2025年11月15日(土) 01:32 JST

ご無沙汰しております

気がつけば随分更新が途絶えてしまったぬいいとさんです。
ここ、メインサイトしか知らない方、ここしかご興味のない方
長らくのご無沙汰失礼いたしました。
あ、生きてましたよ、元気に精一杯に一生懸命に。(^皿^)

ここからアチコチに派生しているブログ(晩ごはんなど)や
直接リンクはしてないけど縫い糸ほどの細道で繋がっている
新し目の自ブログでは結構頻繁に更新していたので
自分では発信しているつもりでいたのですが
メインがコレではあきませんよね。^^;
「 ぬいいとさん、死んだんちゃうか?」
とも思われかねません。

綴りたいことは山のようにあるのですが
とりあえず年明け以降の動きをざっとご報告。
え?別に興味ないからいらんって?
やだ、きいてよ!ヽ(*`Д´)ノ゛←ポン酢職人風に。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

昨年下旬より入院していたオヤジが、年明けの
七草がゆを食すとされる日に退院してきました。
オヤジのその後に関してはコチラをご覧くださった方が
わかりやすいかと思います。
( http://ameblo.jp/nuiito3/ )
オヤジにご興味のある方はどうぞ。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

新学期が始まろうかとする頃にY太がダウンしてしまいました。
「 お腹にくる風邪 」
部活内でも流行っていたようです。
お医者さんにもいったのですが、そこでちょっとした
カルチャーショックが。
詳しくは後ほど別記事で。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

久々に tera pad をいじりながら心踊らせています。
他者からの依頼事なので開けっぴろげに御披露目はできませんが
ご興味のある方は右リンク「 Twitter 」あたりを徘徊すれば
辿れるかと思います。
CSSにご興味のある方、いろいろお知恵を拝借できれば
ありがたいです。
以上、わかる方にはわかるお話でした。ちゃんちゃん♪

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

冒頭に書いたリンクしていない自ブログへ繋がる
「 縫い糸ほどの細道 」
を、少し広げて
「 うどんほどの細道 」
にしました。
本来ならばメインサイトから完全に独立させるべき趣旨の
ブログなのですが、ここを懇意にしてくださる方
または私自身と懇意にしてくださる方々には
やはりお話したい内容がほとんどです。
なので今回だけ、少しアナウンスさせていただきました。

恐らく今後はこれ以上道幅広げたり標識掲げたりは
しないかもです。

以上。おわり。

明けてなんぼほど経つねぇん!

(-_-;) はぁ〜、もう5日か。

世の中のブロガーのみなさんは、おおむねキチンと
年末なり年始なりのご挨拶をされているなかで
完全にタイムスリップしてしまったぬいいとさんです。

なんらかの繋がりがある方々にはなんらかの形でご挨拶済み
なのですが、Webのみで繋がっている方々にはご無礼なことで。

遅くなりましたが…「 明けましておめでとうございます 」

世の中の大半の方は慌ただしい年末年始をお過ごしのことと
思います。
ぬいいとさんもご多分に漏れず。

年末はみっちりお仕事三昧。
大掃除はすべて家族任せでした。□\(..) 反省。
年始は毎年恒例一族一同で参る橿原神宮初詣を
わがまま言って辞退、病院で年越しのオヤジを詣でてきました。

2日は旦那の実家へお泊まり。
「 ぬいいとさん、四段仕込み、一升瓶で置いてあるで 」
( by おかあさん )
ありがたい実家です。(笑)

3日はカラオケ大会。
お正月だというのにジョンレノンのHAPPY Xmas 歌いましたが
なにか?

しばらくネット徘徊していなかったのであちこちを訪問。
気づけばどこも去年のクリスマスあたりから
ご無沙汰していました。
カラオケで無性にHAPPY Xmasが歌いたくなったりしたのも
きっと私の中では去年のクリスマスあたりから
意識が飛んでいたからかもしれませんね。

実はコソッと再開しているアメブロや晩ご飯ブログは
なんとか綴り続けているものの、思いとは裏腹に
ここの更新がおざなりに。

ボチボチ、書くわよん〜♪

姉弟

首肩こり子のぬいいとさんです。
「 あん 」炊いたけど・・。なにか?

ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆ミ★ミ☆

もう1週間経ってしまったオヤジの手術のお話。

今は一般病棟に移ってなんとか自力で歩けるところまで
回復したが、我が家的にはかなり大きな部類の手術だった。

「 心臓のバイパス手術 」

オヤジの手術にあたり、どのあたりまで連絡するか
少々判断にとまどった。

「手術危険率5%」

実に微妙だ。
変にふれまわってたくさんの人に気遣わせるのは忍びない。
でもこの手術に至るまでに生死の境をさ迷っていたことや
年齢その他のことを考えると5%は決して侮れない。

まずは遠方に住む実姉に軽く報告。

そして最後まで迷っていたオヤジの実姉である
「 てんまのおばちゃん 」にも電話で小耳にいれることにした。

「 手術が終わるのが深夜になるし、危険な手術じゃないので
  今日はお家にいててね。」

…おばちゃん、速攻でやってきた。(笑)←笑ってはいけない。
こうなるんじゃないかと思って連絡したことを軽く後悔した。
手術が終わる頃には電車がなくなるかもしれないし
なによりご高齢(88歳)ゆえ、長時間待つのもたいへんだ。
お疲れが出ても気の毒なので何度か帰るように促してみたが
心配でいてもたってもいられないという。

そうこうするうちに予定より少し早めに手術が終わった。

おばちゃんに心配かけてしまい、悪かったかなと思ったが
電話では話し切れないことが理解してもらえたこと
「 手術は無事成功した 」という言葉を直接先生から聞けたこと
そしてなにより愛弟の無事を自らの目で確認したことで
とても安堵した様子で帰路につかれたのを見ると
やはり知らせておいて良かったと思った。

術後もおばちゃんは何度も愛弟のもとへ通ってくださっている。
めちゃ寒いし、あんまり無理せんとってな、おばちゃん。

姉妹

オヤジが緊急手術で病院に入った。

知らせを聞いて病院に駆けつけ、目的の階に行こうと
エレベーターに乗ろうとしたら背後から
「 こっちやで!」
と、実姉 keshidama さんの声が。

「 足音でわかったで。( ̄ー+ ̄) 」

玄関入ってすぐのロビーで、イスに腰掛けながら
周りに悟られないように雑踏に背をむけて
腹ごしらえにパンをかじっていたという keshidama さん。
様々な雑音の中で「 シャリシャリ 」というかすかな足音だけが
妙に気になって振り向いたら私がいた、という。

「 え~~~?!こんだけたくさん人でごったがえしてるのにぃ?
  こんなじゅうたんみたいな床で足音なんか聞こえたん?!
  いや~~~!なんでわかるん?!怖すぎて笑けるわ~!
 (≧∇≦)(≧∇≦)」

これからオヤジが手術というのに不謹慎にも大笑いしてしまった。
姉妹って、なんかスゴい。

ほんのちょっと摂生中

久々に自転車に乗ったところ、ペダルをこぐ筋力が
衰えた事に気づいたぬいいとさんです。
歩く筋力はついたんだけどなぁ。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

6月末より毎日体重計ってメモってるんですが
嬉しいですね、ひと月1キロのペースで徐々に落ちてきてます。
別に痩せたいワケじゃない 」なんて言ってましたが
行動の結果が数字になって表れるとやはり励みになります。

目的は体力回復と体質改善。
最初は何の考えもなく、簡単にできて続けられそうな
運動やストレッチをしていました。

8月末に受けた健康診断でなんやかんや引っかかってからは
ちょいと生活を見直し。
といっても大きな我慢がいることはしていません。
毎朝マーガリンべっとりつけてトースト食べていたのをやめ
ごはん食にかえて、写真のものを買い込みました。

あ、もちろん「塩分の採り過ぎ」には注意しながらですよ。
ただ、たまにはパンも食べないと募っちゃいますのでね
そこは週1〜2回くらいのペースで頂戴しています。

それから夕食を食べるのに、帰宅の遅い家族を待つのを
やめました。
待ってる間に余計なもんごちゃごちゃ食べてしまうのでね。
家族には「 ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ〜 」と
理解してもらうようお願いしました。

おやつは「 気をつけて 」食べるようにしています。
決して止めてはいません(笑)。

あとは職場までの往復を歩いています。
片道12分ほどなので出来れば2往復くらいするのが
モアベターなんでしょうが、まま、そこはできるところから。

大きな我慢はしていません。
これで2月頃に一度血液検査して、順調ならばこのままで
ダメならばまた考えます。

私の場合、歩く体力との兼ね合いよりも
歩く時間の捻出に課題があります。
2ヶ月ほど自転車ナシの生活をしていましたが
最近ちょっと気が緩んできたのか
「 あ!時間がない!」
とチャリで走ることが多くなり、特にここ4日は歩けずです。
今日こそは歩こう!と思ってたのですが
意に反してアクシデント勃発
迅速な対応が求められる1日となりそげなので
現在チャリで行動中です。

以上、何日かがかりで綴った記事、おわり。
今日のことはまた後ほど。
111023_0929~01

ページナビゲーション