2025年11月14日(金) 18:25 JST

生き馬の目を抜く

この春に通信会社をN社からK社へ乗り換えた
我が家ですが、先日そのN社からDMが
ドデカい封筒に入っておくられてきました。

ざっと目を通してあたしなりに解釈した所では
どうやら今我が家が契約しているのと同じような内容で
なお、安くなるというもの。
もっとも細かいただし書きを片っ端から
チェックしたわけではないので
あたしの解釈が間違ってたらゴメリンコ♪
間違いに気付いた方はコメントくださいね。

で、先日同じようにK社と契約したぬいいとさんの実家にも
N社から電話でセールスがはいりました。
ウチにきたDMとほぼ同じ売り内容。
今、契約しても11月からの工事となるらしい。
オヤジいわく、 「 おそいんや。 」

そういや旦那の実家もコストが安くなるってことで
電話会社をN社から他社へ換えたらしく
すべて事が終わった後で、N社基本料値下げの報。
おかあさんいわく、 「 おそいんや。 」
でも遅いなりにN社決死の覚悟が伺えます。

N社からのDM到着と時を同じくして
K社のCMがガラリと変わりました。
それまでは下世話なところなどひとつもない
ブルジョア風で、とても品の良いCMで通していたのが
180度方向転換され、生銭(キゼニ)を前面に出し
高島礼子をうちたてて
あたし好みのとてもベタなCMを流してきた。
背に腹は変えられんってトコか?

 「生き馬の目を抜く。」
なにわの商売の様相を表す言葉です。
「痛感」したことはないけど
「実感」したことは数あります。

明日、光ファイバー、IP電話につづき
K社のTVが開通します。
電話・光・TV、込みコミで
どこよりも安い(ハズ)のが「売り」
大阪の虎ファンにとってはサンが映らないのが「ネック」
日進月歩、いつかサンが映る事を祈願して!

がんばんべぇ!

 「ネタはあるのに、ヒマがない」
自分の想いが表せないジレンマと
物事が思い通りにはかどらない状況に
イジイジメソメソイライラ・・・。
これも想いを達成するために与えられた
試練なんでしょうか?
器の小ささを痛感いたしますぅ。

ウチの息子さん、最近よく肩揉んでくれます。
今日は、それが身にしみてホロリときてしまいました。
世の中は、もっともっとキビシイ!
自立せよ、あたし!
みんな、みんな、がんばってる!!

お仕事中

ホンマはやったらアカンねんけど
仕事中にブログのネタ考えてます。

ホンマはやったらアカンねんけど
仕事中に思いついたPTA新聞の原稿
書き留めてます。

ホンマはやったらアカンねんけど
お客さんの切れ目見計らって
腹式呼吸1分間に200回
スクワット10回、四十肩予防体操
肩こりストレッチ、柔軟体操
やってます。 (メンテ、メンテ♪)

ホンマはやったらアカンねんけど
仕事中に来たメールの返事
人目忍んでレスしてます。(短文やで!)

ホンマはやったらアカンねんけど
客待ちしながら、ブラインドタッチの練習しています。

ホンマはやったらアカンねんけど
仕事中にちょっとHなこと、考えてます。

 「ぬいいとさん!ちゃんと仕事しぃや!!」
はぁ~い♪すんまそぉん。(反省の色ナシ!)
ま、今日は忙しゅうて、そんなんするヒマ
なかったけど。

オシテマス

すーっかりおサボりしてしまいました。(^_^;ゞ
PTA広報の仕事が 「オシテマス」

で、書き込みたいことはヤマほどあるのですが
まだまだこちらまで来られそうにありません。

取り急ぎ過去の日記
「K社ネタ」だけは更新しておきましたので
ご興味のある方は
 「カテゴリー『K社ネタ』」
をクリックしてお楽しみクダサイ。

でぃわw゛

校長先生へインタビュー

ブログ、新聞の原稿とここの所毎日が
「 作文の時間 」です。

書くのは苦じゃないのですが
ちょっと睡眠不足気味です。

今日はPTA広報に載せる記事で
  「 校長先生へインタビュー 」
なんて取材がありました。
今春に着任されたばかりの先生。

ぬ「 いゃん、緊張しますー。 」

校「 緊張すんのはこっちですがなぁ!」

特別突飛な話はなかったのですが
とても話が弾んで気が付けば一時間半経過!

「 生まれも育ちも生野 」という校長先生。
ナントナク 「 肌が合う 」のが、わかります。

ぬいいとさんお得意の

「 うわぁ!ケツの穴、こそばいわぁー! 」

ってな具合に本人さんが恥ずかしがるくらい
先生のお人柄がわかる記事にしてやろーっと。

  ( ̄ー+ ̄)

ページナビゲーション