2025年11月14日(金) 17:06 JST

これも、旨い!

去年のハッピープッチンプリンを
書き込んだのと同じ日に
こんなことも載せてました。
http://nuiito3.com/article.php?story=20071223232627389

ならば今年も、てんで。(^皿^)
今年のお正月はそのおじさまが
「ぬいいとはん、これ、ウマいで笑顔
と、こんなお酒勧めてくださいました

080103_1400~0001
080103_1400~0001

「春鹿・極味」(はるしか・ごくみ)
http://tztom.exblog.jp/4994593/
http://www.harushika.com/cargo/index.html
おじさま、ほんとにぬいいとさんの好みを
よくご存知で^^
甘口でスッキリとした飲みやすいお酒です。
ちなみに「奈良の春鹿」、有名だそうです。
お酒は好きだけど知識のないぬいいとさんは
じぇーんじぇん知りませんでした。
またひとつ賢くなったことにも感謝!

 

 

 

笑えるほどデカい!

ちょうど1年前、ご紹介した
「ハッピープッチンプリン」
http://nuiito3.com/article.php?story=20071223232627385

実はこんなサイト見つけました。
「ぼくらプッチン研究隊」
http://blog.pucchin.jp/index.html

単なるシロウトマニアのサイトではなくて
実際にプッチンプリンの研究開発に携わってらっしゃる
社員さんによるブログサイト。
ちゃんとグリコ乳業の公式サイトにもリンクしてる
折り紙付きサイトです。

そこでハッピープッチンプリンさえも
かわいく思えてくる超デカデカの「プッチンプリン」
紹介されてます。
1L、2L、5L、10Lのプッチンプリン・・・
圧巻です。
http://blog.pucchin.jp/2007/11/post-6.html
http://blog.pucchin.jp/2007/11/lets.html
http://blog.pucchin.jp/2007/11/happy.html

最近参加したコミュをうろついてたら遭遇してしまい
せっかく脳みそが「勉強モード」だったのに
横道に逸れてしまい
そのまま帰れなくなってしまいました。(笑)
ま、ま、ぜひご覧くださいマセ♪

年始の出来事「実家での過ごし方」

「 婿はんの実家って気ィつかうやろ?」

(*^皿^*)゛いんや、ぜんぜん♪
眠くなれば勝手に昼寝するし
コーヒー飲みたきゃ勝手に入れるし
上げ膳据え膳ではないけれど
食に関して一から仕切らなくてよいというだけでも
気楽なものです。

デメリットといえば
「 やることが限られてくる 」
ということくらいかな?
それでも嫁入り18年目ともなると、その
「 のんびりしてるけどやること限定状態 」
を、うまく過ごす術も身につけています。
持参の本よみぃの、麻雀しぃの
( 麻雀は「 嫁ぎぃの 」の後に覚えました )
携帯を使うようになってからは
「 ブログ更新 」や「 ブログ訪問 」も
術のひとつとなりました。
このお正月もヒマを見つけては
携帯でプチプチプチプチプチプチ…
思いがけず楽しませてもらったのは
常日頃お世話になってるおっしょはん女史が
普段とは違うかなり砕けた話題を
自身の日記にアップしてらしたこと。
夜中にもかかわらずしっかりその話に
乗っかり
はしゃがせてもらいました。^^

てなわけでぬいいとさんの正月休みは
こんな感じでおしまい。

さて、あしたから仕事がんばろっと♪

年始の出来事「恒例行事」

2日の夜は旦那の実家へお泊まり。

年末にはお餅つき、1日には初詣と
親兄弟とはずっと顔合わせしてるので
ここまでくると「 新年2日 」にも関わらず
ご挨拶はごく普通に「 こんにちは~♪」
であります。

3日はこれまた毎年恒例親族一同大集会。
今年は老若男女36名がおじさん家に集まり
大すき焼き大会&寿司盛りで盛り上がりました。

「 Y太のクラスの人数以上やな。」
とウチの旦那さん。
(*^_^*)ほんと、圧巻なんですよね。
嫁に来て17年のぬいいとさんには
もう慣れっこな光景ですが
ビギナーの方はちょっと引いて
しまったかなぁ?(笑)
この日も笑が逃亡。見知らぬ街で
片田舎(おじさん失礼!)にもかかわらず
コンビニ求めて放浪の旅へ。
2キロ以上先のショッピング街まで歩いて行って
2時間後に戻ってきましたわ。

「 凸(`皿´メ)
  アイツにはGPS携帯持たせろ!! 」

(-_-#) …マジに考えなアカンわ。

おとうさん方はそのままおじさん宅へ
お泊まり。

我々ぬいいとさん家とこうじくん家は
なぜか主のいない実家へ戻ってもう一泊。
( ふつう自分らの家に帰るやろ!(笑) )

ぬいいとさんのお正月はまだまだ続きます。

年始の出来事「元旦」

もうここ数年、ぬいいとさん家の
正月スケジュールは判で押したように
決まっています。

朝は9時からおせちとお雑煮囲んで
家族が顔突き合わせて新年のご挨拶。
それが終わるとお屠蘇気分もそこそこに
電車で1時間以上かけていざ奈良の
「 橿原神宮 」へ。

現地集合した親族ご一同様と
総勢12名で「 初詣 」。

今年は笑が途中で行方不明に。
「 (-_-#) ヤレヤレまた放浪癖かい。 」
ひとりで自転車に乗って八幡市まで
行っちまうようなヤツなので
心配というわけじゃないけどなにせ団体行動中。
足並みそろえてもらわないと!

ようやく携帯で連絡ついた笑。
「 トイレ探して放浪中。」とのこと。
ヤレヤレ、ったくもう。 (-_-#)

今年高校受験にもかかわらず
お詣りせぇへん、御守りいらんと
頑ななまでに自力合格を目指す笑に対し
「 合格祈願の御守り買わなくちゃ♪」
と、横から長女・雪。
ん?笑へのプレゼント?
「 私のに決まってるやん。」
え?高2やから受験は来年ちゃうん?
「 いんや、今年中に決めるで。( ̄ー+ ̄) 」
そうか、学内推薦か。^^;
笑に気ィとられてノーマークでしたが
実は雪もかなり頑張ってます。
Y太はまだまだ道中にある出店の当てものに
興味津々のようで。

ページナビゲーション