呆症とまではいかないけれど
日常生活には困らない程度の「 小ボケ 」がでてくるのは
否めない。
う〜ん、「 小ボケ 」といっては失礼かな?
ここは同じ頃合いの歳の親を持つオバままさんの言葉を
拝借するとしよう(笑)。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

例えば「 記憶力の低下 」
痴呆症のような、自分がご飯を食べたかどうかなんてことを
忘れるほどの物忘れはないけれども、仕事や病院、会合などで
自分が発言したこと、人から頼まれたことなどを忘れ去る事。
医者にかかるほどの物忘れではないけれど
その物忘れ事項に関わった人物は大なり小なりの被害を被る。

ぬいいとさんの職場における
「 おとうちゃん、こないだそう言うてたやんかぁ!」
と言ってまた一から段取り組み直しを余儀なくされる
といったことがまず一例。(笑)

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

それから「 判断力の低下 」
長年のうちに身体に染み付いたこと、例えば
主婦ならば料理をするだとか、職人さんならモノを作る
みたいなことまでは忌憚なくこなすんだけど
少し思考回路を要するもの、新手の詐欺に遭遇したりだとか
今までになかったような困難に直面した時などに
判断を誤ってしまうこと。
これはお年寄りに限らず老若男女にありうることなので
加齢だけの問題ではない。

ただ、若い頃に頭の回転が早くて行動力のあった方や
何か偉業をなし得て歳を重ねても現役でいらっしゃる方が
若いころのまま突っ走って判断誤り、周りがずっこける
もしくは行き当たりばったりで行動を起こして
関わっている人たちが憤ってしまう、といったことが
ままある。

例えばお金の余裕なんてないのに若いときの勢いで
家電製品を頼んだはいいけど払う間際にお金がないと気づいて
慌ててドタキャンして業者さんに迷惑をかけるなど。
( あ、単なる例え話ですよ、た.と.え.ばな.し♪^^; )

日常生活ではなんら問題なく暮らしているので
ご本人さんたちは自らの衰えに気づいていない。
いや、衰えを認めたくない、といった方が正しいか。
末永く生きていく上ではその心意気はとても大切なので
それ自体は否定したくない。むしろそうあってほしい。

ただ、周りの人間は時としてその「 小ボケ 」に翻弄されて
あたふたする。
コレが親だとか自分が大事にしている人ならば
翻弄されても「 しゃあ〜ないなぁもう 」と諦めて
「 小ボケ 」とお付き合いするのだが。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

ナベツネさんももう85歳か。
あのお家騒動も元はといえばそんなところが原因やろな。
しっかり者の「 小ボケ 」の親を持つ者ならば
容易に察しはつくと思う。
あのナントカ代表はそれに翻弄されたんやな。
それでもやっぱり読売内部ではまだナベツネさんは
エラいままのナベツネさんなんやろか?
あたしならソッポ向くけど。
それとも読売さんはナベツネさんの「 小ボケ 」に
「 しゃあ〜ないなぁもう 」と、一生付き合うんやろか?

まぁ、ナベツネさんもそれだけの偉業を成されてきた方
なんやろな、あんまり知らんけど、そう思っとこ。

大阪ダブル選挙

大阪府大阪市在住のぬいいとさんです。

来る11月27日に大阪府知事選挙と大阪市長選挙があります。
はっしゃんとひらまっちゃんという知名度の高いおふた方が
名を連ねてることもあって、メディアの露出度も高いせいか
大阪市内に住んでますとね、なんだか全国的に
「 ダブル選挙 」が行われるような錯覚に陥るんです。

でもよぉ〜く考えるとこのダブル選挙って
この狭い狭い大阪市内だけのことなんですよね。
( アタリマエww )

大阪市内でははっしゃんかひらまっちゃんかで
迷ってらっしゃる方、まだたくさんいらっしゃると思います。
かく言う私もそのひとりです。

ただひとつだけ、決めていることがあります。

「 どなたが市長さん、府知事さんになっても
  あたしゃ着いていきますにょ♪」

あたしゃこの街が好きですからね。
何かやむを得ない事情が起こらない限りここにいます。
選ばれた市長、府知事がイヤでイヤでたまらなければ
街を出るか、自分が選挙にでろ!ってのが私の考えです。

ひたすら黙って服従してついて行くか、お局様根性丸出しで
後ろからヤァヤァうるさく言いもってついて行くかは
ケースバイケースで。(^皿^)ヾ

ちなみに、過去の選挙では私が推した方はことごとく
敗れています(笑)。

行動力があって今のひっ迫した大阪をどないかするには
これぐらい強引でないとアカンねやろけど
どうも私の右脳の片隅で違和感を示しているあの方か

一緒に歩んで行くには違和感がないけど今ひとつ
具体策がハッキリしていないあの方か

「 権利放棄 」はなんだか卑怯に感じるので
とにかく、選挙に行こう。

ぎ〜くなおっしょはん方

Geeklog
今日から勤務時間2時間延長のぬいいとさんです。
あまり深く考えると滅入るのであまり考えないようにしよう。

~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~

先週、営業時間延長=勤務時間延長が決まったあとに
ネット徘徊していたら、暴走女帝からのアナウンスが。

「 明日からKOFが始まります!」

そうだ、忘れてた。
「 関西オープンソースフォーラム 」
すみません、時間がないので
詳しいことは省略します(笑)。

毎年南港のATCで開かれる催しで、私が常日頃から
お世話になっている「 Geeklog 」に関わってらっしゃるおっしょはん方に
お目にかかるのに好都合な場所です。

最近ほとんど勉強していないので行ったところで話題に
着いていけないのは承知していましたが
職場の勤務時間が延びたこともあり
「 来年からは行けないかも?」
があったので、この日は朝からおでんを仕込んで
仕事のあと南港へ直行!

暴走女帝…もとい(笑)、あいび〜さんはじめ
Tsuchiさん、オージェさん、montaさんにお目にかかれ
なんだかホッとしましたね。
短い時間でしたがありがたいひとときでした。

おっしょはん方への想いを語りたいんだけど
夕飯に備えてポテトサラダ仕込まなきゃ。
今日は取りあえずようやく修正した写真をアップ!
kinoさんが写ってないのが残念!
geeklog_1

自分の好きなところ

今日ね、スーパーへ買い物に行ったらですね
「 コアラのマーチ 」のコアラくんが来てました。

「 今日はコアラのマーチがお安くなってます~!
 コアラくんと記念撮影もできますよ~♪」

ものすご~く迷ったんですがね、人も少ないし
呼び込みのお姉さんもとてもウエルカム状態だったのでね
思い切ってお願いしちゃいました。
111108_1422~01

コアラくん、写メる時にしっかりと肩を引き寄せてくれましてね
そういうことに慣れていない私は惚れそうになりましたわ(笑)。
写メったあとも堅く、かたく、カタァく握手してくれましてね
一晩付き合っても良いとさえ思いましたわ。(嘘です。)

「 おかん!お願いやからそんなハズカシいことはやめてくれ!」
と身内から言われるようなことをやってみることに
快感を覚えるぬいいとさんです。

ページナビゲーション